kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

彼のスタイル

2019-05-12 20:18:04 | 

おとうと犬は年をとるにつれ?

若しくはおにいちゃん犬が亡くなってから

食の好みとかよく吠えるようになったとか

変わってきたところがけっこうある

でも変わらないこともある

それは

じっと待つこと

もちろんご飯とかトイレとかもう我慢できないときは

ちゃんと吠える

けど

たぶんちょっと余裕があるときは

明らかに「起きてます」っていう姿勢で

じっと動かない

たぶん私に察してほしいと思ってる

こっちも長いこと一緒に暮らしてると

だいたいおとうと犬の生活パターンはわかる

例えば「そろそろトイレの時間だな」とか

「ごはんの後はお水」とか・・・

で、おとうと犬が何となく佇んでると

たぶんそうかな、って思うけど

こっちもすぐにお手伝いできないときもある  でもトイレの場合はほぼ待たせません

すると

例えば1~2分後にふとおとうと犬を見ると

全く同じ姿勢で待ってる

それがね

ハシビロコウか?!って思うほど全く同じ姿勢で

笑っちゃう・・・

もちろんわたしも手が空いたらすぐにお手伝いするんだけど

結果はほぼ思った通り

こんな風に書くと

おとうと犬は目が見えないんだから

そんなに待たせないでさっさとお手伝いすればいいのに、って思う方もいると思うけど

トイレは無理だけど

お水なんかは

実は自分でちゃんと行けます

だから

かまってちゃんなのか

彼の中では私にやらせるものと決まってるのかわからないけど

とりあえずお手伝いを待つっていうのが

彼のスタイル

おにいちゃん犬がいたころは

お遊びは積極的だったけど

それ以外は自分から訴えることってあんまりなかった

まあ

常に何か訴えてるおにいちゃん犬のそばでは

その必要がなかったかもしれないけど・・・

ってことで

いまだにけっこうじっと待ってることがある

おとうと犬のお話、でした

あんまりにも動かないから

時々ちょっと心配になるけどね・・・

 

遊びに来てくださって、ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする