とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

久しぶりに多摩湖に鳥撮り散歩

2018年05月14日 | バードワッチング

今日の1枚:今シーズン初めて撮ったキビタキ

 今日は家の襖と障子の張替えをいつも頼んでいる、団地内の業者に発注した。少額だが、トラブル防止のため、発注書を出せとのことで書類を朝一で持ち込むからサインと印鑑を押せとのことで待機していたが、来ない。10時を過ぎたので電話を入れると少額のため忘れられていた。夕方に行くとのことで、出遅れ遠足に多摩湖に向かった。さすが月曜日駐車場には空きがあった。

 今日は先日購入した Millet-Nikonのコラボ商品の600mmがカメラ付きで収納できるとの触れ込みのバッグを買った、その使い初めだ。コンパクトながらポッケも多く収納はしやすい。試しに600㎜ズームにカメラをつけて、入れてみたが、4Kgの重さはやはりきついが難なく収納できた。今日は80-400ズームにカメラ付きは間仕切り変更なしに収納できたが、かなりの空きスペースができる収納だ。今日は、大型双眼鏡に、Nikon 1AWを入れ+試してに1Lの水を入れて出かけた。さすが重さは感じたが、体にすっぽり収まり安定感は感じた。

 駐車場を出て野鳥の森に向かうと、すぐにキビタキのさえずりが聞こえた。オオルリ、キビタキとの輪唱をすでに今シーズンは狭山湖湖で経験済みだが、何回聴いても聞き飽きないキビタキの囀りだ。

それにしても高い位置だった。

 そのあと多摩湖堰堤に上がった。聞くところによれば、今年もまた堰堤でコチドリが抱卵しているとのことだが、私には場所を確定できなかった。水際に1羽餌探しをしていた。

 白い西武多摩湖線が、黄色と青白電車になっていた。

菩提樹田んぼの会のBlogを更新しました。

おっくっぽのブログ

http://bodaiigitannbo.cocolog-nifty.com/blog/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