愛知HAPPY★あいちハッピー/榊せんせの君子生活

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

高田馬場浸け麺・横浜中華食べ歩き旅行写真集

2010年02月28日 | ショッピング&ネット





































高田馬場のラーメン屋の「俺の空」ってとこで昼飯。
浸け麺を頂きました。

鷹虎って浸け麺屋さんも有名らしい。
こっちの方が場所がいいし、雰囲気もよさげ。


らぁ麺「やったる」は
ネーミングがいいよね。

高田馬場にはアトムの壁画があります。
きれいになったね。

老舗なのかな?ラーメン次郎って店は検索で最上位。
けど、3時だったで麺売り切れで閉店してました。

翌、日曜日。
横浜に移動して
ランドマークタワーを撮りました。
朝は雨模様でしたが、雨なら雨なりに
屋内の景色の良い場所で
絵を描いているおじさんが数人いました。
良い趣味だ。

横浜でオシャレなテーブル用品店さん。タカラダさん。
ペットの顔をカップに入れてあるのが特長らしい。
クラッシクな柄から、ポップな絵柄までいろいろ。
高級品は24万円以上しました。

ランチは旧友と日本丸を見ながら眺望のいいお店で中華。
大好きなあんかけ焼きそばを頂きました。

ランドマークタワーは内部もデザインが洗練されてますね。

シウマイで有名な崎陽軒もあります。

アンティーク家具がオシャレなウィンドウでした。

オブジェは大きいだけで、迫力がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即興の詩:::自棄酒もってこい

2010年02月28日 | 詩人
即興の詩:::自棄酒もってこい
日曜日にデートをキャンセルされ
飲む飲む酒酒

月曜日に交際を断ち切られ
飲む飲む酒酒

今夜の酒は 涙に揺れる
つめたい雨が やけに酒臭い

火曜日に仕事を干され
飲む飲む酒酒

水曜日に婚活に失敗し
飲む飲む酒酒

今夜の酒は 高いキャバクラ
散った桜は やけに早いぞ


木曜日に愛の巣を解約し
飲む飲む酒酒

金曜日に 来期の契約を断られ
飲む飲む 酒酒

今夜の酒は 焼けるほど飲むしかないでしょ
呆れ顔で 旧友が慰めてくれて


土曜日に母校へ戻り励まされ
母校のエールを胸にして
仲間10人で飲む飲む酒酒 
もってこい酒。

今夜の酒は やけに
うまいぞ、自棄だ自棄だ、

焼け落ちてしまえ。


ええ??アツイのはないのかい??


