3月29日 埼玉県側の花めぐりをしようと、八幡湿地に向かった。駐車場が満杯。どこぞの観察会なのかとあきらめ急きょ方向転換、緑森に行った。スミレの咲くころと思い、バイオレットロードと呼んでいた狭山湖多断道路に出向いた。先日は東京都側から縄竹橋までを歩いたので、この日は埼玉側から歩いた。しかし金網改修工事の影響で地肌が削られ群落はほとんど消えてしまい、かつての面影はなかった。
なぜか一輪だけのニリンソウが咲いていた。
狭山湖堰堤に戻ると、常連さんからコチドリが営巣していることを教えていただいた。どうやら狭山湖の水位が下げられ営巣場所が確保されたようだ。一安心後はカラスの攻撃をかわせるかが心配だ。
桜見物客相手の屋台も出て花見準備も出来上がってきた。土手にはつくしも出てきた。やっと春が来た
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます