特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について


■今後のボランティアバス活動予定
第10回 5月25日(土) ≫ 26日(日)
※現地との兼ね合い、また定員数に満たない場合などで変更になることもあります。

紀宝町7回 新しい季節へ

2012年04月11日 23時27分39秒 | [平成23年(2011年)台風12号]三重県紀宝町ボランティア


全国の坊主頭ファンの皆さんこんにちは

武内です。



先週に引き続き、第7回目となる

紀宝町浅里地区での活動報告です。


今回はナント55名!

初めて参加する方も多くいました!








朝のミーティングを終えると、
女性や若手男性が中心の第7小枝処理部隊(以下、小枝部隊)
剛腕男性が中心の第7丸太撤去部隊(以下、丸太部隊)

それぞれに別れて活動を行いました。





まずは、【小枝部隊】から。

前回同様、畑や田んぼに残った細かい枝を
片付けていく作業です。



草むらの中も分け入って流木を集めます。







そして今回も、焼却処理





広いひろい田んぼが土で埋もれてしまい、掘ればほるほどたくさんの小枝が出てきます。





片付けていくと、たった一輪の花が咲いていました。




「みんな、がんばれよー」



まだ眠い蛙が出てきました。



土に埋まった流木も掘りおこして処理します。






流木がなくなると、
次は滞積した土を掘り、道を造り直します。









小枝部隊

処理した枝を何ヵ所にも分けて燃やしているため、
あちらこちらから煙が上っています。





処理前


処理後



処理前


処理後



処理前


処理後






つづいて【丸太部隊】

足場が悪く、大変危険な作業でした。
丸太に足をかけると木が転がり
転んでしまいます。



バケツリレーで運び出します。










丸太部隊長の久世


しかし、彼が指示するまでもなく、撤去はどんどん進みます。










もはや、林業
終始チェンソーの音が響いていました。





クレーンで丸太をつり上げ、
ダンプに積んでいきます。





上に電線が通っているため、
ぎりぎりのところをクレーン操作しています。
匠による技です。





丸太を並べて線路にして、その上を丸太を転がして運んでいきます。
人間の知恵とはすばらしい。






がれき置き場





撤去した木等をダンプと軽トラで
何往復もかけて運びました。





作業場が高い場所にあり、
まわりを十分に注意しながらの作業です。






途中何度か、積んだ木材が転がり落ちたりする
あぶない場面もありました。

しかし、危険を伴う作業であることを全員がしっかりと認識し、
最後まで集中を切らすことなく、進めることが出来ました。



指示する声や注意を促す声が自然と飛び交い
全員が一体となって活動することが出来ました。

そして今回はけが人はゼロ。


もっとも、地元の方々の協力がなくては決して出来ない作業でした。






撤去前(先週の写真)


撤去後



撤去前(先週の写真)


撤去後



撤去前(先週の写真)


撤去後



すべて撤去することは出来ませんでしたが、見える景色は大きく変わったと思います。
流木の下から現れたのは、こちらも稲刈りの跡が残ったまま土に埋もれた田んぼでした。






お昼休みの様子
戦士の休息です。





地元の方から、差し入れをいただきました。
ありがとうございました。


高菜が最高にうまい!



湧き水の流れる音と、鳥のさえずりが眠気を誘います。



そしてなんと!スズランを見つけました。








今回は、1日すごくハードでしたが
最後はみんな笑顔





最後は
いつも夕日がまぶしい集合写真



次回の紀宝町活動は5月になりますが、
今後も出来ることを精一杯続けていきます。



 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回 くぐなり現地ボランティア

2012年04月11日 21時44分11秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

パソコンの調子が悪く・・ネットにつないでも、エラー エラー エラー
一人で冷や汗をかいていたアナログスタッフさえです(><)
何でクリアできたのか今もよくわかってない・・誰か教えて((笑

第49回は、49人中(スタッフ2人のぞく)48人が、くぐなり初心者!!
どんな活動になるのか、みんなはどう変化するのか・・
ドキドキ満載な活動記録です。

【よろづや~チーム恭一~】
今回は崩れたお墓の片づけでした。

くぐなり浜一帯は更地が広がっているのに、ここだけ時が止まっていたような印象を受けました。。

声をかけあい(^^)

力を合わせ(><)

手を止めることなく力を出し切る、チーム恭一☆

チーム恭一のガッツとリーダー恭一さんのお気遣いのおかげで、予定よりもスムーズに早く活動を終えることができ・・
「おなかすいたー!」と、とってもいい汗をかいてとってもいい顔をしていました。

【こころ配り】
こころ配りだけでなく、”こころ拾い”もね!
邦子さんのアドバイスを真剣に聞きながら、ドキドキ☆ワクワク


これまでつないできたバトンを、私たちは次につなげられるのかな・・という声も。
やっぱり不安なこころ配り初心者ーズ(..)

