聖徳太子の福祉の伝統
今日は、ナイチンゲールの生誕日(1820年5月12日)にちなみ『国際看護の日』(平成2...
〔神々と〕十七条憲法との関係
ねずさんと語る 古事記〔壱〕より ■ 〔神々と〕十七条憲法との関係 聖徳太子の十七条憲法...
えらい時代に生かされてしまったけれど
人間50年、昔の日本人の平均寿命というわけではないですが、生まれてから50年目というのはなんとなく意識してしまいます。何と言っていいのやらわかりませんが。 とはいっても、50歳...
邪は邪を呼ぶ〔その弐〕
- 妻の友人女性との会話 - 「ちょっと見てほしいものあるんですけど」といって、スマホをバッグの中から取り出し 「これなんですけど」と、スマホの画面には彼女が暮らすマンション...
和のこころ〔2〕
今回は、3年前に綴ったブログ記事から、一部抜粋したものを紹介します。和のこころ とは 一つ、人々...
手を合わせる姿がよく似合う民族
Twitterが「宗教を理由としたヘイト発言」を禁止 違反ツイートは削除の方針Twitterは7月9日ヘイト行為に対する同社のルールを改定し、...
【自公連立】偽装国家をぶっ壊し、和の心で『日本』を取り戻そう
「歩んだ道間違いない」=公明との連立20年二階自民幹事長時事通信:2019/09/28 14:25 自民党の二階俊...
【参拝】西本願寺と六角堂へ参ってきました の巻
【参拝】西本願寺と六角堂へ 【[Worship] To Nishi Honganji and Rokkakudo】 令和元年10...
感謝、そして反省へと・・・
天地〔あまつち〕(=地球)が怒ってるのかな? (;´・ω・) だったら謝っておこ…『ごめんなさい…』とに...
【憲法】 聖徳太子の十七条憲法 ① 〔 現代語訳してみました 〕
十二年春正月戊戌朔。始賜冠位於諸臣。各有差。夏四月丙寅朔戊辰。皇太子親聿作憲法 十七条。聖徳太子の十七条憲法一曰。以和為貴。無忤為宗。人皆有黨。亦少達者。是以或不順君父。乍違于隣里...
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(87)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(84)