早速ですーーー
お寺さんの着替えも終わり お参りが始まります。
さ~~~
ここから お寺さんの動きや 御位牌の そのものや 位置のことで
全く 理解しがたい 行動や 御位牌の取り扱いが あったのです。
その内容を書く前に
お寺さんが 帰られた後に 妹の旦那が 言った言葉を
先に書きますとーーー
『 我が家には 御位牌がない 「時宗であり 真宗であり
御位牌は飾らない 」 』
と、彼(71歳)は言います。
そうですね、宗派によっては 御位牌がなくても いい宗派もある
のでしょうね。
私も 当然 宗派が違うと それはそれでいいのではないかと
彼に答えました。
話は戻ります。
御位牌そのもののことから お話ししましょう。
養母( 本家にあたります)が亡くなり 家を引き払いました。
この作業は 妹たちが やってくれました。
そこで、お仏壇の御位牌です。
御位牌を移動するときには お寺さんのお参りがあり
「性根抜き」を行ないます。
そして、御位牌は??? どうするの? どうなった?
話はそれますがーーー
我が家での お掃除のときでも 一時的に 御位牌から離れて
頂くときには 当然ですが 御位牌から離れていただくように
声をかけさせていただき 御位牌から離れていただいてから 後に
御位牌を移動させます。
そうでないと、ご先祖様に 御無礼になりますのでーーー。
ご先祖様への 尊崇の念 畏怖の念 になるのではないでしょうか。
元に戻ります。ーーーー
私は、当然 二つの御位牌が 目の前のお仏壇に飾られる と
思っていました。
え~!!??
二つの御位牌が ありません。ーーー
新しく 据えられたのはーーー
「〇〇院 〇〇 〇〇 信女」
即ち 養母 の御位牌だけです。
私は己が目を疑いました。
ここまで書いてきましたら また、何か情けなくなりました。
先祖に申し訳ない 思いがいっぱいです。
この先はまたとしますーーー。
※ 一口メモ ※
< 名 言 >
『 人間は、自然によって生かされてきた。 古代でも中世でも
自然こそ 神々であるとした。 このことは、少しも間違って
いないのである。 』
( 司馬遼太郎 「21世紀に生きる君たちへ」 )
さてーーー―――閑題ーーーです
今日は、 次の漢字を読んでください。
① 凛々しい ② 吝い ③ 恙ない ➃ 口惜しい
⑤ 姦しい ⑥ 夥しい ⑦ 逞しい ⑧ 鬱陶しい
以上です。 易しいですねーー。
次は、前回の漢字の答えです。
① 蜘蛛ーくも ② 寒気だつーそうけだつ ③ 御凸ーおでこ
➃ 河馬ーかば ⑤ 薙刀ーなぎなた ⑥ 颯爽ーさっそう
⑦ 鹿毛ーかげ ⑧ 早暁ーそうぎょう ⑨ 周防ーすおう
⑩ 能吏ーのうり
以上でした。お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます