カミサンがカタクリの写真が撮りたいので連れていけと言う。しかも先週の私の写真を見て、マクロで撮りたいので貸せと言い出した。
マクロをカミサンに取られたので、私は重い328と重い三脚を運ぶはめになった。
駐車場に9時に着いたがガラ空きだった。今日の気温と日差しが弱いためか、まだ花びらは開いてイなかったが、時間が進むに連れて日差しのあたりの強い所から花びらがひらきだした。
しばらくしてOさんご夫妻と出会った。ご夫妻は花見でなくこれから鳥見に山を登るとのこと。
我々はカタクリ保護地に向ったが今年は今日で保護地を閉じるようだ。
今年のカタクリは色が薄いように思う。
お昼になったので、「カタクリの湯」の食堂で昼飯をと思い出向くと、さきにを行っていたカミサンが戻ってきて、4月1日から6ヶ月間改修工事の為休業との張り紙が出て休みだと言う。耳を疑った。
お役所仕事は、年度内に予算を使い切るため、3月に工事が多発するとして批判を浴びたが、一番の行楽シーズンであるゴールデンウィーク期間が休業とは、三セク施設もやはりお役所仕事の体質そのものなのだろう。
指定管理者制度の導入により図書館の休館日が少なくなったリスポーツ施設が利用しやすくなったりしているが、「カタクリの湯」の改修はよほど当初設備に重大な欠陥が生じたのだろうか、他市の事なので私がとやかくいう事ではないが、気になる出来事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます