![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/5ba8792073b8f3ac678ab30aacf0722a.jpg)
おはようございます。
今朝も大荒れ。 うっすら積もっちゃったし・・・。お天気が少し回復した所で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/357c16b1f2da7861fd0009d9bf248db1.jpg)
お供え物持って、散歩へgo!
お供え物? って思った? そう 今日が、ばぁちゃんの命日なんです。ちょうど一年。
ばぁちゃんが好きだったCCレモンとコーヒー、そして甘い物を持って、ばぁちゃんが見つかった場所へ。
食べやすいようにと、お菓子も包みから外して、そこに置いて・・・・・って おいおい!
なんと、いつもは見向きもしないお菓子を、リュウが2個も食べちゃいました・・・・・。えーっ!
ばぁちゃんに笑われるぞ。 いつも全然食べないくせに・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/6a97779909e61068e5e20f99812861f9.jpg)
予測出来ない事故でしたから、自分が一番悔しい思いをしてるんじゃないかと、残された方も心乱れました。
一年経って、ちゃんと良い所に辿り着いたかな? と思えるようになりました。
今日、行けない皆の分も拝んで来ましたからね。
いつもより、だいぶ遅れた朝ご飯。 昨日 焼いた2種類のパンを食べましょーう!
まずは・・・・・「爽やかトマト」のパンで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/45/c66ce9c8dddad9d8181b158122b061dc.jpg)
ほのかに赤いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/696d5022be20656050a1a95898d8d5b4.jpg)
トマト、ハム、チーズを挟んで サンドイッチに。
ちゃんとトマトの風味がして、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/2351349b65f512780d463825730b9a43.jpg)
「爽やかトマト」でもう1種類。 新玉ネギ、ピーマン、ベーコン、チーズ乗せて・・・(コレは息子用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/654221494490da1b15c28e0024d24eb7.jpg)
ピザトースト。 コッチの方がトマトの風味が増して美味しいカンジ。熱を加えたからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/7d272ad82cc8de98921e8e3097bfb723.jpg)
「こんがりメープル」は・・・・いい香りっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1f/5f645763bb85f0265e00ae5ece7c571b.jpg)
サッと焼いて・・・・更に甘い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d6/df3909f37ac0333add9f1395fd6d915c.jpg)
マーガリンを塗って食べました。 おいしーい! 甘い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/b146e1bff11029bff4dfd4ad3bec9a25.jpg)
もちろん、お姉たんと半分こしてね。半分ずつ。
今まで生きて来た中で、去年の3月、4月が一番辛い時期だった気がします。
震災の影響で世の中が落ち着かない時に、ばぁちゃんの事故。
帰らないばぁちゃんを、胃から出血してるまま何時間も歩いて探し続けたあの日。
見つかった時の状態。(ワタシは見つけられなかった) 検死解剖。
顔を見る事も、死化粧をしてあげる事も出来ませんでした。
そして次の日の大きな地震。 また停電。 火葬も葬儀も法要も出来ないと言われ、愕然としましたね。
ワタシも地震のストレスで十二指腸から出血して 血便出てたしね。
軽い鬱状態になってたようで、まともに物が考えられなくて祭壇の前で泣いてばかりでした。
そんなワタシを支えてた家族も大変だったでしょう。 本当、あの頃には二度と戻りたくないです。
ゆうべ、最後の夜、ばぁちゃんは何を食べたんだろう?と思い ブログを見てみました。
5日の晩ご飯は、ワタシが出血してて、お休みだったお姉たんの「お姉ちゃん飯」でした。
読んでる内にまた、あの頃の不安定な気持ちを思い出し、泣いたりして・・・・。
一周忌も無事に済ませたし、命日にそこを訪れてお参りできたし、こちらも少し気持ちが楽になりました。
去年 全然見られなかった 桜を今年は見たいなぁ・・・・。
今年はちゃんと上を向いて歩いて行こーう!!
「今日はこんなに元気です。 大丈夫。」 あの頃の口癖だったなぁ。
もう本当に 大丈夫です。 今日もやったるでぇ。
それではまたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/7fab5b705c8b993d6d045354ce75b03f.jpg)
その証に何かいいことあったでしょ?(^_^)v
ズッコのブログもお休みになり、去年のサクラは私も覚えてないの(T_T)
だけど、友よ、あなたが元気でいることが一番嬉しい
私もあの時のことを思い出すと胸が苦しくなります。ズッコさんの言うように、おばちゃんが一番悔しかったと思います。
まだまだ、元気いっぱいのおばちゃんだったもんね。でも今は、ちゃんと供養してくれた家族みんなのお陰で安らかな気持ちでいると思うよ。そして『ありがとう』って。
ズッコさんも体調の悪かった時に、あの事故…悲しいけど、やらなきゃないことばかりあって…家族に支えてもらいながら、身体にむちうって頑張ってきたもんね。
あれから1年なんだね…
私も今朝、自宅前からおばちゃんのお墓に向かって拝ませてもらいました。
話は変わり…
いちご大福
手作り
えっ、市販のものじゃないの
大丈夫!安心してください!まだ帰って来ない娘の分は、ちゃんと残してありますから
リボンちゃん、ありがとう。
一年経って、やっと少し楽になりました。
津波の被害に遭って、もっと辛い思いしてる人も居るのにね。
何をいつまでもクヨクヨしてんだか・・・って思われちゃうな。
やっと自分の中で 一段落なんだ。
また、明るく頑張るよ。
桜・・・・見に行きたいなぁ。
れもチューさん、いつもお世話様。
誰も居ない玄関に置いて来ちゃったからね、電話したら三女ちゃん。
「いいかぁ?1個だぞぉ~」って2回言いました。 うふ。
見た目、超おブスな「いちご大福」になりました。
初めて作ったので、ご勘弁。
固くならない内に食べて下さいねぇ。
生前、ばぁちゃんがいつもお世話になってたからね、おばぁちゃんに宜しくお伝え下さいね。