冷でもいいからもういっぱい。

焼けちまったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で親友と贅沢ランチ

2010年02月28日 | ショッピング&ネット
横浜のタワーの中の
展望のいい高級中華店で
ランチしてきたよ。


友人と1時すぎに入ったら偶然窓際のVIPテーブル席が空いてたから
絶景をみながら
美味しい横浜中華を味わえました。


語りは小悪魔振られと昇格不合格の愚痴をさらっと流して


旧友の家庭や仕事や

恩師のエンカレッジぶりや
20年前に見通していた未来像のことなどを語り合えました。

海沿いを散歩したかったけど、

津波の警報と重なったので止めといたよ。


ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男だらけコンパ2010

2010年02月28日 | ショッピング&ネット
91年入学のきゅーいちから
93年のきゅーさんまで

三学年の男だらけコンパです。


今、36歳から38歳ぐらいですね。

私と幹事さんが6時前に飲み始めて、
徐々に集まり、最終的には10名。

近況紹介をかるくまとめると

幹事P
公務員妻子あり


スポーツ記者
朝青龍と面識あり


たっつぁん
地方公務員
リーダー



とぅむーさん
証券アナリスト
かわいい男性一位



どぅーさん
サッカーマニア



ダッチィ
国防系電機メーカー研究者


やす
自称官僚


はまちゃん
特許庁


不肖わたくし
聾学校事務職


はじぃ
出版社編集


みんな成功していれなか、ワーキングプアを恥じたが

詳しく聞くと苦労人も多くて、コンパどころじゃないひともいるらしい。


まあまあ、プアながらも仕事があって良かったよ。

そのあと幹事Pさん宅に泊まりました。

朝は美人な奥様に手作り朝ごはんをご馳走になり

お子さん2人の顔を見て

ゆっくり過ごせたお礼を言って

東京から横浜に向かってます。


東京土産も頂いて本当にお世話になりました。ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田馬場でラーメン屋巡り◆俺の空

2010年02月27日 | ショッピング&ネット
高田馬場でラーメン屋巡りをした。


ラーメン次郎や
鷹虎
とか有名店らしいなあ~。


俺の空は高田馬場のラーメン屋ブームの火付け役という。


高田馬場駅の側だが
初めていく方向だった。

学生時代は
ビッグボックスの側や栄通りばかりだったからね~



俺の空には数人の行列が出来てました。


浸け麺と掛け麺の2種類しかないみたいです。


浸け麺をチョイス。
カツオかなんかの魚が入った味噌汁に浸けて食べる。


麺の量は選べます。中サイズでも苦しいぐらい多いです。


味は魚が旨いです。

が麺が美味しくないよ。
最後は苦しくなって気分悪いまま
店を出ました。


やっぱり、ラーメン屋は苦手みたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を抱く美女を描いてみた

2010年02月22日 | 詩人
エビちゃんのカレンダーを頂いたので、
早速画材にしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステル画で表現する美

2010年02月22日 | 詩人

ココ最近のパステル画を並べておきます。
花と美女。


















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画バッタくん町へゆく

2010年02月01日 | 映画に行こう
映画 HOPPTY GOES TO TOWN

バッタくん街へゆく


バッタくんが主人公のアニメーション映画です。1941年作品、ディズニーではなくポパイの作者による作品です。


ディズニーやらトムとジェリーなどとよく似ています。

音楽や動きが面白くて明るい作品でした。


スタジオジブリのコレクションのひとつ。



都会に行くってゆうより住んでいた空き地の周りが大都会で
その小さな空き地も高層ビルが立つって話です。


モスキートとフライが悪者なのは分かるけど
ビートルが金持ちの悪人役なのはなんか不思議ですね~



蜂のハニーを金の力でお嫁さんにしたいビートルと

ハニーと愛し合っているバッタくんのホピティ。


最終的にはホピティが見事に危機から救い出し虫仲間みんな の居場所を確保するんだけどね~



空き地の持ち主の人間が作曲家でポップスを大ヒットさせるところは
アメリカンドリームだねえ~


しかも売れない作曲家時代を支えた優しさ奥さんも描かれてます。


こんな優しい奥さんがいたら、頑張って良い曲を作れるだろうね~


ラストシーンの虫たちが
高層ビルの屋上から下界をみて

見て!!
みんな小さな虫たちみたいじゃないか!!

ってセリフがオシャレですね~。


人間も偉そうにしてても虫たちのように小さな小さな存在で
群れを作って暮らしてる。
虫たちのように仲良く暮らそうじゃないか!!って1941年にアメリカで上映されてただなんて

戦時中ぢゃないみたひであった。




アメリカの余裕ぶりを感じますね。
アメリカには都会生活しかなくて
昔ながらの田舎町がないんだろうなあ~

虫たちまで都会生活してるのは日本人じゃ描けないよ。

インディアンをからかうような表現も出てくるからちょっと古臭いなあ。

タバコも映画の重要な要素だし。


デートがナイトクラブってゆうのもアメリカらしい。愛知の田舎町じゃ70年たっても追いつけないや。


短めに終わるし
ストーリーより音楽やアニメーションがを堪能していたら
あっという間にラストでした。

良い映画でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする