やすこルーム

想いつくまま綴ります

パーフェクト・・・ よく働いた♪

2009-04-18 19:52:08 | Weblog
スーパーいなげや が 洋品撤退→ 雑貨拡張の為売り出し

山ほど買って
乳母車にぶら下げて 赤ちゃんごとひっくり返った… 人が居た

玉子だけ大切に ワンパック手に持って 
自転車にマタガッテよろけて車道にワンパックどっしん飛ばした…人が居た

エルモも に 山ほど積んで 静々と 


 …人の不幸は密の味 



知らない同士で  買い過ぎちゃったね 
 玉子は薄焼き玉子を作る心配無い 

整形外科に行き
美容室に行き
合鍵作って 開かない また行って まだ開かない変なの!
元の湯に行き ゆっくり入浴して来た

あした
老荘ロハズの遠足 弁当持ちです(バナナ)も買って来た 





 

表情筋で 脳卒中麻痺が克服出来る

2009-04-18 08:38:00 | Weblog
2009・4・14(火)放送NHK ためしてガッテン!

ビデオ見た!
脳梗塞で右半身動かなくなった 「脳」 右横真ん中壊れてる



リハビリで頑張った 「脳」

表情筋が変わって動き出した 「脳の中で変わりに働くようになる」
日本で始めて介護の世界で 「発見!」…凄いぞ ガッテン!



 エルモは今涙目で困ってる  
不老体操の宿題を頑張っている

表情筋?… 目ジカラ(力)

息子が時々オシボリで顔を拭いた時に 数回瞬き(まばたき)

同じ事である

指で瞼を軽く押えて
瞳を上・下・左右・グルット右回り・左回り

指を外して
瞳を上・下・左右・グルット右回り・左回り

思い出したら実行している
 
エルモより高齢の方が  「先生私涙目治っちゃいましたと言う」

しかないよね 










再会 嬉しい先生と再会 ♪

2009-04-17 21:56:53 | Weblog

 喘息で「身体が弱い!  元気で驚いたと先生言う  

元の湯さんの体操に行ったら

前に習った事有る先生が?
 エッ!
びっくり~♪
こんなに早く逢えるなんて ラッキー♪

身体の「構造」「骨」や「筋肉」「リンパ」の流れ等を
軽く説明しながら
1から
10コカン数えて行ないます

不老体操ですから 
板の間に座って(正座・あぐら・横座り)
先ずは
さすりながら暖めて ゆっくり グウ! ぱあ!

関節を摩ったり
バンザイをして背筋を伸ばし
尾骶骨を正しい位置に身体を揺すりながら「正します」

不老体操に10年以上通う人の身体は
躓いたり(つまずいたり)転んだり致しません
体操しながら「注意力」も出て来ます
「意識」ぐうぱあと言いながら「脳」の意識を養って行くのです

先生は解って貰う為に
摩りながら
伸ばしながら
喋ります
図を描いて来たり
コピーを見せたり損得の無い「心」 で伝えてくれます

性格は色々ですが
教える人も
習う人も
「一生懸命のが同じ」

エルモが感動した 先生が又来てくれたのです
先生は
長老組み  女湯で3ヶ月教えてから
エルモ達の老人組みに3ヵ月後に  男湯で教えてくれるのです

今日から6ヵ月先生の顔が見れるのが嬉しい

 喘息で身体が弱い!  元気で驚いたと先生言った 
先生に エルモさん 肥ったねと言われちゃいました 

この写真は昨年の9月です


 エルモのブログを毎日読んでくれて ありがとうございます
これから金曜日が楽しい オバちゃんにも逢えるし一年の半分楽しい 







ラブユーキッスpt2

2009-04-17 05:39:29 | Weblog
掘り起こしたい ラブユーキッス

2009・4・16(木)撮影 (2005に挿し木)で北側に居ます。



2003・5月まだ来たばかり この後湿布治療の大騒ぎ  

この鉢植えが↑
2009・4・16・(木)大安 撮影↓
南側の窓の下  庭に下ろされて↓ ツギ木されています↓


2009・4・16(木) 水色の大輪のアジサイです ↓


2009・4・16(木)
水色の小さい花が咲きます (葉の大きさ違って来ます)


ドクダミが蔓延ります(はびこる)

昨年掘り起こしてもらいました
今年はテストに 蕗を植えて見ます

春一番に蕗のトウで心が和みます

葉が茂りホコリも立てずに 

草取りも要らず 
枯れて自然消滅其の侭手入も要らず

 春を待つ   





さあ頑張るぞ! 長靴履いて!

2009-04-16 07:32:16 | Weblog

「  ラブユーキッス  」 
あじさい
ハイドランド
日比谷花壇から 母の日に  イキナリ大きな大きな 「箱」 が届いた
世界一に谷田部夫妻が作り上げた 「 ラブユーキッス 」大切な花 
 
輸入品
気温が合いません
扱い方が見当付かない
(苦労しました)
 帰宅してガッカリ! 葉っぱがしおれてる
ティシュペーパー濡らして上にも下にも貼り付けて・葉っぱ一枚一枚全部に
羽毛布団のポリ袋の温室作る
(ベランダで袋を竿でツル下げて・霧を吹き・湿布だらけのハイドランド入れた)

見事によみがえる 

花屋さんの「船木」スキップ道りの「花や」が驚いていた! 

だんだん慣らして庭咲に成りました

 掘り起こすのです長靴履いて



 

川越温泉 pt3 おねり

2009-04-16 01:30:38 | Weblog
 
川越の街の中を練り歩きます 「おねり」凄い人出 雨天中止

弥次さん 喜多さん

黄門様

座長 旗丈司 ↓         二代目座長 ↓ 小林志津華


座長より お客を呼べる 小林志津華出る度に 舞台に上がれば「おひねり」上がる
(真面目に芸は致します)


芝居の後に 歌に合わせて踊ります その音の大きい事 初めての日は見る方なのに
(武者震い)した事思い出す

芝居が下手で飽きるけど ここまで来る事出来る内が華だよ 

ねえあんた!
そう思うじゃろ?

 思う思う おんぶして連れて来てやるよ

いらんなぁ~
来たくねぇなぁ~ 

の無い 芝居小屋はつぶれて 解散劇団数多く上演出来ない
座長だけ仲間のよしみで応援と言う形でゲスト出演

座長が8人殺され役が1人じゃ… つまらん訳じゃ 
死に役付けられんもんで  見せ場ばかりじゃ 見れんよ ナッ! 
聞いたことがねえよ鹿児島にはネエよ!

 波だよ 不況の波 農家のおばちゃん万札ばら撒いて・気持ちイイジャン   





あはは 全部出来た

2009-04-15 18:45:24 | Weblog
トモズ薬局で 野崎クリニックの(昨日出して置いた)薬受け取り

吉野整形外科で治療して

内藤薬局で洗剤とトイレブルーレット 買って

大仏クリーニングで 息子のトレーナー&コート手袋マフラー引取り

大仏クリーニング本店で息子の pt 引き取り

無事全部出来ました
(また来ればイイヤで いつも 1箇所~2箇所パスしちゃう)
財布の中から 小銭も使い

 認知証対策 スイッチオンです 

番台のオバちゃんが
まだイイよ
対策取る人 そこらに ほら ほら まだいいよ