カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

久しぶりに見ました!!

2019-01-08 17:24:14 | 日記
久しぶりに見ました!!

下駄ばきの男性です。

ただ残念なのが、服を着ていましたので、少し趣が落ちました。

下駄ばきの男性の姿は、確か、2年前に見たような気がします。

女性の下駄ばき姿は、着物には必ず下駄ばきや草履のようなものを履いていますし、我妻も

踊りをしていますので、しょつちゅう見ています。

まだお正月ですので、ちょっと嬉しかったですね。

今日の体調は、胸の痛みもあまりなくまずまずの体調でありました。

11日には、造影剤を飲んで、狭心症の検査をします。

どんな結果が出るのやら???

さて、---閑題----です。今日は4文字漢字です。一文字違っています。

正しい漢字に直してください。

① 君師豹変 ② 次助努力 ③ 驚天働地 ④ 心機一天 ⑤ 五穀豊醸 

以上です。

では、8日のブログ「老いを見つめてーー神様!!」の問題の答えです。

答えだけ記しますので、問題は、8日のブログ「老いを見つめてーー神様!!」を見ていただきますか。申し訳ございません。

① 正岡子規 ② 松尾芭蕉 ③持統天皇 ④ 西行法師 ⑤ 杜甫 ⑥ 孟浩然

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!


老いを見つめて(NO36)--神様

2019-01-06 20:39:54 | つぶやき
今年初めて、神様へのお参り出来ました。

寒い朝でしたが、また、あまり体調も良くありませんが、ともかくご先祖様と共に

神様のご神前にお参りできたことに感謝しています。

この身体も、年老いて、大分ガタが来ていますが、ともかく動いてくれています。

昨年1年間の感謝そして今年1年間のご守護等のお願いです。

お願いばかりで、神様へのご奉仕がなかなかできなく、恥ずかしい限りであります。

ところで、人間の体は、誰が創った?

この複雑な、生き物の中で最高品の芸術作品は自然に、ダーウインの法則によって

進化していったのでしょうか。

しかし、こんなことはあり得ませんね。

地球が出来て138憶年といわれています。

人間が人間らしくなってきたのが38億年前とも言われています。

人間の人智で考えても、とても及ばぬところです。

深い海の底でのアミーバや陸地の草木が自然に発生したのでしょうか。

自然なんて絶対にありえないことと思います。

アインシュタイン博士ほどの科学者が、科学でもっても、解き明かされないものの働きがあって

地球や植物、動物がこの地球上に生まれたのであろうともべています。

即ち、『宇宙に 意志あり』 と。

人間の体の、遺伝子(DNA)は神様が38億年ほど前から、草木や昆虫や牛馬といろいろ試作て

そして、最後の最高傑作が人間と思いませんか。

この「宇宙の 意志」が 私達には見えませんがーーー神様!!!

ではないのかと思います。

皆様いかがですか。

こんな話は信じませんか。


では、---閑題----です。

今日の問題は、次の和歌(短歌)や俳句そして漢詩の作者は誰でしょうか。 すべて超有名ですね。

① 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺

② 五月雨や あつめて早し 最上川

③ 春過ぎて 夏きにけらし 白妙の
       衣ほすてふ 天の香久山

④ 願わくば 花の下にて 春死なん
       その如月の 望月のころ

⑤ 国破れて山河あり 城春にして草木深し

⑥ 春眠暁を覚えず 処々に 啼鳥を聞く

以上です。


では、昨日のブログ「老いを見つめて(35)ーー年1回の楽しみ!!」漢字の読み方です。

① 蘇るーーよみがえる ② 覆うーーおおう ③ 眩むーーくらむ ④ 滲むーーにじむ ⑤ 疎むーーうとむ

⑥ 挙げるーーあげる ⑦ 蔑むーーさげすむ ⑧ 覚めるーーさめる ➈ 鈍るーーにぶる ➉ 阻むーーはばむ

以上でした。

易しすぎましたね。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!


 

老いをみつめて(NO35)ーー一年に1回の楽しみ!!!

2019-01-05 17:10:44 | つぶやき
お正月休みは、テレビには海外や国内でもいろいろ神社仏閣にお出かけになっ方が多いでしょうね。

お天気に恵まれたお正月でした。

我が家の老夫婦は、--

家内は自分からあまり動こうとしない。人に誘われればついていくタイプ。

私の今の健康状態はーー不良

そんなところから、2日だけ出かけた。

それも歩いて15分くらいの所でした。

その場所というのは、お笑いくださるな!!!!

お好み焼き「風月」で二人で鉄板のお好み焼きをつついて食べました。

その後は、それぞれ買い物でしたが、私は、昨年喜寿の年でしたので、自治会から3000円の商品券を

頂きましたので、この機会に使いたく残していました。

さー、その使い道ですがーーーお笑いくださるな!!!

