Youth worker・Support 社会人共成学習プロジェクト
【私だけの仕事の流儀】のお知らせ
「貴方にとっての仕事には、どんな意味や価値がありますか?」
一人ひとり個性があるように、仕事に対する意味・価値(仕事観)も人それぞれです。
「私だけの仕事の流儀」は、そんな多様な仕事観を互いに認識するための情報ツールであり、そこから得た情報を自分に置き換えることで、共感・気づき・閃き・癒し・励ましなどの学びを得るという、これまでにない、全く新しい共成学習スタイルの提案と構築を目指すプロジェクトです。
誰かが一方的に何かを教え伝えるというスタイルではなく、個々の観点を送受信して、自分の観点と他者の観点の融合から成長を導くという学習スタイルです。言い換えると、受信力・解析力・想像力を鍛えるスタイルです。
聖職者の有り難い言葉・成功者の哲学・著名人の苦労話から学ぶことも極めて大切です。
しかし、人は誰からも学ぶことができ、誰にでも教え伝えることができます。
「私だけの仕事の流儀」は、名もなき一般社会人の仕事観にスポットを当て、そこから大いなる学びを共有する場創りを目指して行きます。
● 発信者を募集します ●
「自分の経験が、誰かの役に立つかもしれない。」と思ったことはありませんか?
本当に役に立ちます!! 貴方の貴重な経験のほんの一部でも、誰かの役に立つ情報に変えて発信して頂けませんか?
ご協力いただける方は連絡して下さい。
PC mail : yws_k@yahoo.co.jp または Gmail:yws.net.2015@gmail.com 高野まで
ご氏名、連絡先、今のお仕事をご記入下さい。
【連絡を頂いた後は下記の流れとなります】
①日時を決め、天神か博多駅周辺のカフェなどで打ち合わせをします。(場所は相談します)
②事前にメールなどでアンケートを送付しますので、打ち合わせ当日にご持参いただきます。
③面談時にプロジェクトの意義や、今後の方向性などを直接説明させて頂き、同意して頂いた上で具体的に打ち合わせして行きます。
茶話会のような雰囲気で、雑談しながら情報整理を行うイメージです。(飲み物などは用意します)
その際、情報発信に際しての個人情報に関する約束事も決めます。
④後日、打ち合わせた内容を文書にまとめメールを送り、修正などを加えて完成させます。
⑤その情報を、Youthworker・Supportのブログ(このブログ)と、Facebookに投稿します。
※個人情報には配慮しますが、SNS等に投稿することを前提としますので、予めご了承下さい。
また、個人的に事業やイベントの宣伝などに利用したいとのお考えがある場合は、予めその意図をお伝え頂ければ、出来る範囲で出来る限り、ご協力致します。
今後多くの方にご賛同して頂けるよう、またこのプロジェクトが多くの人の役にたつよう、周知活動にも力をいれて参りますので、ご協力をお願いします。