今日ネットのニュースを見てたら
大阪市の大阪府警本部前の路上に
白いクジャクが1羽いるのが見つかり
一時道路を封鎖して警察官が捕獲した、っていうのがあった(まさかの大捕物!)
だからそれで思うのは
どこの動物園から抜け出したんだろう、とか
移送途中でトラックから落ちて、路上を歩いてたんだろうか、なんていうこと
ところが続きを読んだら
近くに飼い主がいて、その場でクジャクは返されたとのこと
どうやらお散歩させていたら周囲の人たちがたくさん近寄ってきたのに驚いて逃げてしまったとか
って、えっ?
クジャクってペットとして飼えるの・・・?
それで調べてみたら
クジャクは飼えるんですって!
一部のペットショップで売ってるし(1羽数万円ほどみたいです)
餌はニワトリ用のとかミルワームなどでいいらしい
寿命も15~20年だから、けっこう長く一緒にいられるみたい
そして個人的に驚いたのが
クジャクって飛べるんですってね!
メスは数百メートルは飛べるし、飾り羽をもつオスもそこそこ飛べるそう
そういえばこのニュースになったクジャクも
一時信号機の上に止まってたらしい
けど
飼うなら相当広い庭がないと難しいでしょうね
それに鳴き声がかなり大きいから、民家の密集してるところは大変そう
そんなこと思ってて思い出したのが
今日パソコン回りの機器の交換に来てくれたお兄さんと話してたら
お兄さんのお友達が以前ハクビシンをペットして飼ってたっていうんですよ
って、え?あのハクビシン?
どっちかっていうと悪さする害獣のイメージがあるんだけど
お兄さんのお友達のことだそうで
その時は特に反論はしなかったけど
後でちょっと調べてみました
すると
ハクビシンは許可を得れば一部地域ではペットとして飼えるそうです!
えー、飼う人いるんだ・・・💦
もちろん自治体などの許可が必要なので
野生のを捕まえてそのまま飼うってわけにはいかないみたいだけど・・・
ついでにイタチやテンについて調べたら
イタチは飼えないけど、ペットとして改良されたフェレットは飼える
でもテンは飼うのが難しいそう
まあそうですよね、一般的には害獣のイメージですから・・・
ってことで
ペットもいろいろだな~、って思わされた
逃げたクジャクのお話でした
遊びに来てくださって、ありがとうございました