さてさて、冬のタンデム徘徊仕様の制作。順調に進んでおります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
カミさんとのタンデムでトコトコと徘徊する為に、タンデムパーツも着荷して…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
ハレのカスタムも少しばかりお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
で、新規導入していた時から気になっていたんだけど、所詮原付なもんだから、どうしてもアンダーパワー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
おデブなオイラが乗っているし、ましてやカミさんとタンデムなんかしたら、もっと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうにかなんないかなぁ~って、あちこちとネット徘徊してたんだけど、よさげな情報もないし。
そんな中、カブのブログ友さんで、雨ガエルさんのブログを拝見しているうちに、カブ君を元気にして、あちこちに走られて、おまけに長距離走られても何のトラブルもないチューニングをされているようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ただ単に、速くするだけのチューニングだったり、市販のボアUPの仕様もあるのでしょうが、レース仕様の技術をロード仕様にされているようで、いろいろと酷使しても何らトラブルもなく走られているようでした。
そんな長期なインプレを拝見させていただき、オイラも早速、チューニング依頼させていただきました。
ショップさんは、カブ君系ではかなり有名(あ、ミニバイクレース関係でも)なとこでしたが、オーナーさん、いきなりの作業依頼でも、親切、丁寧にいろいろアドバイスして頂けました。
さすが、カブ君を知り尽くしておられるようで、オイラがいろいろ知ったかぶりするよりは、オイラがこんな感じで走りたいとだけお伝えして作業して頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
作業内容はここでは割愛しますが、これをやったら、ここもやっていたほうがいいよとか、こんな感じになるよとか、詳細説明からして頂き、とても安心して作業依頼した次第です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
で、しばしお預けして…
そろそろかなと思っているうちに、作業完了の連絡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
仕事合間に、引き取りへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/f4bc2feae2d7ff92a8fac26cfa38ace1.jpg)
完成したオイラのカブ君。
ちょっと試走して、いろいろと依頼した他にも作業して頂いて。
無事、我が家へ戻ってまいりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、ここからは、オイラの作業開始です。
ショップさんから頂いた、勲章から貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/cb2d47cf7d40fbdf9ec4fca9317bce25.jpg)
これだけでも、速くなっちゃった気分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まずは、ソロ仕様のデカBOXを外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/25875177dc6109c216da683fab904730.jpg)
プロのキャリアを調整して、BOXを付けたまま脱着可能に加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/874e3f836c5c882305d0c179e30bc7d2.jpg)
で、タンデム仕様で購入したパーツの組み付け。
ノーマルキャリア(既に黒塗装済み)を付けて、お土産BOXキャリアを仮付けして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/f0df479c4aa5103c919d08cc33a08626.jpg)
さすが、ポン付、あとはシートを付けて完成かなと。
(キャリアのステン地が浮いちゃってますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/c914a5eb7bcc068852fdfa7f373316c2.jpg)
仮装着で、不具合もなく完了
ってことなんだろうけど、オイラ的には、ノーマルキャリアとBOXキャリアの取り付けステーが気に入らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/a60fcef2f801c17897ed12eb86ce6a96.jpg)
コチャコチャしてて、ボルトやフランジが邪魔なんで、サンダーでカット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
いらない部品を全てカットして・・・
溶接準備して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/92e91db648bbe565fdd0b2f1934f95ba.jpg)
後は溶接して…(オイラじゃ無理なんで、知り合いにTIG溶接してもらいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/0a17790ed85e3a8b2468bc506f542e39.jpg)
すっきりしましたね
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/fc7ae6fbc6ec6c93073a932aca092c30.jpg)
完成後は、ステンとキャリアの色合いが気に入らないので、すべてブラックで仕上げることに。
ステンに塗料が密着しやすいように、プライマー処理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/7399fd5b4f892546fd35d8e9efbe2762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/4de61d82934183f5b452ad27d26b2df9.jpg)
ヒートガンで熱入れしながら、ブラック塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/21d45a8c310fc2c9de7611b08e4ba35a.jpg)
そんな感じて、作業中でございます
。
続きは後ほど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
カミさんとのタンデムでトコトコと徘徊する為に、タンデムパーツも着荷して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
ハレのカスタムも少しばかりお休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
で、新規導入していた時から気になっていたんだけど、所詮原付なもんだから、どうしてもアンダーパワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
おデブなオイラが乗っているし、ましてやカミさんとタンデムなんかしたら、もっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうにかなんないかなぁ~って、あちこちとネット徘徊してたんだけど、よさげな情報もないし。
そんな中、カブのブログ友さんで、雨ガエルさんのブログを拝見しているうちに、カブ君を元気にして、あちこちに走られて、おまけに長距離走られても何のトラブルもないチューニングをされているようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ただ単に、速くするだけのチューニングだったり、市販のボアUPの仕様もあるのでしょうが、レース仕様の技術をロード仕様にされているようで、いろいろと酷使しても何らトラブルもなく走られているようでした。
そんな長期なインプレを拝見させていただき、オイラも早速、チューニング依頼させていただきました。
ショップさんは、カブ君系ではかなり有名(あ、ミニバイクレース関係でも)なとこでしたが、オーナーさん、いきなりの作業依頼でも、親切、丁寧にいろいろアドバイスして頂けました。
さすが、カブ君を知り尽くしておられるようで、オイラがいろいろ知ったかぶりするよりは、オイラがこんな感じで走りたいとだけお伝えして作業して頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
作業内容はここでは割愛しますが、これをやったら、ここもやっていたほうがいいよとか、こんな感じになるよとか、詳細説明からして頂き、とても安心して作業依頼した次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
で、しばしお預けして…
そろそろかなと思っているうちに、作業完了の連絡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
仕事合間に、引き取りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/f4bc2feae2d7ff92a8fac26cfa38ace1.jpg)
完成したオイラのカブ君。
ちょっと試走して、いろいろと依頼した他にも作業して頂いて。
無事、我が家へ戻ってまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さて、ここからは、オイラの作業開始です。
ショップさんから頂いた、勲章から貼り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/cb2d47cf7d40fbdf9ec4fca9317bce25.jpg)
これだけでも、速くなっちゃった気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まずは、ソロ仕様のデカBOXを外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ef/25875177dc6109c216da683fab904730.jpg)
プロのキャリアを調整して、BOXを付けたまま脱着可能に加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/874e3f836c5c882305d0c179e30bc7d2.jpg)
で、タンデム仕様で購入したパーツの組み付け。
ノーマルキャリア(既に黒塗装済み)を付けて、お土産BOXキャリアを仮付けして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/f0df479c4aa5103c919d08cc33a08626.jpg)
さすが、ポン付、あとはシートを付けて完成かなと。
(キャリアのステン地が浮いちゃってますね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/c914a5eb7bcc068852fdfa7f373316c2.jpg)
仮装着で、不具合もなく完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/a60fcef2f801c17897ed12eb86ce6a96.jpg)
コチャコチャしてて、ボルトやフランジが邪魔なんで、サンダーでカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
いらない部品を全てカットして・・・
溶接準備して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/92e91db648bbe565fdd0b2f1934f95ba.jpg)
後は溶接して…(オイラじゃ無理なんで、知り合いにTIG溶接してもらいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/0a17790ed85e3a8b2468bc506f542e39.jpg)
すっきりしましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/fc7ae6fbc6ec6c93073a932aca092c30.jpg)
完成後は、ステンとキャリアの色合いが気に入らないので、すべてブラックで仕上げることに。
ステンに塗料が密着しやすいように、プライマー処理して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ee/7399fd5b4f892546fd35d8e9efbe2762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/4de61d82934183f5b452ad27d26b2df9.jpg)
ヒートガンで熱入れしながら、ブラック塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/21d45a8c310fc2c9de7611b08e4ba35a.jpg)
そんな感じて、作業中でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
続きは後ほど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
そんな時間をうらやましいと思う、オイラです(笑)
タンデムで中長距離は疲れるヵラ、カブ君で近場のタンデムって、いい考えだなぁ
ちょっとソコまで、お散歩、気晴らし、(⌒^⌒)b うん
完成を楽しみにしているのは、ziromeさんじゃなく奥様でしょ!
(*^m^*) ムフッ
遠くにツーで出かけるのも楽しいですが、意外と近場もいろいろ穴場がありますからね~。
我が家近くの江戸川、ワンコ散歩してたらカブにタンデムでトコトコと菜の花を摘んでる二人を拝見して、ほんわかになりましたしね🎵
あ、オイラは花摘みってキャラじゃないですがね(笑
ハングアウトさん、いっちゃいますか!(〃∇〃)
クラブのメンバーにもボアアップ+タンデム仕様をお願いした人が居ますよ♪
明日の企画も参加するので、ziromeiさんも来られたら参考になったのにと思うと残念です orz
明日はカブで北茨城行って来ます!
BRDさんの吸排気変更で結構変わっていたので、さらにパワーUPを望んだ次第です。
クラブのツーに間に合わないかなと思っていたので、ハレ友ツー企画に行く予定にしてたんです。
お試し中ですが、早くクリアできたらと思っています。
どうぞよろしくお願いしますね🎵