忙しい毎日、大切なことをお忘れていないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
40歳後半になってから、時間の速さを痛感していました。
時間貧乏の私は孫悟空の分身術を修行したいくらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
無理って決まってますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
どうすれば限られている時間の中で、沢山のことを上手くやり遂げるか、
毎日の課題でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
食事する時間を、睡眠時間を、趣味の時間を、個人的な時間を
すべて削りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
家事する時間を、友人や家族とのお付き合いの時間も削りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
もうこれ以上、削れる時間はないという事
に
気付き
沢山の事を仕分けして優先順位をつけて
やり遂げることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
二十七年前、親から離れ札幌に来た当時、周りから常に聞かれたのは
「寂しいかったですか?」
正直、当時の気持ちはそれ程寂しくなかったのです。
しかし、現在そのお言葉を振り返ってみると
もしかして、私に質問してくれていたのではなく、
私の両親は「寂しくないのですか?」と聞いてくれていたのではないかと
今、その当時を振り返り思います。
今の両親は実に寂しいです。
いつも、私の帰りを待ち遠しく、会う時の喜び、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
別れる時の悲しみ
再び会うを待つの寂しさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
その繰り返しでした。
生涯、最も深い、大切な「愛」は
「親子の愛」ではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今の私は、一番しなければならないのは
「親孝行」ではないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ちょっと話が変わりますが、
6月の初めに、重病の兄をお見舞いするため、
上海経由で香港の近くの町、深センに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
もちろん、両親にも会ってきました。
今まで数回、香港経由で深センに行きましたが、
今回は初めて上海から飛行機
で深センに行きました。
深セン空港はとても立派でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
広い、明るい、ゆったり・・・
空港
の独特な時間に追われるような雰囲気がなく、
とても癒されている感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その写真を一緒にお楽しみ下さい。
空港の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/c3e99370903ca6adc2229486eaede341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/233899bff2b0af9d038a427d84a6665a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/95109ee7aeb17359fbe07525554018d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/735a503c631d7c8fb33b0758b6e762ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/d56ca46966d806b66440399ce9d5c148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
40歳後半になってから、時間の速さを痛感していました。
時間貧乏の私は孫悟空の分身術を修行したいくらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
無理って決まってますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
どうすれば限られている時間の中で、沢山のことを上手くやり遂げるか、
毎日の課題でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
食事する時間を、睡眠時間を、趣味の時間を、個人的な時間を
すべて削りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
家事する時間を、友人や家族とのお付き合いの時間も削りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
もうこれ以上、削れる時間はないという事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
気付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
やり遂げることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
二十七年前、親から離れ札幌に来た当時、周りから常に聞かれたのは
「寂しいかったですか?」
正直、当時の気持ちはそれ程寂しくなかったのです。
しかし、現在そのお言葉を振り返ってみると
もしかして、私に質問してくれていたのではなく、
私の両親は「寂しくないのですか?」と聞いてくれていたのではないかと
今、その当時を振り返り思います。
今の両親は実に寂しいです。
いつも、私の帰りを待ち遠しく、会う時の喜び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
別れる時の悲しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
その繰り返しでした。
生涯、最も深い、大切な「愛」は
「親子の愛」ではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今の私は、一番しなければならないのは
「親孝行」ではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ちょっと話が変わりますが、
6月の初めに、重病の兄をお見舞いするため、
上海経由で香港の近くの町、深センに行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
もちろん、両親にも会ってきました。
今まで数回、香港経由で深センに行きましたが、
今回は初めて上海から飛行機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
深セン空港はとても立派でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
広い、明るい、ゆったり・・・
空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
とても癒されている感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
その写真を一緒にお楽しみ下さい。
空港の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/c3e99370903ca6adc2229486eaede341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/233899bff2b0af9d038a427d84a6665a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/95109ee7aeb17359fbe07525554018d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/735a503c631d7c8fb33b0758b6e762ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0a/d56ca46966d806b66440399ce9d5c148.jpg)