広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
同じお題で書きましょう。お題は「学食」若しくは「社食」
48年前~46年前の3年間弁当を持って行っていたにも関わらず、しょっち
ゅう学食で食べていたのが「うどん」または「中華そば」その日の気分でうど
んにするか中華そばにするかが変わるのだが、どちらにしても出汁は一緒。
写真は別もの、イメージが似ている呉の山乃家
どちらも茹で置きの麺を温めて丼に入れ、出汁はうどんの出汁。具のかまぼこ
ネギ、天かすも同じ。中華麺と云ってもお好み焼きに入れるような焼きそばに
もなる丸麺。決して美味しくはないのだが、懐かしくて「あれ、うどん出汁の
中華、偶に喰いたいよね」と同級生と懐かしがっていたら、息子が入った中学
の学園祭に行った時、それらしい中華があり、ワクワクして注文したのだが、
やはり美味くはない。でも、懐かしい。また、どこかで食べたくて仕方ないw
学食と云えば、長男が大学に入り、仕送りが知り合った同級生の中で2番目に
少なく、更に初めて運動部に入ったことで、それらの相乗効果で夏休みの帰省
時は10キロ近く痩せて帰って来た。(小学生の頃から少しポッチャリだった)
それが、だ。それが冬休みに帰ってきた時には、高校卒業時よりも太って帰っ
て来たので「なんで貧乏学生が太れるんや?」と訊いたところ、長男の返事が
「それよ、それ。あのね、学食がランチとか定食から食べ放題バイクングにな
ったんよ」とのこだったw それを以後数年続けたので、卒業したあと、エッ
ライ太って帰ってきました。あれで胃袋が大きくなったんよ、ほんまにもうw
★4月度の同じお題を書きましょうは「学食」「社食」20日にお願いします。
ラインスタンプ「わしゃー広島じゃけん」のモデルは私ですスタンプの売上金
はすべて「平成30年7月豪雨」の義援金にしますので、是非買ってください。
購入画面