梅雨の晴れ間に玉ねぎ収穫
今年の梅雨は良く降ります
見ている間に玉ねぎが巨大化していきます。
もうこれ以上畑に置けないよ~~~‼
と言う事で午後から収穫開始
根っこはカット縛れる長さの葉を残してね。
本当は1日畑に置いた方が葉がしんなりして縛りやすい
でも今夜は雨が降るとか
明日は曇りらしい
収穫したものは自宅の軒下で今夜は待機してもらいましょう。
明日は吊るせるよう縛ってもらいます。
そして以前飛騨の古川で食料用に買い求めた豆
白いんげん アキシマササゲ 蒔いて芽がでなかった場所に
3日ほど前
5月豆を追加したけれど・・。
みんなツルになるのかと
2日ほど前、農夫さんに支柱を立ててもらったのですが
今日見てみるとアキシマササゲはツルが伸びてきています
白いんげんはもう蕾らしいものがついて ツルはない (;^ω^)
と言う事は支柱は要らなかった?笑
遅くに蒔いた5月豆は
なんだか理科の観察日記をつけているようですね。笑
お隣ではデリシャスゴーヤが育っています
落花生も移植できました
みんなうまく育ってくれるかな??・・
そして植えていた夏野菜の トマト 胡瓜
可愛い実がついています
初めて作ったコールラビ―初収穫してサラダに
何もつけなくっても柔らかくって甘い(*_*;
ジャガイモキタアカリ試し掘りしてポテトサラダに
付け合わせは自家産ブロッコリー コールラビ―
取り立て野菜 ご馳走様でした。