とりとも雑楽帳

狭山丘陵の里山歩きとクラッシク音楽の鑑賞日記です。

2009ラグビー日本選手権 一回戦 順当勝ち

2009年02月07日 | Weblog
我家の有線は裏番録画ができない。ラグビーは東西並行に試合が行われ、Jスポーツも完全放送のため、J-1J-2ともに同時LIVE。したがって今日は勝敗的に面白そうはNEC-神戸と先輩、後輩対決が見られる早稲田ータマリバを見た。 帰宅すると、早稲田ータマリバの後半開始だった。前半のスコアーが19-5とタマリバが善戦しており、期待を持たせたが、結果は55-13で終わった。 個々の選手の力量は認められるが、 . . . 本文を読む

「スズメが減った」て本当ですか?狭山丘陵鳥見日和

2009年02月07日 | バードワッチング
先日通勤途中にラジオを聴いていたら、日本国内でスズメが減少していると報道されていたが、私の日常の行動範囲では特に感じられない。家の周囲でも、仕事先の神田界隈も、スズメの学校ならぬ、日大、明大、電機大とスズメのお宿がある。 狭山丘陵では、今日はルリビタキ狙いで歩いたが、途中カシラダカの群れに対抗するようにスズメが群れていた。今日は風も無く日差しが心地よかった。 ルリビタキの場所で粘ったが、残念ながら . . . 本文を読む

深海のYrr を病院で読む

2009年02月04日 | この本は面白い
今日で放射線治療がちょうど折り返し地点になった。病院での治療もさることながら、病院での待ち時間が苦痛だ。いつもながらのザウルスに音楽を詰め込んだほかに、この機会に長編を読もうと決めた。「深海Yrr」この本のジャンルはなんだろうか、読み始めてすぐに思った。自然科学の啓蒙書?、自然保護活動者の基礎テキスト?とにかく私が今興味をもつことが次から次に出てくる。それらがすべて海洋汚染のテーマにつながる。そ . . . 本文を読む

MSカップ杯準決勝 三洋電機 vs サントリー

2009年02月01日 | Weblog
まずもってTV画面に映る花園の観客席がさびしい。正面はなぜか人がいない。風は強く旗がなびく、これこそ9-10番の出来が勝敗を分けると思った。 ラグビー協会にはできれば、東西同時にやらずに時間をずらし両方見れるようにして欲しかった。 今回は試合的にも勝敗も気になる三洋vsサントリーを選んだ。 前半は互角。サントリーのフォワードの出足が良い。ただ肝心な時にミスが出る。でもテンポの有る動きが見れる。後半 . . . 本文を読む

嵐の後の狭山湖

2009年02月01日 | バードワッチング
昨日は久しぶりの激しい雨で日課の1万歩は未達成。今日はその分を取り戻そうと思ったが、2時からラグビーMSカップ杯の準決勝。 午前中をとりあえず1万歩を目標に狭山湖と家の往復に決め出発。嵐の後の狭山湖は珍客が出る。そんな期待で出かけたが、今日も風は強く、冷たい。 我家からの緑道にはアオジ、メジロ、シジュウガラが出迎えてくれたが、犬の散歩が多くカメラを構える間も無く隠れてしまう。今日はトトロの1号地「 . . . 本文を読む