![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/8f8a65e17d2f386460ae55e89ebd9b62.jpg)
藤基神社を後にして 次に向かったのは新潟県・胎内市にある
真言宗・智山派 如意山 乙宝寺( おっぽうじ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cc/f605823bf95a6775911355d0e6f18034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/4c04202356c83afdd89f0a0bbdec650b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/46/5cfaa380c77b152e0809d124d9d1278e.jpg)
大きなお寺さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fe/4bc41245b67d9209693fb21462bf5faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/b7955fa3218d3f9886cce46c43e3aa70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/4013157cef43537309526392a9d709ae.jpg)
散策しながら 歩みを進め・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/fed644ae83df5e9bd56fdaf11f2dd75d.jpg)
お線香を上げて・・・・。 本堂の参拝をしてから 御朱印を書いて頂いて・・・。
その後も 境内を散策・・・。 宝物殿もありますが 中まで入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/0b540067ca8e3fc8b624a80d38c7544f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/1e2fdc9773fccce111ba1a1fa594e8ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/3774c052bc6b4be126d50d26efb82076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/18a85e910d26e5570329ac348fe70398.jpg)
それでも 見所は沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/ccf5ad787bbda01030c3085a8a97c97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/e235577d472a822fb2904aa301e85798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/230a6edbf64da8d2ca36c1293b7269e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/d1dc67f5056984e594147d66e13ca73e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/517d50948852482eb28e27af7ec762d2.jpg)
この先には 木漏れ日が差す お散歩に良さげな道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/0d48811bcc5ab4a255e4f94fe98f7e8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/80905ac7a3b1338b121ba7b212bfdb71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/83/bce2f466921261ed414ac2738cc53e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/6053b627ed150e331b6059f540137205.jpg)
大きめのドングリでしたが 持ってる人の手が大きい為、実物の大きさが伝わりにくくなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0a/b978721c28a976f97b486aa966db5bb4.jpg)
お若い僧侶さんに書いて頂いた 乙宝寺の御朱印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/d559254bbe73e34a53758d760a1e79d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/0dbf731bbedbf82381cad9cfb3b12ff6.jpg)
乙宝寺の裏手には アカシアの木が沢山あるそうで、蜂蜜業者の方の協力で作った蜂蜜を
お祓い済みで売ってます。
はい。 お姉たんが買ってくれました。 ありがたいありがたい。
そして 新潟県・日帰り弾丸ツアーは 最終目的地へと向かいます・・・。