Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

「市民のための著作権講座」に参加

2007-07-20 20:00:00 | diary
CRIC(社団法人著作権情報センター)主催、兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会・NHK神戸放送局・神戸新聞社・兵庫県行政書士会後援の「市民のための著作権講座」に参加。今回の会場はミント神戸。講師は、青山学院大学名誉教授の半田正夫氏と弁護士の北村行夫氏。

初めにガイダンス。講義の録音録画は不可とのこと。会場の都合上、原則飲食禁止(ペットボトル程度まで)。

半田氏の講義は以前大阪で聴いたことがある。前回同様、広い範囲を浅薄な印象を与えずに講義なさる。
自分でもやったことがあるので良く分かるが、理解度にバラつきのある聴衆を相手に短時間で著作権法を横断するというのは非常に難しい。

北村氏のほうは有名法律事務所所長らしい、また実務家らしい、実にまとまったお話だった。ただ、最先端というよりは少し古い話、例えばWEB2.0とはみたいな話が多かったのが残念かな。あとその辺りには異論もある。

内容について、また講義を聴く中で考えたことなどは、追々書いていこうと思う。


茨城と茨木

2007-07-20 02:44:00 | essay
最近はPCで書かれる文章が殆どなので、誤変換による誤字が非常に多い。MS-IMEがアホなせいとも言えるが。少し脱線するが、巷で、ちょっとPCに詳しいかなみたいな人がよくMicrosoft社やその製品をけなしていたりする訳だが、例えばWindowsに関して言うならば、まぁかなりよく出来た製品であり、その人はOSを作るというのがどえらい困難を極めるということを理解してないだけちゃうのかと言いたくなる。他のOSと比べても決して劣っているとは思えない。アメリカでもMSの悪評判は変わりなかったんだけど、社員達のブログのお陰でかなり印象は良くなったようだ。ブログは英語なので日本では影響なかったけど。ただ、MS-IMEはほんとにヘボいとは思う。まぁこれは日本語ユーザーのみを対象とする開発であるからして手抜きなんかも。

んでもって、茨城県も茨木県と書かれていることがある。

"茨木県" に一致する日本語のページ 約 22,200 件中・・・

これはまぁ、大阪府に茨木市というのがあるので余計にややこしいのだろう。

で、問題はこれらの読み方。
「いばらき」? 「いばらぎ」?

実は両方「いばらき」と読むらしい。騙されたぁ~。
茨木県は「いばらき」で、茨木市は「いばらぎ」って教えられたんやもーん。誰に聞いたか忘れたけど。・・・デマやったw


茨城県ホームページ いばらきの情報満載
http://www.pref.ibaraki.jp/

茨木市公式ウェブサイト
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/

確かに両方とも「ibaraki」となってますな。