関が原古戦場記念館へ行ってきた
近場だとどうしても
その日に お出かけが決まる事が多い
さあ出かけよう!
でも前日までの予約が必要(当日予約はできない)
空きが有れば入館できるようだけど 行っては入れなければつまらないし・・
今日は
連休も明けたし
新緑ドライブ気分で出かけてみた
もちろん予約なし 空振り覚悟で (-"-;A ...アセアセ
会場の庭には小学生の団体が交代で入館していた
受付で確認すると 「空きが有りますので大丈夫です」とのこと
1階は体験型のシアタールーム
2階は 各武将の鎧兜や 各武将に宛てた手紙など
5階は 360℃見渡せる展望台
1階のシアタールームは11時からの予約
1時間ほどかけて2階の資料館を先に見て回った
1階2階は写真が撮れないので展望階のみの写真
関ヶ原の戦いとは
1600年9月15日
関ヶ原で徳川家康らの東軍が石田三成らの西軍を破った戦い
わずか6時間の戦争だったようだ
この展望台からは信長陣営や石田三成の陣営など確認できる
展望台では
ロボットが活躍
例えば 信長についての項目を押すと
「ついておいで」と言わんばかりに的確に案内してくれる
この後車で西軍の石田三成が陣を築いていた小高い山に登った↓
中央左の白っぽい旗が並ぶ上の上白っぽいところ
隣の市役所奥の山は 信長が築いた陣がある場所
古戦場周りには各武将が陣を築いた場所など見て回れるが今回は石田三成の陣後を見てきた
館内の1階には
大河ドラマの舞台衣装の一部が展示されていた
一度出かけたいと思っていた 関が原古戦場資料館
近くて遠かった (笑)
お昼のランチは
手作りサンドとプリンコーヒー