ホントはこの三連休の休みが取れたら、導入したRTで東北の方へロングでも。と考えていた
。
普段から行いの悪いオイラは、仕事段取りはなんとかなったものの、どうにも出来ない台風襲来

ジタバタしてもしょうがないので、メンテでもしてようと思っていたんだけど
なんだか、移動が遅いのか関東は良いお天気みたい
もったいないので、いつものハレ友達を誘ってランチでも行く
ってことで、速攻スタート
行くあても無く、マッタリと走るスタイル。だったらエボ君で
房総は混んでそうだし
、お山は紅葉渋滞だろうから
、田園地帯を走って
ハレコミ友達のnonさんから、栃木に美味しい蕎麦やの情報を頂いたので案内してもらいました
いきなり向かっても時間持て余しちゃうだろうから、茨城から栃木入りするルートにしてみました。
常磐道 守谷SAにゆっくり目の集合

いきなりのお誘いにもかかわらず、2台(ハナワさん、トモさん)参加して下さいました。
有り難う
ナビに頼らず、思いつきなルートを説明、混雑している高速を早々に降りて…
城里町を走って…

観光の車も少なく、いつもの道の駅 かつらで一服。

で、早起きして小腹もすいていたんで 鮎の塩焼き。


(うまかった~)
トモさんは、しっかりお野菜など仕込んでました
ここでは、隣接してキャンプが出来る場所があって、ファミリーで賑わってましたね。

田舎町をトコトコ走りながら、

多くのハレ軍団も走ってましたねー。
こっちは少し寒い感じでした。

で、第二いっぷく場所、道の駅 みわ。

トイレも済ませ、早々に出発
国道からそれて、県道?殆んど誰も走っていないような…

対向車も殆んど無く…栃木県入り~。

気持良いペースで走れました~

で、nonさんと待ち合わせた、道の駅 きづれがわ へ到着。

ここでもトモさん、品定め?

挨拶もそこそこに、お蕎麦屋さんへ案内して貰って…

おなかすいたッス状態。

田んぼ道走って~

いきなりの到着

ひかり蕎麦さん。

お店はちっさいけど、主人こだわりの蕎麦らしく、nonさんも超お勧め
(かなり訪れているみたいです)
で、お勧めのスペシャル

いろんな味を楽しめる蕎麦で、そば粉の種類、塩、水、つけ汁などこだわりのメニューらしいです。
ハナワさんとオイラで、ラストでした
トモさんは、ちたけの付け蕎麦、nonさんは辛味の強いおろし蕎麦を頂いておりました。
マジに旨かったなー。(今年ツーの1~2位だね、とハナワさんと同意)

お店も混んできたので、主人に挨拶して、nonさんに引率して貰うことに…

烏山にあるどうくつ酒造庫。

トモさん、アトラクションじゃないですから。

試飲が出来ないけど、ここ、勉強になりますね。

高速は帰宅渋滞で混んでるだろうから、下道を使って帰ることに…

nonさん案内でR4に向かって。


で、道の駅 しもつけ へ到着。

ご挨拶して、中〆解散。(nonさん、美味しい案内感謝でした
)
我々は、道の駅 庄和まで走って…

で、今日の走り解散。

ハナワさんとトモさんおつかれさま~
。
明るいうちに我が家へ到着致しました。

本日の走り304km。
渋滞も無く、事故、トラブルなく楽しめました。
ハレ通して知り合ったお友達とこうして楽しめること、大変嬉しく思うこの頃です。
(ハナワさん、トモさん、nonさんお世話になりました。
)
今度また美味しい物ツー、行きましょね
RTの出番はいつになんだろ

普段から行いの悪いオイラは、仕事段取りはなんとかなったものの、どうにも出来ない台風襲来


ジタバタしてもしょうがないので、メンテでもしてようと思っていたんだけど

なんだか、移動が遅いのか関東は良いお天気みたい

もったいないので、いつものハレ友達を誘ってランチでも行く


行くあても無く、マッタリと走るスタイル。だったらエボ君で

房総は混んでそうだし



ハレコミ友達のnonさんから、栃木に美味しい蕎麦やの情報を頂いたので案内してもらいました

いきなり向かっても時間持て余しちゃうだろうから、茨城から栃木入りするルートにしてみました。
常磐道 守谷SAにゆっくり目の集合


いきなりのお誘いにもかかわらず、2台(ハナワさん、トモさん)参加して下さいました。
有り難う

ナビに頼らず、思いつきなルートを説明、混雑している高速を早々に降りて…
城里町を走って…

観光の車も少なく、いつもの道の駅 かつらで一服。

で、早起きして小腹もすいていたんで 鮎の塩焼き。


(うまかった~)
トモさんは、しっかりお野菜など仕込んでました

ここでは、隣接してキャンプが出来る場所があって、ファミリーで賑わってましたね。

田舎町をトコトコ走りながら、

多くのハレ軍団も走ってましたねー。
こっちは少し寒い感じでした。

で、第二いっぷく場所、道の駅 みわ。

トイレも済ませ、早々に出発

国道からそれて、県道?殆んど誰も走っていないような…

対向車も殆んど無く…栃木県入り~。

気持良いペースで走れました~


で、nonさんと待ち合わせた、道の駅 きづれがわ へ到着。

ここでもトモさん、品定め?

挨拶もそこそこに、お蕎麦屋さんへ案内して貰って…

おなかすいたッス状態。

田んぼ道走って~


いきなりの到着


ひかり蕎麦さん。

お店はちっさいけど、主人こだわりの蕎麦らしく、nonさんも超お勧め

(かなり訪れているみたいです)
で、お勧めのスペシャル


いろんな味を楽しめる蕎麦で、そば粉の種類、塩、水、つけ汁などこだわりのメニューらしいです。
ハナワさんとオイラで、ラストでした

トモさんは、ちたけの付け蕎麦、nonさんは辛味の強いおろし蕎麦を頂いておりました。
マジに旨かったなー。(今年ツーの1~2位だね、とハナワさんと同意)

お店も混んできたので、主人に挨拶して、nonさんに引率して貰うことに…

烏山にあるどうくつ酒造庫。

トモさん、アトラクションじゃないですから。

試飲が出来ないけど、ここ、勉強になりますね。

高速は帰宅渋滞で混んでるだろうから、下道を使って帰ることに…

nonさん案内でR4に向かって。


で、道の駅 しもつけ へ到着。

ご挨拶して、中〆解散。(nonさん、美味しい案内感謝でした

我々は、道の駅 庄和まで走って…

で、今日の走り解散。

ハナワさんとトモさんおつかれさま~

明るいうちに我が家へ到着致しました。

本日の走り304km。
渋滞も無く、事故、トラブルなく楽しめました。
ハレ通して知り合ったお友達とこうして楽しめること、大変嬉しく思うこの頃です。
(ハナワさん、トモさん、nonさんお世話になりました。

今度また美味しい物ツー、行きましょね

RTの出番はいつになんだろ
