秋に作った寄せ植え達
寒さにも負けず元気に咲いています
寒波到来ですが、積雪もなくやれやれです
ベロニカの先に可愛い花が咲き出しています
葉牡丹も色がつきだしています
サニーレタスもリーフとして 笑
クリスマスローズ
交配したのかな???
花は緑に淡いピンクが
ダブルの花も開花 少しずつ開花が始まってきていますよ
ダイヤモンドリリーも咲き出しています
そして今年実を付けたマイヤーレモン
夏の暑さと乾燥で
ハダニがついて・・・・
決して美人とは言えない姿に
定植して 2年 3年の木
もうそろそろ「囲いをしなくっちゃ」
という事は
収獲して消毒が必要という事ね
次つぎ仕事が湧いてきます
今日は畑のデコポン剪定 収獲 作業が待っています
何だか今になってやり残しイッパイ
今年もあと1週間 時よ 待っておくれ~~~~
と思うのは人間だけ
お花や雑草はしっかり根を地に下ろし頑張っています
特に雑草は・・・
小さな庭ですがこのエリアだけは少し春・・・????
それなりに根を下ろし
ゆっくりですが成長しています
見ていれば形はイマイチでも可愛いですね
クリスマスローズ
夏の暑さで枯れた株もたくさん
そんな中で生き残りがボチボチ咲き出しています
そちらは寒いんでしょうね
まあ枯れ木の庭よりは良いかな。です
何時まで経っても横ばいレベル
庭に色どり有ればそれで良しです
毎度のことですがお正月まではまだ余裕
なんて思ううちに
いつの間にやらおしりに火がついてます
段取り悪し (;´д`)トホホ
後は外で放置です
そちらは玄関内で管理なんですね
やはり気温が違うのかな?
クリスマスローズは少しずつ開花が進んでいます
でも今年は夏の暑さで随分枯れました
寄せ植えのサニーレタス
これも雪が降るとダメになる?
以前カナダに行った時
街に飾られたガーデニングコンテナ
目線の高さに植えられ
野菜がコンテナにうまく飾られていました
とってもおしゃれ
外国だから似合うのかな?
予定分が消化できない事が多く
まあこれが今の私と慰めて居ます (;´д`)トホホ
結局今日は収穫のみ
検索したら剪定は3月
なんて書いてあったから意気消沈 ハハハ
ヤ~メタ
パンジーも
今は色々な改良種が出て賑やかです
ブログはいいとこ撮り 後は・・・ 笑
これは いくらでも仕事があって もっと時間が欲しいと思うことでしょう。
見せていただくだけで ワクワクします。
素敵になっていますね
花が咲いたり楽しみですね
クリスマスローズがもうさいているんですね~
綺麗に育って来ましたね しかもセンスがいい
クリスマスローズも楽しみですよね
時間が足りない これだけの物 足りないはずです
頑張れ~ 声だけの応援です(笑)
こちらは冬がハボタンでさえ持たない外では
先日の作った寄せ植えも玄関内に置いています
もうクリローがすごいですねえ八重先まで
昨日、名古屋に行った双子が雪がちらついていたって言いましたが、そちらは降らなかったんですね。降らない方が良いですね。
時間が足りないはずですよ。頑張れぁ~~
今日に続く明日、正月明けだって構わないよ~~って、木々が言ってます。(ホントか?)
素敵です💓