今日の1枚 鳥撮り先生のNさんにシュンランを教えていただいた。
16日狭山湖へ、9時半到着。イソシギが5羽(私が見たのは)いた。イソシギを見ると反射的に”The Shadow Of Your Smile”を口ずさみたくなるのが不思議だ。だけど映画でイソシギは出現したのだろうか?出たのはイソシギではなかったとの説があるそうだ。
コチドリが交尾を終えたとの情報 . . . 本文を読む
昨日、初めて所沢寄席なる所沢ミューズでのホール寄席に行った。寄席=落語は子供のころから落語好きの親父に連れられてよく行った。私自身もメインは池袋演芸場だが、新宿末広停にも行く。だがホール落語は正直肌に合ず(=飲食禁止=)、値段も高いことからこれまで行ったことがなかった。
しかし今回は、柳家三三が出るということでミューズの会員優先販売日初日に購入した。当日息子が久しぶりに海外出張から帰ってきた . . . 本文を読む
今日の1枚 「アオゲラが巣作りを始めた。堀進んだ巣の底の木くずを口から吐き出した瞬間」
昨日は遠足カメラ、Nikon V3+70-300㎜(換算186-810mm)ズームで出かけたが、今日は遠足用の鳥撮りセットD500+80-400mmで昨日と同じ対象狙いで出かけた。
最初に昨日狭山湖でのとりともさんのOさんに教えていただいたエナガの巣の場所に行った。Nikon V3 では . . . 本文を読む
昨年の多摩湖のコチドリは、カラスに襲われ、子育てに失敗してしまいました。それでも懲りずにまた今年も子育てに来ました。人様のことは言えませんが、多摩湖の堤防は人の往来も多く、堤防と湖面の幅が狭いこともあって、「鳥撮り」には良いのですが、そのために見物人も多いことからか、カラスには居場所が見つかりやすいのが原因なのでしょう。今年こそ家族を増やしてほしいと願っています。
先日鳥撮り先生のNさん . . . 本文を読む
このところ狭山湖へも軽い遠足カメラで出かけるためか、体重は減らない。むしろ食べ過ぎで増加した。これではいかんと、今日はいつもの鳥撮りカメラで出かけた。
湖岸には今日もコチドリの姿。産卵はしたのだろうか?
堤防の中間で、我が鳥撮り先生のNさんから、ノビタキが来ていると教えていただき、多摩湖の鳥撮り情報もいただいた。すぐにノビタキを見つけたが、手振れ防止スイッチを入れ忘れ、さすがD500+ . . . 本文を読む