入院初日の午後の出来事です。
所で、この病院には、武漢ウイルスでの入院患者はいるのだろうか?
そんな余計な心配もしますが、ともかく入院です。
12:00
昼食の時間になりました。
いつものように、病院食はあっさりした味でありました。
13:30ごろ
看護婦さんが、あすの手術とか入院中の計画書をもって
説明に来てくれました。
B4判の用紙に小さな文字が並んでいます。
我が目には、少々見ずらいです。
悪いが、その旨申し出し、拡大してもらうようにしました。
16:00ごろ
看護婦さんが、シャワー用で、右手の点滴用注射針のカバーを持参のうえ
濡れないようにカバーをしてくれました。
16:30ごろ
シャワーを浴びる時間になりましたので、心電図を外しに来てくれました。
そして、シャワーです。
サッパリしました。
17:30ごろ
点滴ランプに赤いランプが点滅しているのに気が付きました。
「閉塞」というか所に赤いランプが点滅しています。
こんなことは、今まで入院していた時には経験がありませんでした。
点滴液が下へ落ちていませんね。
ナースコールをしました。
看護婦の説明では、手を曲げると、このような事象が発生することもある
とのことでした。
18:00になりました。
夕食の時間です。
この食事がすみますと、明日の昼食までごはん抜きです。
夕食のメニューです。
① ごはん 100g
② 鱈の味噌焼き(マービー)80g
③ 付) レンコン(煮つけ)
④ かけうどん
⑤ モズク和え
以上ーーエネルギー合計382㌍でした。
夕食後は、当に何もありません。
19:00時から30分間NHKのニュースを見ました。
20:00から
3チャンネルの「藤田まこと主演の「剣客商売」を見ました。
ただ、(その1)に書きましたように、忘れ物があります。
その忘れ物の一つが、イヤホーンでありました。
仕方なく、無音で画面だけ眺めていました。
物語は、再放送でありますので、昨年見たものであります。
少し記憶に残っています。思いだしながら見ていました。
藤田まことの何とも言えないキャラクターが好きです。
また、作者の池波正太郎という作家の持つ人間味も好きであります。
21:30 消灯
本日はお終いです。
※ 一口メモ ※
「低血圧にはいろいろな種類があります」!!!
① 本態性低血圧 原因の一つとして、副交感神経が優位に働き続けることが考えられます。
めまいや立ち眩み、動悸などが起こります。
② 起立性低血圧
急に立ち上がった時に、心臓から送り出された血液が足の方向に
だけ流れることで起こります。
脳の血液量が不足し、貧血状態になっています。
③ 症候性低血圧症
心臓や甲状腺などの病気が原因で起こります。
症状としては、疲れやすさやだるさ、めまい、頭痛、耳鳴りなどがあります。
では、---閑題ーーーです。
今日の漢字は、次の一文字漢字を読んでみてください。
① 鞭 ② 塒 ③ 魁 ④ 苔 ⑤ 鑿
⑥ 柊 ⑦ 紬 ⑧ 餞 ➈ 鳶 ➉ 囮
以上です。
次は、一昨日のブログ「日々是好日」の漢字の読み方問題の答えです。
① 瘋癲ーーふうてん ② 瓢箪ーーひょうたん ③ 水鶏ーーくいな
④ 袈裟ーーけさ ⑤ 法衣ーーほうえ ⑥ 法被ーーはっぴ
⑦朴訥ーーぼくとつ ⑧ 修験者ーーしゅげんじゃ ➈ 蓋然性ーがいぜんせい
➉ 渾名ーーあだな
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!