先日テレビのニュースで見かけてすごいと思ったのが
もう知ってる方も多いと思うけど
徳島の上勝町のごみゼロへの取り組み
昨年ゼロウエイストセンターというホテルとごみ収集所の公共複合施設を完成させ
国内のみならず世界中から見学者が後を絶たないそう
この町は以前は林業が中心だったけど
それがだんだん廃れ、町民も徐々に年を取り
今では町民の半分は65歳以上、さらにその半分は80歳以上の過疎地域(人口は1580人程度)
何もしなければいずれ町は人口的にも財政的にも大きな危機を迎える
そこで町は2003年からごみゼロを見据えたプロジェクトを立ち上げて
まずはゴミの3割を占める生ごみを無くすため
町民に自己負担1万円で電動生ごみ処理機を購入してもらい
たい肥として活用してもらうようにした
そして残りのごみはまだ使えるものはきれいに洗ってゼロウエイストセンターに持ち込み
そこでほしい人に持って帰ってもらう
それ以外のものは45分別に細かく分類して
リサイクル率8割以上を達成してるそう
これってすごいことですよね
世界中がごみであふれて対処に困っているこの時代に
こんな小さな町が素晴らしい取り組みをしてる
こんなところなら住んでみたいと思う人も多いだろう
でも実際どうやってるのかな?って思ってる人は
ここのホテルに宿泊すると、その実際が体験できるそう
その建物は木も石も廃材でできているだけでなく
部屋の家具も不用品を再利用していて
また自分で使う石鹸は受付で使う分だけを自分でカットして持ち込み
コーヒーもステンレスのフィルターを使うなどしてごみ削減を体験できるだけでなく
チェックアウト時は自分で出したごみを自分で45分別できるっていうお楽しみ付き
もちろんごみに対する街の歴史やリサイクルについての説明もしっかり受けられる
これならただの見学じゃなく、行動で学べていい経験ができる
それならごみに興味がない人は楽しめないかというと
上勝町の自然を生かしたカヤック、釣り、ピクニック、トレイルランニングなどのアクティビティもあって
山間のホテルとしても十分楽しめるそう
これならお楽しみも学びもあって
これからの時代にすごく合った施設だなって感心させられた
コロナが明けたらぜひ行ってみたいと思ったゼロウエイストセンター
コロナ明けがまた一つ楽しみになりました
この街でもこんな取り組みやってくれないかな・・・
遊びに来てくださって、ありがとうございました