広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
〇✖句会と云う新コーナーが面白かった。鑑賞力と云うか自分の選句と先生(井
上弘美先生)の選句を比べるのですが、とりあえずやってみました。下の7句に
◎1つ、〇2つ、×1つを付けろと!
@いつき組広ブロ俳句部のみなさん、どくだみ茶さん、俳句に興味のある方ない
方、ご自分の鑑賞力をお試しください。(後ろの私の選や井上先生の選は、やっ
たあとに進んでください)
では、まずは私の選です。(当然、先生の選とはあってないですよw)
まず、✖は直ぐに決まりました。雲を綿菓子なんて比喩、類想のど真ん中じゃな
いですか!②番の句は「をりぬ」は否定ではなく「完了」とか「強調」の助動詞
「ぬ」ですよね。剣岳が夏雲を育てていました。または、強調なら、夏雲を育て
ているのは、なんと剣岳だ!ってことですよね〇。③番は「ノートの罫線」って
類想のど真ん中のような気がするので無印。④番ね~正直良いのか悪いのかよく
わからないので無印。⑤「天帝の力こぶ」ってとんでもなく大袈裟なところが好
きで〇。⑥番、島唄が雲まで届くって爽やかで好きだしこれが1番好きかな!
⑦番の句は、走高跳?棒高跳び?よくわからないので無印にしました。
では、井上弘美先生の選はこうです
よくわからない!と無印にした⑦が◎ですか(汗
×と〇が1つ当たりましたw まあ合格としましょう。ダメ句を当てれてるしw
ここで書きましたが、先生方10人で、選がものの見事に重複していませんでし
たからw
★ 6月の同じお題で書きましょうは、「ステイホームで・・・」で20日お願
いします。詳細は、➡ ★
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面
ついでに剣岳も〇にした!もちろん×もらくしょー。
もう一つの〇はパパの◎の島唄。
鑑賞力だけはあるみたい。
ブルーインパルスを外したんじゃ。いっしょw
でも、3つ正解か~ さすがよね、伊月庵通信の
季語の座の鑑賞も2季連続で一等賞を当ててるし
ね。僕は季語の座、真ん中あたりのばっか選んど
るしw
×はできました。当たって良かった!
7番は〇にしていました。
2番は剣岳が主役になっているのかと思い、印なし。
観賞も難しいですね。
どんどん句力が伸びておられますね。うらやましい。
⑥番は貴重な17音の中で、歌と声と音がダブっているから今一だったのでしょう。
参加ありがとうございます。⑦番に◯しましたか!
大したもんです。僕は分からなかった(笑)
鑑賞も面白いでしょ
ありがとうございます。伸びてますか?嬉しいです。
唄と声か~ 確かにそうですね 😢⤵️⤵️