愛知HAPPY★あいちハッピー/榊せんせの君子生活

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

auBOXによるウェブブラウズと無線LAN構築成功

2008年11月22日 | ショッピング&ネット
auBOXはテレビとつないでウェブブラウズすることができる。
配線が面倒なのでPLANEX社製のイーサネットコンバーターを導入して無線LANネットワークを構築しました。

無線LANの設定に関してはauのサポートもPLANEX社のサポートも利用出来ず苦労しました。

ウィンドウズのファイヤーウォールの設定のせいで無線LANのアクセスポイントの設定画面が表示されずに困りました。
これに気づいてからは割と順調で、ADSLモデムのIPアドレスを調べて、無線LANアクセスポイントのIPアドレスをそれにあわせて設定します。

前から3つめの数字が0か1かで多少設定が変わることに注意します。


さて、auBOXによるウェブブラウズは快適とは言えません。

Yahoo!などのサイトもレイアウトが左右に広がって画面に収まりません。
字を大きくするため仕方がないのでしょうか?

auBOX専用のポータルサイトが一応ありますが一番読みたいニュースが見づらいです。

テキストだけでできたニュースサイトを探すべきでしょうか?

auBOXのブラウザーを改良して欲しいです。
リモコンの使い勝手も今ひとつ物足りないです。

携帯ライクな動作ですがボタンがちゃちで携帯よりずっと使いづらいです。

携帯サイトやミクシィなどはこれから試してみます。


BUFFALO WLI-TX4-G54HP

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


table>BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


corega CG-WLCVRAGM 国際標準IEEE802.11a/g/b対応 5ポート 無線LANイーサネットコンバータ CG-WLCVRAGM

コレガ

このアイテムの詳細を見る


ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1

エレコム

このアイテムの詳細を見る





にほんブログ村 本ブログ 雑誌へにほんブログ村

ハッピーあざみホーム

ハロー科学あざみ

アイパテント

マイサウンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN★イーサネットコンバーター

2008年11月21日 | ショッピング&ネット
auBOXを使い始めました。
テレビとつないでDVDみたり
ネットとつないでウェブをみたりできるそうです。


配線が面倒なので思い切って無線LANにしました。


が、無線LANの設定が難しい。まず、言葉もわからないし。

PLANEX社製です。


KDDIのADSLが一般的なADSLなのか特別なのかもわからない。

無線LANも、簡単設定CDが役立たず。

製品についてネットの掲示板で『返品もの』だと書かれてました。


なんか衝動買いしちゅって苦労しそうです。


アクセスポイントモードなのかなあ?

ipconfigもよくわからんし?

難しい。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>

BUFFALO WLI-TX4-G54HP

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


table>BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


corega CG-WLCVRAGM 国際標準IEEE802.11a/g/b対応 5ポート 無線LANイーサネットコンバータ CG-WLCVRAGM

コレガ

このアイテムの詳細を見る


ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1

エレコム

このアイテムの詳細を見る


 


</body>
</html>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auBOX導入★イーサネットコンバーサ★WINDOWS LIVE

2008年11月19日 | ショッピング&ネット
ADSL10Mを導入した。auBOXも併せて申し込んだ。
テレビとつなぎたいのだがモデムと距離が遠いのが問題。

PLCを導入して解決出来るか検討中。

その後、イーサネットコンバーサで解決できそうと判明。

13000円ぐらい。
最初から無線LAN機能をauBOXにつけてくれ。





ネットストレージのウィンドウズLIVEのSKY・DRIVEも試してみた。

5G使えるならなかなか。顔写真は控えるがそれ以外の旅行写真のバックアップに便利。

mp3など著作権物のアップは駄目なんだって。
公開しなければOKかなあ?
写真や文章も漏洩したら心配だなあ。5Gから25Gに拡充されるそうです。

どう使うんだろ?


ネットブックってどうなの?


SDDなら壊れにくくて軽くていいのかな?

ネットブックなら無線LANのほうがいいけどバッテリーが弱いからPLCでもいいのかなあ?