福袋を買うことです。

この福袋は昨年初めて買いました。

テレビでは、百貨店の開店と同時に、西宮えべっさんのいだてんと同じように一目散にかけて行く姿を映していますね。

えべっつさんの福を頂くか、福袋の福を頂くか!!! の感じであります。

私は、お好み焼きの昼ごはん食べてゆっくりと買いに出かけました。

さて、私のような年寄りは福袋の中身はを買うのか?

孫のおもちゃ? 本? あるいは、孫が欲しいもの?

いやいや、違います。私が欲しいものはーーー自分が欲しい「おかき」です。

昨年と今年の二回おかきを買いに出掛けました。

3000円の予算でしたが、福袋の値段は1000円物しかありませんでしたので、2個購入しました。

笑いますね。いいおじいちゃんが福袋を2個も!!!

デモね、家に帰って、その2個を眺めて、(・∀・)ニヤニヤ。

2,3週間かはこのお菓子のお陰で、楽しみが出来ました。

私の好物のおかきを手に入れることが出来ました。

ハハハ!!!!

では、---閑題----です。今日は「動詞」にします。 漢字検定レベルでは小学四年生の7級から難しい1級まであります。

① 蘇る ② 覆う ③ 眩む ④ 滲む ⑤ 疎む ⑥ 挙げる ⑦ 蔑む ⑧ 覚める ➈ 鈍る ➉ 阻む

以上です。

次は、3日の漢字答えです。解答だけ書きますので、問題を知りたい方は、申し訳ありませんが3日の

ブログ「当たり前と思っていませんか!!!」を見ていただけませんか。

① 一意専心 ② 波瀾万丈 ③ 拱手傍観 ④ 一陽来復 ⑤ 大胆不敵

⑥ 聖人君子 ⑦ 奇門遁甲 ⑧ 面従腹背 ➈ 独立不羈 ➉ 自由奔放

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

では、また!!!!


あけましておめでとうございます!!!

2019-01-01 16:50:46 | 日記
おめでとうございます。

新しい年の初めです。

朝から、青空が広がって、気持ちの良いお正月でした。

隣の、池には6羽の鴨たちが飛来していました。 昨年からの飛来の数では一番多い数と思います。

昼からまた、ふらっと出ていきました。

ただ、3日前には、「狭心症」と宣言されて、今回の病気には少なからず気にしています。

今までの、病気等はあまり自覚症状がありませんでした。

しかし、今回の、狭心症はいけません。クリニックが休みにも拘わらず、来院を進められたことも関係しますが

今日の、胸の違和感は普通ではありません。

駅前までの道は、緩やかな坂になっています。行きはよいよい、帰りは恐い。

そうです、帰りの緩い緩い坂を歩いてきますと、やはり、胸が苦しくなってきます。

途中で二度ほど立ち止まりながら帰宅しました。そんな状態に悪化しています。

眼も悪く、景色がかすんで見える状態です。

こんな状態にもか関わらず、外に出て馬鹿な奴です。

帰り道で、こんなこと頭をよぎりましたーーー俺の人生も、もう売終わりかな~~と

正月早々、こんなブログを見ていやになった方には申し訳ありません。

でも、私は、妻の年忌をこの1月にあるのですが、この年忌を済ませれば、

本当に、人生が終わってしまうと考えたあげく、21回忌まで伸ばしました。

孫の20歳の成人式までは何としても生きなければ、亡くなった家内に申し訳ないと思うからです。

孫の成人式と家内の21回忌が同じになるから、頑張ろうーーと思うわけです。

恐らく、4日の検査では、手術を進められると思うわけです。

8月に起きた、胸痛が曲がり角に来た感じであります。

正月早々申し訳ありません、また結果については、このブログに書きたく思います。

もし同じような症状の方がおられましたら、無理をなさらない方が、良いかと存じます。



では、年末の問題の答えだけ書きます。もし問題を知りたい方は、昨日のブログ「老いを見つめてNO35」を

ご覧いただけますか。

① 二葉亭四迷ーー浮雲

② 松本清張--黒革の手帳

③ 灰谷健次郎ーー太陽の子

④ 三島由紀夫ーー潮騒

⑤ 樋口一葉ーーたけくらべ

以上でした。

次は、---閑題----です。4文字の熟語の〇に漢字一文字入れて完成してください。

① 〇権主義  ② 傍〇無人 ③ 飽和〇態 ④ 地殻変〇 ⑤ 〇賞必罰

⑥ 針〇棒大  ⑦ 制限〇度  ⑧ 意気軒〇 ➈ 〇土重来 ➉ 虚心坦〇

以上でした。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!