⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

センター試験ですね

2013-01-19 14:20:58 | 教育・教養(知ったげな話)
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


今日からセンター試験ですね。

もう我が家には関係の無いことですが、受験生のいらっしゃるご家庭では気が気じゃ
ないですよね。

風邪をひかさないように。おなかを壊させないように。寝不足にならないように。
もうこの時期は「今更勉強しても」と、親子で体調管理ばかりに気を使っていた。

そう言えば、長男の中学受験、大学受験、次男の高校受験、長女の中学と大学の受験
全てで、入試の1ヶ月位前から「生もの」「揚げ物」など、おなかを壊す恐れのある
ものは禁止していた。
だから、我が家では受験が終わると3人とも第一声が「寿司喰いて~」だった。

ところで14日の大雪で今日19日に順延になった「全国高校サッカーの決勝戦」ですが
その決勝を戦う鵬翔高校と京都橘のイレブンには、今日明日のセンター試験を受ける人は
いないのだろうか?ちょっと心配。わざわざセンターの日に順延せんでも、両校優勝には
出来なかったのでしょうかね?

今は、国公立に限らず、私立大学もセンター利用するところが増えてきたじゃないですか。
ほんまに大丈夫?受験生はおらんのん?もしいた場合、受験は諦めるのでしょうかね?
4年前、皆実高校が優勝した時、ズームインかなんかに出演したナインが「明日からセン
ター試験です」って言っていたのを、ふと思い出して心配になってきたんじゃけど。

私ならどうするだろうか?やっぱ試合に出るじゃろうね・・・う~ん、たぶん出るな。



広島ブログ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイアクティブ

2013-01-19 00:28:00 | 仕事
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


マツダのスカイアクティブ開発秘話が週刊文春1月17日号にあった。

その中で、エンジンの設計に携わった山川氏のこんな言葉が羨ましかった。

「自分がこの世に生きた証を子供達に残せたといえるだけの仕事をさせてもらった

という気持ちです」

いいな~。カッコイイな~。いやほんま。



広島ブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない先生

2013-01-18 00:40:31 | その他
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


学校の先生の問題が続くので、子供達を受け持ってもらった、カス先生を4人思い出した。
そして今、思い出し怒りをしています。ここで奴等のカス度を書くので1人1票投票して
もらい、もっともカスな先生を選びたいと思います。(キング オブ カス総選挙)

3人の子供を育てる間に、4人のカス先生に出会いました。

初めて出合ったカスは次男の小学4の担任A。次男をOと云う子がベランダに出して、内側から
鍵を掛けて、体育の授業に出られなくした。その時「サボった」と無茶苦茶叱られた。
「Oに締め出された」と必死で訴えたのだが「嘘つき」と決め付け更に「Oは学年で1番勉強が
出来るからそんなことをするわけが無い」と取り合ってくれなかった。

Oはその後、最も偏差値の高い私立中学に入ったが、地元の中学に来なくなって初めて、色んな
子供達から「実は僕も(私も)Oに苛められていた」と言ってくれ始めたが遅いよね。

その後のA先生は養護学級の担任になったのだが、学校帰りに最寄りのJRの駅の近くの飲み屋で
酔っ払っては、担当クラスのことを伏字じゃないと書けない差別語で話していたらしい。

「第2のコース、長女の小1の時の担任B(女性)」この人、全くやる気の感じられない方でした。
SSSSと云う小学生が罹るのは大変珍しい病気で1ヵ月入院した娘を、1回も見舞いに来なかった。
娘が「先生は来てくれんのんかね?」と寂しそうに言うので「そんなことは無いじゃろ。いつ来てか
電話してみるね」と電話をすると「え~来て欲しいの?無理ですから私は忙しいんですけど」と言う
ので「はあ?来んでええわい、絶対に来なよ」と、電話を切ってやった。

このBはね、小学校の門から20mもない我が家へ家庭訪問に来るのに、自家用車で来たけえね。
通学路で当然駐車禁止、下校中の小学生の邪魔になるけえね。その小学校で3人の子供が延10人の
先生に担任してもらったが彼女だけですよ、自家用車で家庭訪問に来たのは。それも家の前に堂々と
駐車違反ですからね。参った。

3人目は次男の高1の時のC校長。陸上部の夏合宿で高3が高2を苛めると云う事件があり、それが
秋になって高2の親の訴えで発覚した。苛めは「殴る蹴る」ではなく「布団蒸し」なのだが、まあ
されたほうがイヤなことは確かに苛めだと思う。で、この時「連帯責任」で当然苛めに加わってなん
かいない1年生も停学処分になった。理由は「止めなかったから」あのね、高1が高3を止められる
と思う?運動部で。それも布団蒸し。小学校でも修学旅行にはつき物の。停学処分も100歩譲って
それは仕方ないとしようか。でもね、その夜私は倉吉出張だったのだが、保護者全員翌朝の10時
に子供と一緒に来いと呼び出し。仕事が終って夜中に帰ったよね。それはいい、で、校長室で「停学」
を言い渡されたのだが「夏休みなのに君達の為に休みを削ってご指導下さっている顧問の〇〇先生に
申し訳ないとは思わないのか」と言いやがる。なんか言葉遣いが可笑しくない?顧問への丁寧過ぎる
敬語って。何も出来るはずの無い1年坊主は「止めなかった」と云う理由の連帯責任で停学で、合宿に
同行してた顧問はお咎めなし?いや暴力事件が起きた場合、監督や部長も責任とってますよね?普通。

手を挙げて「おかしい」と言おうとしたが、ママと次男に両手をグッと持たれて「黙ってね」とお願い
され、歯軋りしながら大人しく聞いた。まだ鮮明に思い出すけえね、あの日のことを。因みにこの校長
「悪い芽は早めに摘む」主義で、年間30名以上の退学者を出して恐怖政治で高校を治め「我校は荒れ
ていない」と自慢していた。あの時、私がもし文句を言うと「停学が退学になるから」とママも次男も
止めたんですって。

最後にDは、次男の高3の時の担任。こいつね、県立高校普通科の高3の担任なのに、1年間1回も
3者懇談をしなかったけえね。「3者懇談」を希望しても「忙しい」だって。まあ、進学校ではない
公立高校。でも立派な校長先生のお陰で荒れてはいなかったけどね。進学校ではないがお荷物でもない
偏差値50程度の【普通】の高校なのですが、進学希望がほぼ100%なので、「3者懇談」はして
欲しいよね。所謂良い大学へは難しい彼らだからこそ、しっかりした指導や情報が欲しいのに「自分
で調べろ」じゃけえね。Dは全国大会経験もある強豪校出身で母校の様に強くないが野球部の監督が
1番大事な仕事で、高3の担任や進路指導なんて出来ないんだよね。だからしない。そんな男を高3
の担任に据えるな!ちゅうの。

だからクラスメイトは全員自分で進路を決めたのだが、国公立に(金銭面で)拘る私もいけないのだが
見合う大学を探せず「俺、公務員になりたい」と言い出した時、高校在学中から公務員予備校に行かせ
たのだが「公務員志望」を聞いた担任は「はあ?お前が公務員に通るなんて天地がひっくり返ってもあ
るかいや」と大笑いしやがったらしい。悔しいが、天地をひっくり返せんかった。でもね、アドバイス
もなく、生徒の希望を笑い飛ばす、野球部監督。あなたは野球は出来るのでしょうから、有力校へ行き
進路指導ではなく、野球の指導だけをして欲しいものです。

さあ、ABCD、あなたはどの先生がキング・オブ・カスだと思いますか?

え?長男。幸いな事に、小中高と長男は素晴らしい先生にしかめぐり合っていません。長女も小6で少し
えこひいきの激しい男性教諭に当りましたが、まあ、小1以外カスには当っていません。そう考えると
次男は先生運が悪いよな~


広島ブログ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が激しくって

2013-01-17 18:55:26 | 仕事
広島ブログ

広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。



ダメだこりゃ

お客さんが来やしない

ま、こんな日もあると諦めましょう。

さ、帰ろ(涙)



広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミューズ新年会

2013-01-17 00:56:37 | B級グルメ情報
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

ママは豪華な新年会。中村社長からご招待を受けたのだが、流石に貧乏眼鏡屋
15000円の会費で2人参加は厳しいよねw 
   

でも「ママ行っておいでよ」と次男が会費を払ってくれたらしく、ママは参加。
次男R君、パパには言いにくいのか?パパも奢られるの大丈夫なんよw

ご一緒させていただいたのは、本セレブの河野先生に、ニシナヤの女社長。FMの
パーソナリティー。パパの国泰寺の後輩で塾講師兼自営社長のM君等だったらしい。

「ねえパパ、トリフくさくない?」とか「からすみ自家製だって」とか、喰って
ない人間にはどうでも良い情報ですよね(汗

それはそれは美味しいものが次々に出てきたらしく、家に帰ってきて説明するので
腹が立つやら腹が減るやらw

そうそう、河野先生から「パパにお土産」と、ママがいただいて帰って来た。

   
わぉ、3個も入ってる!って なんでやねん




広島ブログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする