![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/0b46dec1bf7d3760416bce6b8a760a16.jpg)
実は昨日の朝の散歩中、 お友達ワンコのランちゃんに会ってる時に・・・ リュウたんが倒れまして・・・。
嬉しそうにじゃれてる内に 急に パタッと横向きに倒れまして・・・。
「 えっ? 何? 」 状況が分からず・・・。焦るワタシの目の前で 産まれたての子鹿のように ヨタヨタと立ち上がっては また 倒れるを繰り返して・・
タダゴトジャナイ!! 「 リュウ・・・。」 名前を呼びつつ 様子を見てたら だんだんに回復・・・。
5分後には 何事も無かったかのように お散歩再開。 ドキドキ・・・ ドキドキ・・・。 何だったの?
ただいま15才。 3月で16才・・・。 今回は 病院に行って 先生に何て言われるか・・・ 怖くて 悩んでいましたが
ブロ友の きぃさんの 「 すぐ病院に行け! 後で後悔するぞ! 」 の言葉で決心。
ソッコー 車に乗せて ビューンと 行って来ました。
病院だと気付いて抵抗するリュウを 「 大きなカブ 」 の演技の要領で よーいしょ・よーいしょ と 引っ張って診察室まで・・・。
エリザベスカラー付けて 採血やら注射やら・・・ ガルガルでジタバタのワンコを抑えても 暴れる 動き回る 唸る・・・。
エリザベスカラー付けたまま、ワタシの胸に頭をグイグイ押し付けたり、 お手の要領で ガリガリ引っ掻いたり・・・。
全てが終わった時、 ワタシがグッタリ・・・・。 その様子をキテレツ次女に 電話で話したら
「 お母さんも 点滴してもらえば良かったじゃん 」 動物病院でか? 猛獣用、一本お願いしまーす! テキな? なるほどな。 次回はそうするゎ。
結果 いつも通り お年のわりに血液検査の結果は良好! さすがに高齢なので 心臓に少し問題が有るそう。
散歩を短めにして 安静にして お薬も飲むそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/2654e9f03524210bccdeb7d11b035687.jpg)
はい。 うちのソファでグッタリなリュウたん。 左手には 採血の跡・・・・。 お疲れ様でした。 まだまだ元気でいてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/404a949a264549ec1f9376b14c0f3c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/782bb0687c890d9e0a9a682ea81d5dc3.jpg)
先日 ご近所のお友達に頼んでおいた カリンを頂きました。 おまけに 立派な聖護院大根も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/e60387f1c64d464ea247165e3149261e.jpg)
カリンは キレイに洗って、ザクザク切って・・・・。 タネが咳にいいんだよねぇ・・・。 タネは出汁パックに入れて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/ab479902d5ccd56b1f6b98594dbc490d.jpg)
ハチミツは 良質のを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/c371be1351e904435bce735418654ad3.jpg)
カリンのハチミツ漬け。 子供達が小さい頃から 自分で作っています。 飲む時はお湯で割って、レモンを絞ると更に美味しく頂けます。
市販の物は 飲みづらい と こればっかり。 大人ももちろん飲みます。 喉に優しく染みていきます。
去年作ったのも まだ少し残ってるので、 今年の冬も安心ですな。 黒く見えるのは 出汁パック入りのタネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/499f40ea18c37be81381eebed567144c.jpg)
聖護院大根は 薄く切って たくさんのだし昆布と一緒に 甘酢漬けに。 鷹の爪は入れませんでした。 美味しいねぇ・・・。
全部で5個頂きました。 2個 甘酢漬けに。 残りは何にしようかな・・・・。 いつも ありがとうございます。
リュウたんの病院の帰りに 銀行と農協を回り・・・ 銘酒「 ほでなす 」の入荷の確認に 酒屋さんにも行ってきました。
今年の 「 ほでなす 」 なんと! レベルアップ? してるそうです。
例年のより 更に 美味しいらしいですよ。 お値段も上がるそうですが、期待大だそうです。
入荷は 12月中旬だそうです。 楽しみですね。 ( ワタシは下戸ですケドねぇ・・・ )
プレゼント用と お正月用に買おうーーーっと!
今日はワタシも疲れました。 メンタルは最弱者ですからねぇ・・・。
ぼちぼち過ごします。
ではまたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/8f15c9444255fca8468f16c838bdf2ad.jpg)
たっちが楽しいそうです。 2歩 歩けます。 ぷぷ。 かわいい。
動物は飼い主にさえ弱み見せないから、
気付いたときは重症の場合が多いって先生言ってた。
リュウたん、イケメンとはいえ15歳。
今まで何もなかったのが奇跡なんだよ~。
心臓に負担かけないように生活するの、凜も一緒。
元気な20歳ワンコ目指してがんばろうね!
コメントはご無沙汰ですが、ラインで、ね。
ウチのワンにゃんも高齢化で、看病介護でクタクタっす。
めぇーにゃん、歩いたのね!
高齢とは言うもののいつも元気な姿見せてくれるから、そういうことあると、高齢だったんだよねと改めて思ったりして
老いらくの恋
きぃさん、こんにちは。
日々 しっぽ達のお世話、お疲れ様です。
なかなかお出ましにならないから、ワタシの周囲から 「きぃさん、どうした? 」って ザワザワし始めてました。
ワタシも つまらんかったよ。
今回のリュウたん事も 背中を押してもらいました。
いつもは ソッコー病院に連れて行くのですが、 今回は何を言われるのか チョット怖くて悩んでました。
「 後で後悔するぞ! すぐ行け! 」 って言われて決心が付きました。
ありがとう。 これからもずっと元気で居てほしいから、どう暮らせばいいのか 分かって良かった。
20才ワンコ目指して 輪たんも頑張ろうねぇー!
きぃさんも まだまだ長い付き合いのしっぽ達なんだから 気分転換しながら過ごしてよ。
ま、 チョイチョイ ラインでパトロールするからね!
無理しないように!!
ありがとうねー! たまには コメ入れててな。
皆 ざわつく前にな。
リボンちゃん、こんにちは。
田んぼ道でリュウが倒れた時、 どうしていいのか分からなくて 怖かった・・。
このまま リュウがどうにかなったら どうしょう・・・って。
もう15才だもんねぇ・・ もう充分 長生きしたからね って先生が話し始めた時も 怖かった!
まだまだ これからも一緒に居たいからね・・・。
安静に過ごすのが一番。 散歩は短めに。 薬はずっと飲み続ける・・・。先生からの注意事項。
散歩大好きなリュウさんですが、 心を鬼にして 短めコースにしました。
いつも元気だから ついつい 若い時と同じように過ごしてました。
これからは気を付けなくちゃね。
細く長く 無理せず穏やかに過ごさせたいです。
心配お掛けしました。 ありがとう。
きぃさん、すまんのう、間違えました。
輪たん ではなくて 凛たんですね。
ド近眼で 裸眼でのパソコン・・・ あきませんねぇ。
ソッコーでキテレツ次女 赤ペン先生からの指摘が入りました。
ごめんなさい。 もうしません。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
意外と「輪」も、素敵かもね~。
それにしても赤ペン画伯、さすがです!
きぃさん、大変失礼しました。
凛たんの名前 間違うなんて・・・。
近眼 & 老眼・・・・。 確かに・・・。
メガネ掛けると 近くの物がボヤけます・・・。
裸眼では 近くの物は見えるケド、遠くがボヤけます・・・。
悩ましいお年頃です・・・。
今回の赤ペン先生は キテレツ次女でしたが、 お姉たん赤ペン先生からも チェックが入ります。
暮らしにくい世の中ですなぁ・・・。