自分の部屋のテレビ(ブラウン管、アナログ)が半年ほど前からときどき暗くなり
先日ビデオデッキで2台あるうちの1台が故障。
そろそろ潮時かと思い、昨日ヤマ☆デンキアンマで液晶TVとBD買ってきました。
商品は、何れもチラシに載ってた限定5台のヤツです。
BDは、安くてHDD 1TB、2番組同時録画可能ということでチョイス。
シャー○は堺工場(液晶)と仕事で絡んでからイメージダウンして
好んで買うメーカーではなくなりました。
壊れたビデオデッキもシャー○製、稼働率低いのに基盤逝きました。
というわけで、今回購入したのは何れもT社製となりました。
(T社も仕事で絡んだらどうだかわかりませんが…)
以上の経緯で、今日は古いTVの取り外しと購入品の設置です。
購入したからには取り付けなければならない…
部屋は物が多く撤去予定のTVも無理やり押し込んだ形です。
TV出すにも場所が狭く無理な体制必衰、搬出するにも経路の確保
(沢山の物を一旦移動させなきゃならない)が必要。
しかも、113年振りの猛暑で部屋には冷房なし。
こんな感じなので作業始める前には、ようつべで有名な修羅パンツ君
モードに突入しそうでしたが何とか感情をコントロールして作業しました。
↓修羅パンツ君
切れすぎておかしくなった少年 【ニコニココメント付】
とりあえず、無事設置完了。
細かな使い方はこれから覚えていきます。
行きました。
VHSからDVDスキップしてBDです。
自分はパワーユーザーじゃないので
安くて基本機能あればOKです。
T社はお買い得感あるみたいですね。
VHSとLD(動くか不安…)のやつをBDに
落としたいです。
β>
再生出来るデッキが撃滅危惧種に
なってますね。
自分の方はβは今まで所持歴なしです。
…約20年前、S-VHS&BSチューナー付きの
デッキ買いましたが、今回の買い物の方が
安かったです。