おはようございます。
緊急事態です!! ついに熊が出ました。 たぶん2メートル弱くらい。 子熊ではありません。
いつも通りの散歩道。 本日 早番のお姉たんは早々に出勤して、昨日帰宅した旦那さんとの散歩道。「田んぼの水確認コース」。
県道から田んぼ道へ入ってすぐに 目のいい旦那さんが 「ん?」 目の悪いワタシが 「何?」・・・・・・・「熊だ!」 「へっ?」
旦那さんが指をさす、一本向こうの田んぼ道。 その間 およそ100メートル。 目の悪いワタシは暫し、見つけられず・・・・・そのうち・・・・
モコモコと結構な速さで走り回る 黒い物体を確認!! 「えぇーーーーーーっ!!」 どうする?どうする~?
もうパニック・・・・。(ワタシだけ) いつも通り 冷静な旦那さん。
ワタシの携帯から旦那さんが警察に電話。 一応ブログやってるくせに、撮れた写真は この一枚のみ。 何枚か撮ったつもりでした・・・。
その辺で農作業している人達に 大声で熊が傍に居る事を知らせて、これから動き出す友人達にも連絡して、警察が来るのを待ちました。
・・・・・・・・・・・・・待ってる時間って長いよね。 てか警察 来るの遅いし・・・・・
しばらくジャングル化した休耕田の茂みの中に居た熊は、 道路を走って横切り、午後の散歩コース 「お寺さんコース」方面へ・・・。
そのあたりで畑仕事をしていた 50代男性が大声を出し、笛を吹き、ドラム缶を叩いてるような音を出して追い払っていました。
山手に向かってすっかり姿が見えなくなった頃、タラタラとゆるいスピードでパトカー到着。 なんだかなぁ・・・・。
通報者なので、一応説明しましたが、さっきの50代男性が、私達より先に車で行って説明してました。
旦那さんが帰宅してなかったら、一人での散歩だったし、見えないからそのまま歩いて行った事でしょう・・・・。 コワ~・・・・。
生きてる熊なんて、動物園か登別のクマ牧場でしか見たこと無いので、こっちに来たらどうしょうと、ドキドキでした。
あぁ・・・もうトラウマ・・・・トラクマ?
明日からの散歩が怖いよぉ~。 ちなみに 明日もお姉たんは早番です・・・・・。(泣) 一人だ・・・・。
取りあえず、緊急情報でした。 あぁ・・・・まだ怖い・・・・。
ではまた・・・・・。
さて、どこに居るでしょう・・・・・・。
これからはクマよけの鈴ぶら下げてのお散歩が良いかもですね。
春の山菜とりなどではラジオを鳴らしっぱなしにしているとよく聞きます。
リュウ君はどう反応したのでしょうか?
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
須藤さん、こんにちは。
マジで怖いです。 あの走るスピード・・・・。どんどん近付いて来るカンジ・・・・怖かった・・。
でも、知らないで一人散歩をしてたらと思うともっと怖いです・・・。
リュウたんの反応ですが・・・私達が熊を見てる時は同じ方向を、ジーッと見てましたが、そのうちお転婆ランちゃんが来ると、ランちゃんに釘付けでした・・・・。 ぶしゅー。
大変でしたねぇ~~~・・・山、すぐ後ろですものね"^_^"
新聞の取材とか来そうですね^_^;
これからの散歩!気をつけてくださいよ(ーー;)
リュウたん、真っ先に逃げるでしょうから・・・
こちらも中学校に熊が登校の長井市でした!
ほんと!しばらく用心っす!
旦那さんも気が気でないよね~
まだその辺にいるの?
それともまたやってくるのだろうか…
いやいや、ただただ恐ろしい(@_@)
今日は旦那さんとルンルンかと思ってたのに
(T_T)
ぐうじさん、こんにちは。
マジ ノオォォォォッ!でした。
クマって走るの早いのねぇ・・・・。初めて見ました・・・。
これからの散歩道、怖くてデンジャラスです。
宮城県南の方でも熊が出没しております。
もしや・・・・ぐうじさんの・・・・・お仲間ライダーでは・・・?
失礼いたしました。
そちらの中学生のクマさんにもお気を付け下さいマセ。
リボンちゃん、マジでした。まったくもって笑えません。
のほほんと登場した おまわり・こまわりは、「遊んでたのかもねぇ・・」なんて言うし・・
タラタラと、もうクマが居るはずのない田んぼを パトカーで流し、赤いパカパカ付けたまま戻って行きました。
なにしに来たん?
旦那さんは 今回も冷静でした。凄いわ・・・。