とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

ジジ・ババの小旅 狭山丘陵 横田たんぼから日の出谷戸を歩く。

2015年03月03日 | ジジ・ババの小旅

昨日(3月2日)、快晴なるも風強し。花粉症の当方はほぼダウン状態。そこへカミサンが古い狭山丘陵のガイドブックを持参し、まだ行ったことがない日の出谷戸と防空壕の跡地が見たいから連れて行けと言い出した。当方断るものの「誕生日のプレゼントがなかったのだから、それくらいのことはしてよ」とえらい剣幕におされしぶしぶ従う。家を10:30出発

まずは野山北公園の駐車場に、車で到着。月曜日ゆえかガラガラ。久しぶりに横田たんぼから入る。さすがに3月にはいり冬鳥の姿は少ない。田んぼにはツグミがいた。よこたたんぼから六地蔵に上がる。紅梅がきれいだ。

公園管理事務所の前にまだバーダーが5-6人がたむろしていた。カシラダカが求愛中だったが振られてしまった。それをジョウビタキが見守っていた。「あんたもみてたのね!!!!!」と言われた。

細田、赤坂谷戸をめぐり三本入谷戸に下るつもりが日の出谷戸に降りてしまった。

日の出谷戸は雨の翌日だったことからも水量もありカワセミがいたが、カミサンの大声で逃げてしまった。日の出谷戸を下り再度三本入谷戸を登った。今回の目的の防空壕跡は戦後70周年の歴史遺産としてか金網で囲われ保存されていた。なぜかこの谷戸の道だけが舗装路として残っていた。狭山湖周遊道路に出ると日の出谷戸に下った同じ場所に出た。カミサンのコピーした古いガイドブックで間違えたが、公園で配布される地図では日の出谷戸に下る路のすぐ下に三本入谷戸への分岐があるが道標は日の出谷戸の表示しかないのだ。狭山湖周遊道路を戻り野山北公園に下り、カタクリの湯の食堂で1時半を過ぎての遅めの昼食を取った。

(写真はクリックするとおおきくなります。)

カミサンは、カキフライランチ、私は地元比留間豆腐店の豆腐を使った揚げ出し豆腐+シメジの天麩羅。どちらも880円はお値打ち推薦マークだ。

でも結局は減量効果は相殺された、2時半過ぎに帰宅したジジ・ババの小旅だった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