
宮城ケンミンの 松島観光・番外編。
熱中症になりそうなお天気の中、 瑞巌寺 → 円通院を回り 少々バテ気味。 時間もお昼時。
これからの予定を相談がてら ランチにしましょう。 で、 どこに入る?
アチコチ ぶらぶら見て様子を見てるうちに お客さんを呼び込む 「 おねぃさん 」 方の迫力に負け、引きずられるように店内へ・・・。
ま、 いっか。
スーさんが居るので お座敷スペースに。

「 ボイルした牡蠣、お一人に一つサービスで付けるからー 」 おねぃさん方が言ってた 牡蠣・・・・。
甘ーい 酢味噌がこってり乗っておりました。

これを 小鉢と言ってました・・・。

ワタシの 「 あなご丼 」 えーと・・・ 味噌汁・・・ インスタントでしょ・・・?
いろいろ ツッコミたい所 有りますが・・・。 ごっくん。 飲み込む・・・。

お姉たんの 「 エビフライ定食 」 これに ご飯と味噌汁が付きました。

キテレツ次女の 「 ネギトロ丼 」 業務用の大きなチューブに入ってるやつか・・?
店の外に有った 写真とだいぶ違うような・・・・。

すぐ目の前が海ですが、 料理に漁れたて新鮮なカンジは無かったねぇ。
観光地って そんなものかな・・・。 って言う アキラメ・・・・。
日本三景・松島。 美味しいお店も有りますよ。 探して下さい。 笑 お役に立てませんでした・・・。 フッ・・。
でも接客してくれた 店内の 「 おねぃさん 」 達は面白かったです。
詳しくは書きません。 お許し下さい。
今回 時間の都合で 松島のシンボル的な 真っ赤な「 福浦橋 」 は渡れませんでした。
もうひとつ 今回行かなかった 「 渡月橋 」 ここは 悪縁を断ち切る 縁切り橋。
「 福浦橋 」 は 縁を引き寄せる 出会い橋。
五大堂に架かる 「 すかし橋 」 は 将来を見据える 「 縁結び橋 」。
そして 縁を取り持つ 「 円通院 」。 縁結びの観音様がいらっしゃいますからね。
悪縁を断ち切り、良縁と出会い、結び、育てる・・・・。 なんと フルコースで 回れますよ。
そう 松島は パワースポットなんです。 おススメです。
因みに ワタクシも、独身の時に旦那さんと松島デートしました・・・。 悪縁じゃなかったんだなぁ・・・? うーん・・・。
いい所ですよ。 遊びに来て下さいね。
ではまたね。

すかし橋。 怖くて ちゃんと足元 見据えられなかったわ・・・・。 下は海ですからね・・・。 ビビリ~。
松島は震災被害が比較的少なかったって聞いたけど
瑞巌寺はじめ貴重な神社仏閣、被害なかったの?
すかし橋、ズッコさん渡れたんだ・・・
ワタシは絶対渡れない!自信ある!
そういうヒトはどうするんだろう・・お留守番か・・( ̄  ̄;)
いつもは草刈り機や農作業の音、海風の音、ワンニャンの音等で
ざわついてるんだけど、今日は無音・無風・異常に静かなの・・シーーーン
そんな中、お寺や苔庭の写真見てたら、自分ホントは死んじゃってんじゃないか?って・・
夢の中にいるような妙な気分の日曜日でありマス。
まだ御輿は神社に戻ってませんけどね
車の大渋滞と整理のお巡りさんも大変ですが、各商店が少しずつまとまって振る舞うので、かなり時間がかかります
ところで、円通院に行けなかったことが悔やまれます
ブログみてなおです
今度は一人旅でもいいから、隅々までゆっくり堪能できる日を楽しみにしてます
パワースポットだったなんて、1度主人と行かなくちゃかしら
たぶん、誰とも行ってないはず!
ズッコは旦那さんと行ってたんだね
きぃさん、こんにちは。
震災被害が少ないと言われた松島ですが、当日も観光客は1200人程居たようですし、遊覧船もお客様を乗せて動いていたようです。
幸い、地震後の誘導が良かったようで、津波が到達した頃には 車の渋滞も切れ 皆 それぞれ誘導された場所で被害に遭わずに済んだようです。
渡月橋は津波で流され、福浦橋にも被害が有ったようです。
すかし橋・・・ 怖かった~ぁ。
でも せっかく来たんだし、 お詣りして御朱印頂きたい一心で頑張りました。 笑
それにしても なんで今日 そんなに静かだったの?
そっちの方が気になるわ。
日本三景の松島に来てみて! パワースポット、いいよぉー!!
リボンちゃん、こんばんは。
円通院 行かなかった?
もの凄く 良い「 気 」 が詰まってる場所でした。
グルッと散策している内に 浄化されて行くカンジがして 気持ち良かったです。
もう一度行ける時が来たら 一人旅ではなくて、旦那さんとおいでー!
あの木漏れ日の中を散歩して欲しいです。
別世界を歩いているようだよ。
木霊にも逢えるかも・・・・。
旦那さんとは 瑞巌寺・円通院コースではなく、福浦橋を渡りました。
あれから随分時間が経ちました。