かっさんの日記

他愛のない日記です

アスパラガス

2019-05-26 | 家庭菜園

アスパラの苗を1本ずつに植え替えます

72本植え替えました

めんどくさくなりじか植えしていたらまためんどくさくなりまとめて植えちゃいましたw

めんどくさいと言えば草削り これもめんどくさい作業なのでマルチをかけることに

これはキャベツですが最後には30~40cmに間引くので最初からマルチして種を蒔けばよかったです。

周りが定年後の家庭菜園の人なのでマルチをしているのはあまりないですが、私は現役で働いているので途中手のかかるのはやっぱり無理ですね。


初収穫

2019-05-18 | 家庭菜園

今日はじゃがいもを抜いてしまいました。私にとっては初めて自分で作った農作物の収穫です。

人生初でうれしいです。

ちょっと早いのですがあまり多く作ってもたべられないので早めに収穫!

そこそこ出来ていました。

食いけれないほどとれました。

今日はこれが届きました

らくちんw


かんかん娘

2019-05-17 | 家庭菜園

この辺では森鈴木農園の甘々娘(かんかん娘)が甘くておいしいと話を聞いて早速種を取り寄せました。

ところが、畑で出会った人にそのことを言うとかんかん娘は名が売れて有名だけど、もう次の甘いやつが改良されているそうです。

もしかして これでは? 5400円 2000粒もかんかん娘買ってしまった。


ミョウガ

2019-05-17 | 家庭菜園

今日畑の隣の家の人がミョウガをあげるから掘っていきなといってくれました。

遠慮なく2株もらったのがこれです。 山でとってきたのとは球根の色が違います。

山の方は少し茶色い・・・やっぱり山のやつはミョウガじゃないのだろうか?

ミョウガがならないしゅるいだろうか? 7月ごろ芽が出るのが楽しみ。


〇〇ワーキング

2019-05-13 | 仕事

2か月に1回ぐらい〇〇にワーキングや打ち合わせに行きます。

仕事の事は書かないのでどこに行ったかは、伏ておきます。

新幹線で行きました。

いつも来るのはここです、今日は2時半に終わったので近くを散策^^

最寄り駅は 昔サリン事件のあったここです

実は初めて東京にあるタワーを見ました。うろうろしてたら暑いので帰ることにしました。

神谷町から霞が関で乗り換え〇〇駅に行きます

 

なんか、まちがって逆方向に電車に乗ったみたいです ・・・何回も来てるのに

やっと新幹線乗り場に到着 改札機に切符を通すとピッポンと通れません?? 駅員さんいわくここは東北新幹線らしいのです。 

やっとのことで 東海道新幹線にたどり着きました。あ~〇〇はややこしい^^;

今日は富士山に雲がかかっていてよく見えなかった。 久々のワーキングでした。


スイカの支柱

2019-05-12 | 家庭菜園

TVでスイカを上に伸ばしているのを見て私も挑戦してみます。

ハッチクと言う細い竹を加工しました。

  ヒモで結ぶだけではスイカの重量がかかるのので不安ですから

横は建物もなく風がまともに当たります、縦に耕作するには不安な土地です。

筋かいをたくさん取り付け完成!

トマトやナスビはじくが固いので支柱に結ぶだけで立っていますが、スイカはじくが柔らかいのでなんか不安を感じます。

つるを上からヒモでひっぱるしかなさそうです。 もう少し伸びたらヒモで上に引こうと思います。


野菜の苗移動

2019-05-11 | 家庭菜園

エンドウが終わったのでナスビを移動しました。

エンドウを抜き 隣の里芋をしょうがの畝に移動させ、水ナスを移植します。

間にネギを植え病気予防を!

左の畝にも水ナスを植えたいのですが、ポットに種を蒔いて苗つくりしたのですがなかなか大きくならず、小さいまま植え付けました。

水ナスを植えたいのですが普通のナスの苗とと見分けがつかなくなりとりあえず全部植えてみることに大きくなって実で確認して要らなくなった苗は抜こうと思います。  畝の間は水が溜るように、深くしました。収穫時期になったらこの溝に水を貯めて、水みずしい水ナスにするつもりです。

エンドウの横にあった里芋はしょうがと混植してショウガの日陰を作る予定です。時期遅れのじゃがいもはそもまま育て秋の種芋にする予定です。耕作しだしたらいろいろ植えたく、また手狭になったので秋にはじゃがいも用の場所を地主さんにお願いして100m2予約しました。全部で50m2が6か所と物置10m2で310m2になるので、出きるかどうか心配です。私は単身赴任で臨時雇用だから、いつまで続けられるかわからないと告げているものの、出来るだけ長く作りたいです。

10番と11番のマルチをしていない畝の真ん中に落花生を植えました。横の大根やキャベツの収穫のあと土寄せをするつもりですが、キャベツは間に合わないと思います。

もう、畑おじさんになってしまった気がします。後はスイカの支柱を完済させて一段落させ、早く山にいきたいですね~

クー子も暑いので日陰で待っています。

畑に関係ないのですが、D2で袋が破れて70パーセントOffの培養土があったんで買ってしまいました。

 

 

 ←クーちゃんの日記へ


初収穫

2019-05-11 | 家庭菜園

エンドウの収穫をしました。

18Lの入れ物7割くらいありました。初収穫といってもこれは前耕作者さんが置いて行ってくれたものです。

農園のごみ箱を覗くと

玉ねぎが捨ててありましたので、早速いただきましたw

クロにエンドウ生のままたべられました~ 苦いとおもうけどな~

なにくわぬ 顔しています。

早速 豆ごはんを焚きます。

 


衝動買い

2019-05-06 | 家庭菜園

D2で野菜の苗が30円で売っていました。

で 植えるとこがなくてこんな状態に^^; もういらないのに買ってしまった!

衝動買いはこれ・・高かった300円もする。

これも高かった・・・・・安いもの買ったら気が大きくなったデス。

←クーちゃんの畑に飛びます


菜園の畝別に番号を

2019-05-01 | 家庭菜園

計画性がないのが自慢なので、しまいには作物がぐちゃぐちゃになりそうなので、畝別に番号をふりました。

 幅1.35m 長さ6~7mの畝が28と 単身赴任とワンコ1匹でするには広すぎ・・いつまでやれるかわからないけど、少しずつ手のかからないようにしていきたいです。

←クーちゃんの畑に飛びます