座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

自問自答

2017-01-22 21:59:57 | 日記


凹む、立ち止まる、立ち直る、人生の浮き沈みが多い専務の最近でした。


「凹み」


自分の不注意で、仕事をミスしました。些細な事でしたが、本当に悔しく、自分自身に腹が立ちました。

原因は、不注意と疲労。

先日、お休みの時は何をしているんですか??と、質問をされました。

専務の答えは、

休みはありません。と一言。

盆暮れ正月は、スタッフが休みなので、人一倍忙しく、冠婚葬祭の時は、家族がいないので、早朝または深夜にお仕事しています。

数年前までは、右目と左目を交互に休めて眠らない、イルカ式の休息をとりながら、40時間労働は当たり前でしたが、

流石に、37歳ともなると、体を休めないと、意識が朦朧となりますね。

今回は、そのパターン。

歳には勝てないのか、、、

色んな意味で、凹みました。



・「立ち止まる」


日曜日、様々なスポーツで嬉しいニュースがメディアを賑わせていましたね。

大相撲では、稀勢の里が優勝!

初の賜杯を手にしましたね。

卓球の全日本選手権。

男子は史上初のV9、女子は最年少優勝と、凄い尽くしの結果でした。

テレビで映っていたカップにも、菊の紋章の入った天皇賜杯でした。


天皇杯(てんのうはい)とは、日本において、様々な競技で優勝した者に対して授与される賜杯(トロフィー)のこと。また、その賜杯が授与される大会名。

サッカーや競馬なんかが有名ですね。基本、1競技に対して1つの大会のみ下賜されるのか決まりのようです。

実はこの天皇杯、スポーツ競技のみではなく、農林水産技術の競技も含まれているんです。

つまり、専務の蘭作りでも、今日テレビで見た賜杯をもらえる可能性がある!!という事です。

実は、専務、過去に5回ほど、天皇賞の予選にこっそり参加しています。

もちろん、結果は惨敗ですが、、、


なので、専務がテレビで賜杯を見ると、ちょっと特別な感情で、テレビを見ているんですね。


・「立ち直る」

サッカーのキングカズ、こと三浦知良選手。今年で50歳の史上最高齢のプロサッカー選手という記録を更新し続けています。

その半生のドキュメンタリーとインタビューを見る機会がありました。

Jリーグと日本代表でサッカーの天下を取り続けてきたキングカズ、ある時「食われるな」と焦りを感じる事があったそうです。

若手、この時は10歳年下の中田英寿選手の台頭で、人気・実力共に、大きな焦りを感じて、そのプレッシャーからトレーニングがオーバーワークのなり、ドンドンと悪いスパイラルに陥ったそうです。

キングカズが、底から立ち直るのに至った考え方。

「サッカーを楽しむ」

歴史を変え続けるキングカズの、原点であり、進化し続ける要因は、楽しむ。との事。

だから、キツいトレーニングに耐えられると。



専務は蘭を楽しめているのだろうか、、、

自問自答の専務でした。


関西らんフェスタ

2017-01-21 01:55:45 | 日記


専務のブログをご覧の皆さん、久々の更新でご心配おかけしました。

専務は体調不良から復活しました!(笑)


さて!今日は西日本にお住まいの皆さんへ、蘭展告知です!




第13回関西らんフェスタ

2017年1月19日(木)~24日(火)

大阪の京阪百貨店守口店で、昨日からスタートしました。

関西らんフェスタは、西日本でもっとも大きな蘭展の1つです。

今回、その特別展示のテーマは「国内最大級の胡蝶蘭」。

半年前から、フェスタの役員の方から専務の所に、この展示協力の打診がありました。

あれから半年。

専務と洋らんセンタースタッフみんなの努力の結果、大阪の地に、座間洋らんセンターの胡蝶蘭達が、日本最大級の認定を受け、無事に飾られました。

雪や天候不順で、愛知経由の輸送には沢山の方のお力をお借りしました。本当に感謝です。

で、

日本最大級のは??

1番凄いのは、一花茎に40輪以上花がついてます。





写真は実行委員会の方から送っていただきました。

感謝です!

関西の方々に、どう感じていただけるかな??

火曜まで開催されるそうです!


あと1ヶ月!

2017-01-09 16:33:44 | 日記


あとちょうど1ヶ月後。

東京ドームの世界らん展がはじまります。

1年に一度の花業界、世界最大級のお祭りです。


今年は、専務の置かれる立場では、もっともスケジュールが重なった、1.2月で、

全国花き品評会が1月25日、
沖縄国際洋蘭博覧会が、1月31日出荷
関東東海花の展覧会が2月1日、
東京ドーム世界らん展と
神奈川県花と緑のフェスティバルが2月10日審査。

2週間後から、バタバタの2週間になります。

行政の暦や業界行事、専務が生まれて初めて、これだけのイベントが集中しました。


蘭に魂を込める専務。


これだけのイベントをどう乗り切るか。


、、、


ベストを尽くします。

写真は、咲いて来たパフェオ のシロカネ。

気の休まらない、ソワソワするシーズンがやって来ましたね!

全日本蘭協会洋らん展

2017-01-06 20:46:04 | 日記
今年が始まり、元旦から温室にいる専務ですが、今日は勉強のため、池袋サンシャインへ。

全日本蘭協会の春の蘭展です。

世界最高峰のレベルを誇る、日本のトップアマチュアの蘭展です。








新春に合わせて、力作が多く、改めて全蘭のレベルの高さを感じました。


そこでの第1席の会長賞グランプリがこちら。




シグノテスの大株!!

これだけの花を、一方に花を揃えるのはとても大変な事です。

誰の作品かな?

、、、あれっ??


、、、清水君??

、、、マジでっ!?


何と!!

大学の偉大な後輩、清水君の作品でした!!

昨年の東京ドームで奨励賞、新宿御苑で環境大臣賞の獲得などなど、20代でありながら、日本トップレベルの実力を誇る清水君。

三冠目です!!流石!!






会場にいた、清水君に御祝しがてら話を伺い、苦労話を聞いていました。

凄い賞を受賞した事、お父様の力に感謝している事、高円宮妃様に御祝のお言葉を頂いた事を喜んでますた!

目下の心配事は、日曜日の表彰式に背広で出席しなければならない事だとか。

本当におめでとうございます!

先輩も負けていられませんね。(笑)


日曜日まで、池袋のサンシャインシティ 文化会館2階で行われてます。入場無料です。





あけましておめでとうございます

2017-01-04 00:33:44 | 日記


専務のブログをご覧頂いてます皆さま、

あけましておめでとうございます。

本年も、相変わらずの専務ですが、お付き合いいただけますよう、よろしくお願いいたします。


写真は、地元の神社へお届けした特大シンビジューム‘ビックバン’ 15本立て。

神社のお正月の雰囲気を、より一層引き立てていました!


今日4日から、座間洋らんセンターは営業開始です!

今年も頑張るぞ!