とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

Nikon Zの1.4Xテレコンの試し撮りに狭山湖に。

2022年12月27日 | バードワッチング

 Nikon Zのテレコンバーターの発売予告が出た時、1.4Xと2.0Xの二機種をカメラのKとB.Cの2店舗に申し込んだのだが、発売日には2.0XだけがB.Cの所沢店で入手できた、しかし1.4Xのテレコンについては両店からはなしのつぶてだったが、それこそ12月に入り忘れたころの先日「カメラのK」から「ご注文いただきました商品が入荷いたしました」との連絡を受けた。電話に出た時は何を注文したかを本人自身が忘れていた。すぐに引き取りに行き、今日初めて最初からZ400mmに1.4Xテレコンをつけて試し撮りに狭山湖に出かけた。

 年の瀬にカメラぶら下げ、レンズテストに出かける暇人は自分だけだろうと思ったが「世間は広い」。狭山湖の寒風の中、鳥見常連さんに出会った。

以下の写真は NikonZ 400㎜ F4.5+1.4Xテレコン(合成値560㎜F6.3)

ツグミ&オオカワラヒワ 今シーズンどちらも私には初撮り

正直F4.5のカメラに2倍のテレコン 合成値F9では撮影条件は限定されるが、Z400mmの合成値F6.3は使用カメラZ6においては、機能的にもテレコンの主要部分が、400mmレンズの鏡胴の中に組み込まれる構造で見た目もテレコン使用が目立たず、カメラとの一体感が保たれる構造で使用感は甚だよろしい「がしかし」2倍テレコン同様、価格は最悪 正直「暴利」どう考えてても5万円以下のコストだと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