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>

BUFFALO WLI-TX4-G54HP

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


table>BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


corega CG-WLCVRAGM 国際標準IEEE802.11a/g/b対応 5ポート 無線LANイーサネットコンバータ CG-WLCVRAGM

コレガ

このアイテムの詳細を見る


ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1

エレコム

このアイテムの詳細を見る


 


</body>
</html>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドクリフ◆一兵卒と軍師

2008年11月04日 | 映画に行こう
映画・レッドクリフを観てきました。
ジョン・ウー監督。ミッション・インポッシブルは確かに良かった。
ハリウッドで活躍している中国人が三国志を撮るって話題が面白いと思って見ました。

前半の戦闘シーンでは名もない兵士の命がけの戦いに号泣してしまった。

映画の迫力ってやつですな。
泣く必要もないのにボロボロ泣いてました。
普段なら戦闘シーンなんてある映画は見ないので免疫がないんです。


軍師・孔明がかっこいい。金城武だ。

みんな男っぽい厳つい表情だ。
孔明だけは冷静で学問や音楽や外交をこなす不思議な存在だ。


オイラも順調にいけばあんな男になるはずだったんだなあ。

電機メーカーで新デバイスの材料開発の闘い。
開発を進めるときの軍師として働きたかったなあ。

それは特許という知的財産を使いこなしたいって理想にもつながっている。



今は全く畑違いで
軍師になれずに名もなき一兵卒に過ぎない。


にほんブログ村 雑誌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチパネル携帯続々◆SMK

2008年11月01日 | ショッピング&ネット
タッチパネル携帯が今のセールス文句らしい。

写真は昨日の日経朝刊より引用。

iPodタッチで始まりiPhoneで携帯に広がった流れだ。


携帯に限らずあらゆる電子機器にタッチパネルがつく可能性がある。

すでにブラザーはタッチパネル付きのプリンターを発売している。

タッチパネルといえば
SMK株式会社らしい。他にも日本写真印刷社もある。


SMK社はiPodタッチに採用されてるらしく成長が期待できる。


次世代ウィンドウズ7もタッチパネルに対応する。

タッチパネルは非常にホットな電子部品だ。

直感的で誰にでも使いやすく便利なのは間違いない。

ただ技術的に見やすさと押しやすさと正確さの両立が難しいらしい。



にほんブログ村 雑誌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LANオススメ◆バッファロー◆読売PC

2008年11月01日 | ショッピング&ネット
読売PCは無線LANの特集。

オススメの無線LAN機器は
バッファローのWZR2ーG300N。


暗号化規格も通信速度もばっちりらしい。

これでモデムとつなぐとノートパソコンを家中どこでもインターネットできるらしい。

無線LAN初心者の私。
なにやらインターネットにつなぐとウイルス攻撃やら不正アクセスやらあるらしい。

モデムとPCの間にこの無線LAN機器をかませると攻撃を受けにくくなるんだとか?


よく理屈はわからないけど、買わねば。

ついでに2台目PCがあったりしても無線LANさえあれば大容量HDDを共有したりもできるらしい。

この辺りは読んでもよく分からなかった。まだまだ2台目は買えないからなあ。

にほんブログ村 雑誌

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>

BUFFALO WLI-TX4-G54HP

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


table>BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


corega CG-WLCVRAGM 国際標準IEEE802.11a/g/b対応 5ポート 無線LANイーサネットコンバータ CG-WLCVRAGM

コレガ

このアイテムの詳細を見る


ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1

エレコム

このアイテムの詳細を見る


 


</body>
</html>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auBOXに期待◆ようやくADSL導入

2008年11月01日 | ショッピング&ネット
KDDI、auBOXがいよいよサービス開始だ。

KDDIをプロバイダーにしてADSLとセットでお得なプランがある。


これまでダイヤルアップだったが、ようやくADSL導入する。


au携帯との連動で携帯シェアアップを狙っている。

が、私はテレビでインターネットが出来ることを第一の魅力だと思う。



auBOXのリモコンは携帯ボタンと似ていて使いやすそうだ。

両親がネットをするときに便利だ。使いやすくできていれば教えやすい。私はパソコンでインターネットしたいが、両親はテレビでインターネットしたほうがきっと使いこなしやすいと思います。


そこに期待してるので着うたフルとかはオマケみたいに思える。

ちなみにレンタルは月々315円。


安いと思う。
早く使いたいがちょっと様子見。初期のバグもあり得るからね。


無線LANに対応していないのが悩み。
テレビと電話が遠いからなあ。

追加して機器を購入すれば無線LANに対応できるのかな?

って無線LANもまだ触ったことないんだけどね。

<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
</head>
<body>

BUFFALO WLI-TX4-G54HP

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


table>BUFFALO WLI3-TX1-AMG54 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


corega CG-WLCVRAGM 国際標準IEEE802.11a/g/b対応 5ポート 無線LANイーサネットコンバータ CG-WLCVRAGM

コレガ

このアイテムの詳細を見る


ELECOM プロテクタ付きGigabitイーサネットLANケーブル(黒)1m LD-GP/BK1

エレコム

このアイテムの詳細を見る


 


</body>
</html>


にほんブログ村 雑誌




にほんブログ村 本ブログ 雑誌へにほんブログ村

ハッピーあざみホーム

ハロー科学あざみ

アイパテント

マイサウンド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする