
早いもので 今年も半分過ぎました・・・・。 七月ですよ・・・。 早いねぇ。
昨日の 文月おついたち、 ペーパードライバーのキテレツ次女さんの妊婦検診でして、 今回はワタシが同行する事に。
我が家から 実家までは 車で片道1時間。 実家から産婦人科医院まで 20分程。
今回は 色々検査が有ったようで、待ち時間が1時間半超え・・・。 もう半日がかりザマした。
で、 実家の ジジ&ババが トマト大好きにゃーにゃんの為に、 美味しいと有名な、でもなかなか売っていない 貴重なトマト、
その名も・・・ 「 プチぷよトマト 」 買っててくれました。

何故 ぷよ かと言うと・・ 触ると ぷよぷよ してるんですよ。 ビックリしますよ~。
まるで 柔らかく揉みほぐした ほおづき のような・・・ ← 分りづらい?
食べると・・・ 「 お砂糖掛けた? ってくらい 甘い~! 」 ← この感想は ウチのお嫁ちゃんと、
タイムリーに我が家に来て、 食べて行った カフェママの感想です。
去年あたりから 少しずつ 産直売り場 ( 一ヶ所のみ )に並ぶようになりましたが、 まだ タネが少ないらしく、貴重な品種です。
ある機会に このトマトを食べた ジジ&ババ。 あまりの美味しさに どうしても にゃーにゃんに食べさせたい! と
アチコチの知人に電話したり、 電話帳で調べたりして 生産者さんに辿り着いたそうです。

保育所から帰宅した にゃーにゃん。 お手々洗って・・・ トマトを見つけ・・ 「 うわぁ~! 」
大喜びで 独り占め中です。 「 おいしっ! 」 何度も言いながら ガブガブ食べてました。
この時の様子を動画に撮って 実家にラインで送りました。 苦労して この珍しいトマトを入手してくれた ジジ&ババも喜んでましたよ。

8パックも 頂いて来ましたが、 今日の朝の時点で 残り2パックのみとなりました。
仕事で今日 帰れない旦那さんにも 1パック持たせました。
カフェママにも 1パック お裾分け。 珍しい物は 皆で食べましょう。 今晩も頂きます。
去年の夏頃、 ぬか漬けに手を出したワタシでしたが、 兄ちゃんの看病で3週間も家を離れた為、 ぬか床をダメにしてました。
で・・・ 最近 ズッコ農園 ( 旦那さんがやってる )から 新鮮な野菜が 届くようになり・・・

前回よりも パワーUP して ぬか漬け 再び 始めました~ ♪

面倒くさい って イメージないですか? 取れたて野菜を 洗って、ぬか床に ギュウ って 入れるだけです。
半日 ~ 一日 で 美味しいぬか漬けの出来上がり♪ 発酵食品ですからね、 お通じやお肌にも イイんです!!
ちょうど イイカンジに漬かってた キュウリ 1本 と ナス2本、 カフェママが来た時 お出ししまして・・・
「 えー! 何? チョットォー! 美味しいー! 」 言いながら、全部 一人で食べて行きました。
お口に合って、嬉しいです。
今度 ワタシもやってみるー!! って 言ってました・・・・。 実現するのだろうか・・・? 不安。

ご近所の 畑名人から 秀品が届くようになって来た この頃・・・・。
全て 美味しく食べるように 頑張ってる 晩ご飯。 美味しく出来てるかは 未確認っス。

炒めたキャベツを敷いて、 味噌味ホルモン と サガリ。 キャベツと一緒に食べるのだ!


夏はサッパリ、お刺身コンニャク と 具は もやしとキャベツのみの 焼きそば。 あ! 残ってたベーコンもチョット入ってるね。


にゃーにゃん大好き 煮込みハンバーグ と 今 取って来たキュウリをスティックにして。

フライドポテト と カボチャのソテー。 お姉たんが買ってくれた バターオイル使って ソテーしました。

肉なし チンジャオロース。 いや、 ピーマンとタケノコの中華炒め かも・・・。


サーモンと マグロのネギトロ。 買って来たお惣菜。 分厚い ハムカツ と イカフライ。 たまにはお惣菜でも許して下さい。


タレで味を付けて冷凍してた スペアリブ。 解凍してグリルで焼くだけ~。 みずみずしい大根もスティックで。

生姜めんつゆで下味を付けた 豚コマに片栗粉を付けて 焼いて、 ニラを投入したら 醤油、ゴマ油を回し入れて 終了!
中華風の 炒め物ですね。

離乳食も だいぶ慣れて、 あーん! って 上手に? 食べてくれるようになりました。
皮を取って 潰したプチぷよトマトも 美味しそうに食べてましたよ。
お座りして オモチャで遊んでる時、 家族の誰かが傍を通ると 手を伸ばすようになりました。 抱っこして欲しいんです。
抱っこしてくれないで、スルーされると 泣きます。 抱っこすると 満面の笑みです。
手を伸ばす姿が見たくて、しょっちゅう傍を通ってしまうワタシ。 だって めんこいんだもんー!

「 オーグルト! 」 って 冷蔵庫の前で 催促する にゃーにゃん。

ヨーグルトが大好きです。 フタも一人で ペッ! と剥がします。
最近は 物の 名前に興味津津。 「 これは? 」 って 色んな物を指差して聞きます。
答えると オウム返しに同じ言葉を真似します。 それで だいぶ 色んな物の名前を言えるようになって来ました。
正確に言えない所が また 萌え~ ポイントなのであります。
今朝も 「 ばぁばー! オイレー! ウンチー! 」 って。 連れて行って座らせると 一丁前に 「 う~ん 」 って 力む。 ふふ。
出たのが分かると ビックリしたような目になって 「 出たーっ! イエーイ! 」 と 喜びます。
今日も ちゃんと おトイレを済ませて、元気良く保育所に行きましたよ。 リズムが出来てて たいしたもんだ。 うんうん。
日々 成長する二人の すぐ傍に居られて 本当に幸せですね。
さて 今日は何を作りましょうかね。 「 ばぁばーっ!! ただいまーっ! 」 って 帰って来ますよ・・。
その前に・・・・。 アレも コレも やらないと・・・・。
ではまたね。

毎日のヨーグルトのお陰で にゃーにゃんもお通じいいのかもねぇ・・・・。
でもそれは見たことないよ、こっちでは
美味しそうだし(^-^)v
今日もかわいこちゃんふたり見れて、夕方のヨレヨレに癒しをもらいました\(^^)/
めーにゃんもにゃーにゃんに負けてないね、二人とも一杯食べてスクスクが嬉しい(*^o^)/\(^-^*)
糠漬け、いいね
発酵食品は我々には不可欠
採れたての野菜を漬けて最高
簡単そうにみえて、そうでもないと思うわ(;・∀・)
またズッコに感心です
かわいこちゃんたち、もう元気よく帰宅したかな
リボンちゃん、こんばんは。
本日も お仕事 お疲れ様でした。
コチラは 良いお天気だったので、洗濯機3回戦でした。
お風呂マットやら キッチンマット、 リュウの足拭きタオルから ソファカバーまで 洗ってスッキリ!
洗濯後のサラッとした感触がいいよねぇ。 特にソファカバー。 良い匂いだしね。
プチぷよトマト、触った時にまずビックリ! ぷにぷにしてます。
最近は美味しいトマトがいっぱい有って嬉しいですね。
もうじき、我が家の畑のトマト達も 色付きますよ~。
にゃーにゃんの トマト狩りが始まりますな。
匂いが苦手かも・・ と 思い込んでた ぬか漬け。
そういうお年になったのか? 美味しいです。
取れたての 皮が柔らかいナスが 我が家のイチ押しです。
お昼ご飯は おむすびに ぬか漬けが有れば 十分なワタシです。
あと 冷たい麦茶ね。 うまいよ。 おススメ!
なーんも難しくないから リボンも やってみー!!
にゃーにゃんと一緒!イエーイ!
旭市のマスコット「あさぴー」は、
鰯のしっぽを持ちトマトの帽子かぶったヒヨコ。
お察しの通りトマトの名産地なんだけど、
この「ぷよ」は、初見ですっ!
早く千葉にも流通させてくれ~!
洗剤のジェルボールの感触を想像してます。
めぇーにゃん、お手々伸ばしてくるなんて・・・
きばーば一日中、行ったり来たりしちゃう!
きぃさん、こんにちは。
ぬか漬け 入れて置くだけなので楽チンですよ。
それなのに美味しい! そして 発酵食品! おススメです。
めぇーにゃんも面白くなってきました。
おしゃべりらしいものも始まり、うまくいくと ばぁばー!言ったり、
ミラクルな時は 「 アンパンマーン 」 言って 周りをビックリさせたり・・。
あの目で 手を差し出して 抱っこー! みたいにされたら、二ヘニヘ笑っちゃいます。 ふふ。
プチぷよトマト! もう 触った瞬間 ビックリですよ。
本当に ぷよぷよ です。 面白いよぉー!
そして 甘い! 果物みたいです。
今は 美味しいトマト いっぱい出てるよねぇ。
そちらは トマトの名産地でしたか? 羨ましいわ。
これからズッコ農園も プチトマトが ワサワサ取れます。
この先 キビシイ監督( にゃーにゃん )の元 毎日摘み取り作業が続くでしょう・・。
虫除け対策だけ しっかりやらんとね。
あさぴー ググりました。 かわいいやん。