昨日は初代の「クロ」について書きましたが、今日は2代目の「チョコ」の話です。

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
クロが死んで5年飼えませんでした。と云うか別れが辛すぎて「もう生き物は嫌だ」
と思っていたのですね。だから、ワンちゃんはペットショップに行って眺めるだけに
していました。
当時は31号線沿いの矢野橋ペットショップまで娘と毎週日曜日に歩いていき、売れ
残って成犬になってしまっていたゴールデンに「ララ」と勝手に名前を付け「ララち
ゃん、また来たよ」と店員さんがいないところで呼んで遊んでいました。恐らく10
回は通ったと思う。売れたのか?ある日行ったら「ララ」がいない。それで他のペッ
トショップも回り始めたのだが、あるところで偶然目が合ったのがイングリッシュ・
スプリンガー・スパニエルの「チョコ」です。
欲しくなって買わないように、財布を持たずに行ったし、6匹の子犬がいたのですが
何故か「連れて帰って」と云う顔をしてて、全員が(次男を除く4人で行っていた)
「この子が欲しい」と思ってしまった。
お店の人に「銀行でお金おろしてきますから、この子を人に売らないように」とお願
いしました。名前を何にするかを話してると、親父はクロの後を追うように亡くなっ
ていたのですが、ママが「きっとお義父さんが生きていたら、また色から名前を付け
てたよね」と「チョコレート色」から「チョコ」になりました。
うちに来て2週間位した時です、夜中大声で吠えたあと、痙攣を起し、白目をむいて
ウンチと小便を垂れ流してから、痙攣が収まりました。そう、この子癲癇をもってい
たのです。獣医さんが仰るには「珍しい犬種は無理な繁殖で血が濃くなっていて癲癇
多いんですよね」とのことでしたが、縁あって我が家に来たので、それから死んじゃ
うまでの7年間、2週に1回程度の発作に付き合ってきました。中型犬なので10年
以上は生きるはずなのですが、その日は朝の散歩でおしっこが出なかったんですね。
だから「仕事から帰ってきたら、病院行こうね」と話しかけて仕事に行ったのですが、
夕方娘から「チョコがグッタリしてる」と店に電話があった。急いで帰り、救急で動
物病院に連れて行ったのだが、急性腎盂炎、おしっこが出ず、体中にカリュウムが廻
って心臓を止めてしまった。なんで朝すぐに病院へ連れて行かなかったか、すごく悔
やんでしまいました。今もチョコに申し訳なく思っています。

この間抜けな顔が可愛かった!

大好きだった水遊び。瀬野川で遊んだあと皮膚病になり獣医さんに「毛が長い犬種は
皮膚が弱いので、瀬野川なんかで泳がせたら、すぐ皮膚病になりますよ。泳がせるな
ら山奥の清流ですね」と注意されましたw

11月の同じお題で書きましょうは「ペット」と「我が家語」又は「我が家のルール」
です。 8日~10日でお願いします。

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
クロが死んで5年飼えませんでした。と云うか別れが辛すぎて「もう生き物は嫌だ」
と思っていたのですね。だから、ワンちゃんはペットショップに行って眺めるだけに
していました。
当時は31号線沿いの矢野橋ペットショップまで娘と毎週日曜日に歩いていき、売れ
残って成犬になってしまっていたゴールデンに「ララ」と勝手に名前を付け「ララち
ゃん、また来たよ」と店員さんがいないところで呼んで遊んでいました。恐らく10
回は通ったと思う。売れたのか?ある日行ったら「ララ」がいない。それで他のペッ
トショップも回り始めたのだが、あるところで偶然目が合ったのがイングリッシュ・
スプリンガー・スパニエルの「チョコ」です。
欲しくなって買わないように、財布を持たずに行ったし、6匹の子犬がいたのですが
何故か「連れて帰って」と云う顔をしてて、全員が(次男を除く4人で行っていた)
「この子が欲しい」と思ってしまった。
お店の人に「銀行でお金おろしてきますから、この子を人に売らないように」とお願
いしました。名前を何にするかを話してると、親父はクロの後を追うように亡くなっ
ていたのですが、ママが「きっとお義父さんが生きていたら、また色から名前を付け
てたよね」と「チョコレート色」から「チョコ」になりました。
うちに来て2週間位した時です、夜中大声で吠えたあと、痙攣を起し、白目をむいて
ウンチと小便を垂れ流してから、痙攣が収まりました。そう、この子癲癇をもってい
たのです。獣医さんが仰るには「珍しい犬種は無理な繁殖で血が濃くなっていて癲癇
多いんですよね」とのことでしたが、縁あって我が家に来たので、それから死んじゃ
うまでの7年間、2週に1回程度の発作に付き合ってきました。中型犬なので10年
以上は生きるはずなのですが、その日は朝の散歩でおしっこが出なかったんですね。
だから「仕事から帰ってきたら、病院行こうね」と話しかけて仕事に行ったのですが、
夕方娘から「チョコがグッタリしてる」と店に電話があった。急いで帰り、救急で動
物病院に連れて行ったのだが、急性腎盂炎、おしっこが出ず、体中にカリュウムが廻
って心臓を止めてしまった。なんで朝すぐに病院へ連れて行かなかったか、すごく悔
やんでしまいました。今もチョコに申し訳なく思っています。

この間抜けな顔が可愛かった!

大好きだった水遊び。瀬野川で遊んだあと皮膚病になり獣医さんに「毛が長い犬種は
皮膚が弱いので、瀬野川なんかで泳がせたら、すぐ皮膚病になりますよ。泳がせるな
ら山奥の清流ですね」と注意されましたw

11月の同じお題で書きましょうは「ペット」と「我が家語」又は「我が家のルール」
です。 8日~10日でお願いします。