愛知HAPPY★あいちハッピー/榊せんせの君子生活

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

紫綬褒章おめでとうございます

2010年04月30日 | 詩人
恩師が紫綬褒章を受章してました。おめでとうございます。

ってすごい人に出会えて
自分の運の高さにも惚れ惚れ。

会った人自慢とか先生自慢ってずいぶん安易だけれど、

これは、自慢しなくちゃいけないでしょ。


それに、
乗っかるカタチで個展を開きます。

ブログ上での夏風アザミルク個展
『金曜日のKING』
お楽しみあれ。


光のあいだに


裸婦


チャイナ ドレス


仰ぎ見る眼差し


横たわる裸婦



太陽の町



はじめての唇


季節の風


アンアン



座る裸婦



犬を抱く美女


ワインレッドの服
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮の真澄田神社の鯉幟を撮影

2010年04月29日 | 詩人
一宮の真澄田神社を撮影しました。
鯉幟がアーケードにも、
本殿の奥にも泳いでいました。
本町、真澄田をよくみると、
絵を描いている子供がいます。

恋みくじも引いてみました。
小吉です。
願を掛けなさいとあるのに、お賽銭をおいてくるのを
忘れてしまいました。

あとで、ご近所で支払いは済ませときます。

ドラゴンは鯉の登竜門を登った先の
完成形なんですよね。

ただの、手洗い口になってますが。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山郁夫さんの薬師寺の絵

2010年04月29日 | 詩人
このひと薬師寺の絵を
いったい何枚描いてるんだ??
ネットで検索すると、


似たような薬師寺の絵がわんさか出てくる。
このくらい、
一つの対象にこだわらないとダメってことかな。

こんな絵の一つを見て、
今回の私の、藤の寺の絵の目標にしたんです。

まったく似てないし、
意識していることを公言するのも、笑われそうだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の寺3

2010年04月29日 | 詩人
微調整やカメラの撮り方などを工夫して
みました。

なんとか綺麗に見せようと必死ですが、
やはり

思うような絵は

描けない。

今回、実は郁夫さんを意識して描いてみました。
構図も空を多めに取り入れて、開放的にしたんですが。

実力不足。

平山郁夫って画家さんって上手いなああ。って

改めて実感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の寺を描きました。

2010年04月29日 | 詩人
藤の季節です。

お寺の藤棚を描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仰ぎ見る眼差し

2010年04月26日 | 詩人
ちょっと顎が?
目が、
なんか美人に見えない。

むつかしいものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の桜(写真を加工して元より良くなったか?)

2010年04月25日 | 詩人
写真をグラフィックソフトで加工してみたが、

もとの写真より汚くなっただけの気もする。

難しいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルの絵を加工してみた。

2010年04月25日 | 詩人
ほぼオリジナル

修正版



ほぼオリジナル


修正版。


自分の作品を加工できるのが
楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化会館を描いてみた

2010年04月25日 | 詩人
文化会館を描いてみました。
就職説明会を開いていました。

新人が緑で表してあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺の絵を描きました。

2010年04月25日 | 詩人
お寺の絵を描きました。
藤がすこし描いてあります。左横。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

beatles/ The long and winding road/ my ...

2010年04月12日 | 詩人
beatles/ The long and winding road/ my cover


kikuhodoさんの歌声を聞いてみてください。
分かる人にはわかると思いますが、

例の人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・ソラニンを自分に置き換えてみると★ネタバレ

2010年04月05日 | 映画に行こう
映画ソラニンの感想を主人公のメガネのロックボーカルと自分を重ねてまとめてみます。

メガネロッカーは非正規雇用のフリーターで貧乏なくせに
宮崎あおいと同棲して
「心配するな、俺がなんとかしてやる」
とかいう、一昔前のかっこつけたセリフを言ってしまう。

それに乗っかるように辞表を出す宮崎も
現代の現実から逃げている。

一度正社員を辞めたら、経済的に自立は諦めざるを得ない。

メガネロッカーよ。
あんな美人な彼女と同棲したなら幸せな生活だろうなあ。

ちっぽけな仕事をしながらアーティストもどきな私。
小悪魔に愛想を尽かされた私。

アーティストを志して仕事を止める勇気もないし、
一曲録音してレコード会社に送る力もない。

バンド仲間もいないけどブログやSNS仲間がいるから救われてるのかもしれない。


幸せって日々の積み重ね。
それを日記として共有できてるならアーティストじゃなくても幸せなんだって思う。



運転中に幻覚や幻聴で事故して死んじゃうってよくあるのかなあ?

私は運転しないようにしてる。
歩いてるだけでもたまにボォーっとしちゃうから。
才能あっても命を落としちゃやっぱり負けだよね。


自分が死んだあとにこのブログを見る人がいるのかも知れない。
ブログってどのぐらい残るんだろう。

東京で大地震が起きてデータがすべて吹っ飛ぶこともありうるから

ときどきダウンロードしなくちゃって
思うけどね。

本当は、出版したり、多くの人の記憶に残る日記になることが
目標なんだけど、


多くの人からお金をもらってブログを生業にしているブロガーの神は
いまのところ
現れそうにない。

作家というのは人気商売で出版業界で売り出す宣伝の力も
必要でしょ。

独力で世に認められたいって思うところが
あのメガネロッカーと全く同じで、

愛し愛される人のいない私は
アーティスト気取りのもっと困ったサンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする