ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

関が原古戦場記念館へ行ってきたよ

2023-05-09 17:08:42 | ドライブ

関が原古戦場記念館へ行ってきた

近場だとどうしても

その日に  お出かけが決まる事が多い

 

さあ出かけよう!

 

でも前日までの予約が必要(当日予約はできない)

空きが有れば入館できるようだけど 行っては入れなければつまらないし・・

 

今日は

連休も明けたし

新緑ドライブ気分で出かけてみた

もちろん予約なし 空振り覚悟で (-"-;A ...アセアセ

 

会場の庭には小学生の団体が交代で入館していた

受付で確認すると 「空きが有りますので大丈夫です」とのこと

1階は体験型のシアタールーム

2階は 各武将の鎧兜や 各武将に宛てた手紙など

5階は 360℃見渡せる展望台

 

1階のシアタールームは11時からの予約

1時間ほどかけて2階の資料館を先に見て回った

1階2階は写真が撮れないので展望階のみの写真

 

関ヶ原の戦いとは

1600年9月15日

関ヶ原で徳川家康らの東軍が石田三成らの西軍を破った戦い

わずか6時間の戦争だったようだ

この展望台からは信長陣営や石田三成の陣営など確認できる

展望台では

ロボットが活躍

 

例えば 信長についての項目を押すと

「ついておいで」と言わんばかりに的確に案内してくれる

この後車で西軍の石田三成が陣を築いていた小高い山に登った↓

中央左の白っぽい旗が並ぶ上の上白っぽいところ

隣の市役所奥の山は  信長が築いた陣がある場所

古戦場周りには各武将が陣を築いた場所など見て回れるが今回は石田三成の陣後を見てきた

館内の1階には

大河ドラマの舞台衣装の一部が展示されていた

一度出かけたいと思っていた 関が原古戦場資料館

近くて遠かった (笑)

お昼のランチは

手作りサンドとプリンコーヒー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽健寺酵母で豆パン

2023-05-09 06:45:52 | パン

天然酵母で

黒豆納豆を練りこんで焼いてみた

500㌘の\生地を豆入りと豆無しで 半分こ

35度で3時間の1次発酵

ベンチタイム20分 (濡れ布巾をかけて)

成型して

35℃ 加湿しながら2時間

今回はクープを入れないで焼いてみた

仕上げにこめ油を熱いうちに照りだし用に刷毛で塗っておいたよ

焼き上がり

  外はパリッと  中はモチモチ

     いい感じに焼けたよ

朝になったら

全体に ふわふわ モチモチ

 

覚書

  材料

     強力小麦粉    500g

     楽健寺酵母    150g

     塩        7g

     キビ砂糖     20g

     無塩バター    20g

     水        227g 硬さを見て (+20g)

     黒豆納豆     c1/2

  

       ※ 楽健司酵母と水は合わせ常温に戻しておく

         クープを入れない方が保湿度は上がった気がする

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする