こんにちは。 心配してくれた方々・・・ 「 ただいま 」
メールや電話、 ありがとうね。 いつもの日常に戻って来ました。
その間に ワタシの周りに起きた事・・・ 書き残しておこうかな と 思います。
10月6日。 兄ちゃんが ワタシ達の手の届かない所へ 旅立ちました。
本人が主治医から病を宣告されてから3年。 兄がワタシ達に打ち明けたのは それから1年後。
どうしてちゃんと治療をしなかったのか と 泣きながら兄ちゃんを責めました。
2年前の その時期は 大忙しの 「 蔵の展示会 」 の最中。
しかも 結婚前のお嫁ちゃんのお腹に にゃーにゃんを授かり、 あちらのご両親とお話し合い中と言う 平常心が保ちにくい日々での事でした。
何がなんだか・・・ 日々 色んな想いに押しつぶされそうになりながら過ごしてました。
8月30日。 養女に入ったキテレツ次女の結婚式も 体調が不安でしたが、 本人の強い意思と周りの協力で 無事に出席出来ました。
その後 9月10日 遂に入院。 主治医から両親には 「 いつどうなっても おかしくない 」 と 言われたそうです。
年老いた両親は どんな気持ちだったろうか・・・ 今まで経験した事が無い程の 心の痛みを感じました。
9月16日。 入院してても 何も治療も無く、 病院に居る方が 悪くなって行く気がする 退院したい と 主治医に交渉・・
主治医が両親の受け入れを確認後、 ほぼ無理やり退院しました。
家に着いた兄は すぐに自分の部屋の片付けを始めたそうです。
思うように食べられず、痩せて体力の無い状態で動いてる姿を 両親は見守るだけ・・・・。

退院して来た兄に会いに行くと 部屋でイスに身を預け、 一人静かに外を眺めていました。
「 兄ちゃんは ここに居てくれるだけでいい。 このまま ずっと ここに居よう・・ 」 と言うワタシに
「 ・・ もう だいぶ 悪いんだ・・・・。 」 と 寂しそうに呟いた兄。
退院から僅か3日。 19日には 本人の意思で また病院に戻って行きました。
たった 3日間でしたが 両親と3人、 他の人には分からない 特別な時間を過ごしたのではないでしょうか。
9月24日。 夕方 両親の元に主治医から電話。
点滴へ強い痛み止めの投与を始める事、 もう今 どうなってもおかしくない事・・ 言われたと 泣きながらワタシに電話が来ました。
家に二人っきりで居る両親の事を考えて、家族で会議・・・・。
幸い お嫁ちゃんが 「 産休でワタシが家に居るから大丈夫! 」 と言ってくれたので
大急ぎで荷物をまとめ、 息子に送ってもらい その日から ワタシの実家生活が始まりました。
毎日 病院へ通って交代で 兄の傍に付き添いました。
28日からは 夜も病院に泊まり込む両親。 この時期、母の姉妹3人が次々に駆け付けて 一緒に実家で手伝ってくれました。
朝から夕方まで、ワタシと叔母一人が付き添い。 夕方から 交代して 朝まで両親が付き添い。
24時間体制で 家族の誰かが 兄の傍に居る事が出来ました。
10月4日。 ワタシ達が 離れるの嫌だ と 感じる程の状態になった兄。 この日から両親とワタシ達夫婦、 4人で病院に泊まり込み。
10月6日。 両親 と ワタシ達夫婦が 手を握り、声を掛け続ける中で 兄は旅立ちました。

「 優月 」 と言う字が 戒名に入った兄。
住職さんから 「 どんな方でしたか? 」 と 聞かれた時、頭の中に 「 お月様のような人 」 と浮かびましたが 言いませんでした。
伝えなかったハズでしたが 次の日出来た戒名には 「 優月 」 と言う字が入ってました。 嬉しかった。
通夜の晩、 わざわざ駆け付けてくれた カフェママ夫婦から 「 道に迷った 」 と 電話。
焼香のお客様が少なくなった頃、 外に出てみました。 カフェママ夫婦の到着を待とうと・・・。
見上げた空には・・・・ モヤモヤしたオレンジ色のお月様。 お姉たんが 「 今日 皆既月食だ! 」
モヤモヤのオレンジ色のお月様は 苦しんでいた兄の顔と重なって見えました。
その後、無事 到着したカフェママ夫婦と 葬祭センター内で しばし お話。
帰宅時 見送った時に見上げた空には 真っ白に輝く 生まれ変わったような キレイなお月様。
「 もう苦しくないよ。 楽になったからな。 」 兄がそう言ってる気がしました。
カフェママ夫婦が 道に迷わなかったら・・ きっと 外には出なかったでしょう。
兄が 想いを伝えたくて?? と 見えない力を感じました。

通夜の日、 駆け付けてくれた 兄の会社の方々が 「 ○○さん ( 兄 )が 挨拶に来たんです 」 と言います。
不思議に思い話を聞くと 夢枕に立ったと言うんです。 しかも 3人も。 ほぼ 同じ日だそうです。
一人には お墓の傍に立つ兄が 「 ここに入る事になったから。 お世話になりました。 」 と 言ってたと。
一人には スーツ姿で来て、 「 もう会えなくなるから。 世話になったな。 」 と握手したと。
最後の一人には 「 仕事 頑張って下さい。 」 って 言って行ったと・・・・。
日にちを聞くと 一時退院後、 再入院した頃のようです。
昔から 霊感が有った兄。 最後にその力を 使ったのかな? ワタシの所にも来てくれないかな? 待ってるね。

お嫁ちゃんが産休だった事。 旦那さんの仕事仲間の 車が故障した事で 旦那さんが休んでも良くなった事。
叔母さん3人も駆け付けて 手伝っててくれた事・・・・
そして 最高 頑張っても あと一週間 と 宣告されてから 10日も頑張ってくれた事・・・・。
すべてに 兄の想い や 兄の力 を感じます。
初七日も終え、 さて 今度は ベビたんの誕生です。
「 オレが居なくなって悲しくても、 今度は赤ちゃんが産まれて 笑顔になれるよ 」 全部 順番を決めて逝ったんじゃないの?
お腹のベビーと 相談でもしたかい?
大好きな 大すきな 兄ちゃん! 優しいお月様になって、 皆を静かに見守っていてね。
会いたくなったら 夜空を見上げるから・・・ みててね。
実家生活 17日間。 自分が納得出来るように 動いた時間。 悔いはないよ。
子供達、お嫁ちゃん、叔母さん達、 旦那さんの会社の方々・・・・ 全ての人に 「 ありがとう! 」
そして 仕事を休んでまで 兄ちゃんの傍に一緒に居てくれた 旦那さん、ありがとう! 心強かったよ。 感謝してます。
ワタシも また 頑張るよ。

最高の癒し の 傍に 帰って来たよ。