![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/99772c93ad501f162a36e56455f32a2b.jpg)
昨夜 あまりにも寒くて 一度袖を通した薄手のパジャマを脱いで 裏起毛のパジャマに着替えました。
爽やかな秋晴れの空が広がった本日、冬用のお布団干しております。
こういう 今の季節が一番好きです。
先日、 キテレツ次女がまだ入院してる頃( あ! 昨日 無事に退院しました )
実家の両親から電話・・・。 「 家に居る? 」
どうやら また二人で沿岸部にある道の駅へ向かったもよう。
約 1時間半後、 我が家に到着した二人が持って来たのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5e/d665bf7211d9033301b8b1bfedf43e9b.jpg)
でかっ!! まな板に乗りきらない巨体の生鮭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/27a7c45af8cf362670961ae3cf2fdd76.jpg)
げっ!! なんかもう出てますケド・・・・。
「 エプロン貸して 」 82歳の母が 黙々とシンクの中で解体・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/fae2cf546cc16d65f2d1220a0a1cade6.jpg)
一匹の鮭から こんなに大きなハラコ・・・・。 しゅごーい。
これをバラバラにほぐして、サッと塩をして生臭さを抜いてから 醤油漬けにします。
ワタシは簡単に めんつゆで味付け。
一晩置くと めんつゆを吸って イクラの粒がパンパンに膨らみます。
噛んだ時 プチッと良いお味。
で、 身もキレイに切ってくれて、 半分こ。 いや、我が家に来た分が多いゎ・・。
秋になって美味しい鮭が出回ると宮城ケンミンは はらこ飯が食べたくなる・・。
でも今年、大きな生鮭を売ってるお店が無かったんです。
それで 海の方へ出掛けたみたい。 ありがとう。
では早速 旦那さんの帰宅に合わせて・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/5c93a48791f494d59af4eeec2392152d.jpg)
鮭は皮は取りますが、骨やカマなどから良いお出汁が出るので 身と一緒に
醤油、みりん、お酒などで味付けをしながら煮ます。
その煮汁を冷まして ご飯を炊きます。 今回は5合。
大きなタッパーに2段のり弁の要領で ご飯 → 鮭 → ご飯 → 鮭 と重ねています。
ちょっと色が薄く写ってしまいました。
自分で食べたい量をお皿によそったら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/7bf5bed9a9c7767797628bb88a1fd973.jpg)
大きなスプーンを刺した イクラの醤油漬け。 一晩寝かせて パンパンに膨らんでますよ。
これをお好きなくらい乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/d21b013afccf97168269748f2aecfb56.jpg)
これは 旦那さんのお皿。 鮭もふわっと柔らかで美味しい。
イクラが苦手なにゃーにゃんは食べませんが、
イクラ大好きな めぇーにゃんは 「 美味しいー! 」 って言って食べてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/cfe1c8c9f370cf4f2dfd9a733fe70dc1.jpg)
旦那さんはお弁当にも持って行きました。
春になると食べたくなるのが 「 ホッキ飯 」 一緒にタラの芽の天ぷらがあれば最高。
秋になると食べたくなるのが 「 はらこ飯 」 一緒に芋煮があれば言う事なし。
それが 宮城ケンミン? いや我が家の季節のご飯です。
今年も美味しく頂きました。
メスの 良い生鮭が手に入ったら また作りまーす。
ではまたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/ac170772e407699956c80093773785b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/43/8e5e91475a730a8300ceb3f8c47d6bcf.jpg)
お休み中なのに 一日だけ急遽お仕事になった ゆーじ( 仮名 ) のお土産。
お土産に対する キテレツの採点は なんと2点。 しかも百点満点中というキビシイ採点。
ワタシは100点を付けてあげるよ。 ( 同情点含む )
お兄さんを送ってから三年になるのですね ズッコ家にはその間、新しい命👶が幸せを運んで来てくれました💞
今日は一杯泣いていい日 癒しは孫ちゃんたち👭👬👭が笑顔を持ってきてくれるから🤗
毎日冷え込む季節になるね、次女画伯もムリしないように
先程、御墓参りから帰宅しました。
いつものように 兄ちゃんにと作ったダンゴを持って。
両親と私の3人で行った来たよ。
向かう車の中や、お墓の前で 色々兄の話になるんだけど、ズビズビ泣いてるの私だけ〜ぇ。
いつまでも やーねー。
「 もう泣くな 」って 兄のため息が聞こえそう。 笑
今日から キテレツ一家が我が家に移動しまーす。
暫くはほぼ年子 5人に振り回されたいと思います。頑張るっ!
待ち構えてたのに、なかなか更新なしで・・
体調でも崩したかと心配してたら、怒濤の更新かいっ!
何はともあれ、ご出産おめでとうですっ
ホント大変でしたね、画伯・・
無事生まれたときは、、
思わずスタンディングオベーションしたよ!(笑)
これから益々賑やかになるズッコさん家、
千葉からじっとり見守らせてね!
お月さまが綺麗だと涙がでるよ。
ズッコさんは尚更だよね・・・
キテレツの出産ではご心配お掛けいたしました。
無事に退院して、実家に少し滞在し、今晩から我が家に移動して来ました。
今晩の晩ご飯・・・大人と子供、新生児まで混ぜると10人ですゎ。
明日は旦那さんも入るので11人。
笑うしかない。
明日のお昼には お姉たんも来るので・・・
笑って下さい。
今晩のお月様、見えるかな?