goo blog サービス終了のお知らせ 

日々☆の☆こ☆と☆

日常のこと色々。
雲の写真、夕景など載せてます。
name ゆきの

今日の夕景 15

2020-09-25 02:28:52 | 今日の夕景
7月と8月の夕景がたまっていますが・・・・

飛ばして今日の夕景を

遠くの夕焼けが神秘的でした


かなり空に向けて撮ったのですが、それはナゼかと言いますと、ここはコンビニの🅿️🚗で、目の前には大きな重機と工事のおじさんがいたからです💧

明日は久しぶりに平日の休みなので、てっちゃんの所に行ってから(接骨院)ダンスの練習をしようと思っています。

夕景の記事をまとめて書こうと思いましたがやはり眠くてまた後日に💦
コメント

琴線に触れる話

2020-09-23 21:51:26 | いつかの曲
少し前に放送された「音楽の日の」歌番組、かなりの長時間に及ぶ番組ですが、私は好きなアーティストが出演する時間帯だけ見ていました。

その時間帯に放送されたのが
亡くなられた「志村けん」さんと「スカパラダイスオーケストラ」のコラボ。
本当に心の底から
「この時間帯に見ていて良かった~」と思いました・・・

心の「琴線に触れる」ってこういうことなんだと思うくらい心が震えました。

志村けんさんは、小さい頃からドリフの「全員集合」を見て育った私達世代の人間にとっては、いつもそこにいて明るく照らしてくれているのが当たり前な「テレビの中の太陽」みたいな存在だったのだなぁと感じます。

喪失感が凄いです・・・😢

私は知らなかったですが、以前にも三味線の腕前をテレビで披露されていたのですね。
志村さんの2007年の演奏動画とスカパラダイスオーケストラの生演奏のコラボでした。

以前もCMで共演されていたそうですが、それも知らなかったです。
これを見ているとスカパラダイスオーケストラが全身全霊で演奏されているのが凄く伝わってきますし、演奏曲も「風林火山」の名曲。

録画して何度も見ていますが、未だに心が震えます。

※先日動画のリンク張っておきましが先ほどその動画は削除されていましたので、興味ある方は別のコラボ動画を捜してみてください





コメント

今日の夕景 14

2020-09-09 01:06:24 | 今日の夕景
今日の夕景ではなく
「いつかの夕景」です💧💧
こちらは7月5日でした。
画像が整理されないままたまっています・・・

この日、いつも撮っている山の上のほうは厚い雲に覆われていて見えないだけでなく、どこまでもどこまでも雲が横に繋がって伸びていました。


この雲は左右にも
ず~~~っと❕続いているのです。





こちらは右側かな、雲が右の山のほうに伸びています。


こちらが右の一番端な気がしますが2ヶ月も前なので💧

          

低い位置まで雲が降りてきていました。


左側もずっと長く、地震雲かなと思ったのですが
「地震雲など存在しない」という説もあるので深く考えないことに

こんなに長く伸びた雲は初めて見ました



コメント

換気と冷房

2020-09-08 22:19:32 | etc
新型コロナ対策のため会社では
「エアコンを稼働させ窓は少し開けておく」
という状況になっています。

神経質な店長は、更に扇風機を購入し空気を循環させていますが、座りっぱなしの女性の足元に何時間も扇風機の風が当たりっぱなしなのは非常に辛い。

扇風機の向きを店長の方向に向けて凌いでいる日々です💦

扇風機の置場所としては適切ではないのですが、店長は自分の周りの空気を循環させたいようなので仕方ない💧

そして今日の午後のこと、椅子に座っているだけで汗が流れ落ちるダンスの練習場(こういう場合、気温は何度なのだろう!?)

先に来ていた人が空気の循環に詳しいらしく、とにかくまず、「練習場の熱のこもる空気を外に押し出す」
と全ての窓と入り口(二階)を開け放ってサーキュレーターを窓の外に向けていた。

これをやるとやらないでは当たり前ですが大違いで、私も車に乗り込んで46度の時もまず左右の窓を開けます。
暫く走るとすぐに3度下がるので、そこで窓を閉めています

問題は、この50坪ほどのホールの熱気を逃がして窓を閉めるタイミングはいつなのか❕❔ということである。

私が到着した時は、ある程度時間がたっていたらしく座るだけで汗が流れることはありませんでした。

二階の玄関ドアも開けっ放し。

(玄関はもう閉めたほうが良いのでは❔)

階下から熱気が上がってくる気がする・・・

そこで意見が別れた。
空気循環に詳しそうな男性は
「まだ入り口は開けておく。そこから風が通る」と言い、もう一人の男性は

「いや、そこを開けてたら暑い」と言う💦

(どっちなの😃)
と立ったまま迷っていましたが、私も閉めたほうが良い気がしたので閉めることに🚪

エアコンの冷たい風で快適になるには恐ろしく時間がかかるのですが、それを待っていても時間が過ぎるだけなので暑くても練習します・・・

10分も集中して踊ると、全身汗だく、着ているもの全部汗びっしょり

冷風を効率よく循環させたとしても、踊ってしまえば暑くないわけがない・・・

私が一人で練習しても部屋の空気は大して動きはしませんが、体格の良い競技選手にフロアーを走り回って頂き、サーキュレーターがわりに冷たい空気を循環させて貰いたいものです



コメント