庭の雑草が凄いことになっていますが💧
私もダンナも庭の手入れまで手が回らない😭
義両親は自分達の趣味で作った庭なので夕方や休日は毎日のように草取りをしていましたが、高齢になり舅が亡くなり、義母は昨秋に大量の落ち葉を掃除して膝を痛めた・・・
接骨院に送迎する日が続きましたが、少し良くなった頃に草取りをして坐骨神経痛になってしまい💧
(前より酷くなったじゃない😢)
何故こんなに手入れか大変な庭を作ったのかと本当に悩ましい😭
敷地内だけならまだしも、裏庭に面した道路に舞い散る枯れ葉は放っておけないので掃除しなければならない。
裏庭に出るために通る庭の真ん中に突き出た、何かわからない枝が邪魔になるし、かがんだり避けたり、真っ直ぐ歩けない庭。
「危険だから通路の枝を切って!」
とダンナに頼むとその枝は切ってくれました。
真っ直ぐ進めない庭なんて緊急時にも危険極まりない。
そして💧💧💧
大変な庭の話はまた次回にするとして、伐採したもみじ❔の枝の話です。
夕方帰宅するとダンナが
「ほらアレ、俺がキクラゲ育ててるから」
(ハァ❔(・・;))
「だからキクラゲ、栽培してんの」
(何言ってるの、シイタケじゃないんだから(  ̄- ̄))
そして、近くに行ってみると
それはまさしく
「キクラゲ」なのだった。


何故なの、ナゼなの???
キクラゲなんてこの辺では乾燥して売られている「中国産キクラゲ」が一般的なのに。
国産キクラゲが勝手に生えてくる???
頭の中がグルグルしましたが調べてみましたら・・・
「広葉樹の倒木にキクラゲが生える」そうです💧
ネットでも
「切った木にキクラゲのようなものが」
「これはキクラゲですか?」
のような質問が多数ありました。
驚きました、本当に驚きました💧
ダンナは食べると言っておりますが、私は嫌です💧