「だいじょーぶだよ!」
心強くサポートしてくれた優輝くん♪先頭を切ってお手本をみせてくれました。

邦子さんのアドバイス・優輝くんのおかげで、徐々に緊張もほぐれ・・

ドキドキより、ワクワク楽しい活動になりました。

【くぐなり食堂 店舗編】
くぐなり食堂チームの尽力によりほぼ予定通りに食堂開店です。

食堂は、人・人・人!
はじめはぎこちない雰囲気もあったけれど、箸がすすみ~話がはずみ~♪♪

おなかも、こころも一杯になったひとときに。

さいごまでいたかったなぁ・・どんな話で盛り上がったのかな・・気になる☆


今回は、鮎川の「おしか のれん街」にも行きました。



 



くじらのお寿司 初体験☆

愛ボラにご縁の深~い、けんさん。
はじめてお会いしましたが、気さくにお話ししてくださいました。想いあふれる商売上手☆


食べることもボランティア♪
お土産を買うこともボランティア♪
出会いを大切にすることも、ボランティア♪

これらを通して、ここで見て触れて感じたこともたくさんの人に伝えたい。
そう思う時間となりました。





憩いの家に戻ってくると・・

遊んで、遊んでー!
かわいい声が憩いの家に響きます☆


あたりも暗くなってきて、もうすぐ今日の活動も終わりだね・・

1日の充実感と、少し寂しさも入り混じる活動報告でした。

ちびっこ達もすっかりなついちゃって☆


「いってらっしゃーい!」
「いってきまーす!!」

何度も何度も掛け合い、見えなくなるまで手を振り続けました。

そして。
帰りのバスは、それぞれがアツイ想いを語る時間になりました。
感想タイム2時間強!!

硬かった表情も、活動を通して笑顔があふれ、名古屋に戻るときには解散を惜しむみんな・・
0泊3日の軌跡です。

名古屋での各チーム集合写真です(クリックで拡大☆ミ)

おまけ↓

木]Д=) ジー

 

 



邦子さんが毎回強くおっしゃる、
「必ず、何か得てって!」「みんな助かってほしいんだっちゃ!!」
一人ひとりに大きく響いたんじゃないかと思います。

感謝の気持ちを忘れずに、
出逢えたこの仲間を大事に想う気持ちを、名古屋でもつづけていきたいですね。

ねっっ、49回のみんな☆


次へのバトンをつなぎます。
愛ボラ記念すべき第50回現地ボランティア!
その節目に、白山神社の鳥居の再建。

くぐなり食堂も(お天気がよければ)外で開きますっっ。


十八成に、かーえーりーたーいーー(..)

ただ残念ながら仕事なので、気持ちだけ参加します。
次回も竜神様と仲良くできますよーに☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回 くぐなりボランティア ~食堂編~

2012年04月11日 20時05分20秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア
スタッフ石田@雇われ店長です。
春眠、暁をおぼえず
春じゃなくても、いつも眠いです (==;

年度末、節目のくぐなり食堂です

そして、そんなときにわたくし、石田(== )料理長就任
がんばろう!!(==!)

さて今回のメニューは…

茎わかめと生姜の混ぜごはん  (==!)混ぜごはん!!
白菜のミルク味噌汁         (==?)ミ、ミルク味噌汁?
わかさぎの南蛮漬け         (==;)南蛮漬け…;;
こんにゃくの甘辛煮         (==!!)こんにゃく!!
ツナコーンサラダ           (== )サラダ


わ、わかさぎの南蛮漬けってなんだろう…。
なんで、私が料理長の時にこんなにハードル高いものが…

到着と同時に米炊き特務部隊が任務に就きます。
米を測って水につけ、吸水させます

それを見ながら、私は揚げ物用のフライヤーを準備です ☆ミ
フライヤーに油入れるです!!(ドボドボ)■ヽ(==ヽ)(ピチャピチャ)
何か足元が冷たいです?           ヽ(==?)(ピチャピチャ)←油の漏れる音
油ダダ漏れじゃないですか!!        Σ(==;)(ピチャピチャ)←栓が開いてて油が漏れる音
大惨事
米炊き特務部隊にて秘密裏に処置されました m(_ _)m 申し訳ございませんでした!!

ミーティング開始
チーム分けをテキパキ行います!   (いまいさえの書いてくれたメモを見てΣd(==
チームにやってほしいことを伝えます!(いまいさえの書いてくれたメモを見てΣd(==


茎わかめと生姜
南蛮漬けのピーマン、にんじん、玉ねぎを切ります

主婦のお姉さまや頼れる兄貴の登場にて少年たちの息もばっちり

和気藹々と調理が進んでいきます。

Q:味付けのマヨネーズはどのぐらい入れますか?
A:お任せします!!

Q:ご飯の生姜はどのぐらい入れますか?
A:適量でお願いします!!

Q:味噌汁の味をみてください
A:おいしいです!!

Q:わかさぎを揚げるときに油が飛び散ります
A:気を付けて調理をお願いします!!



こんなやり取りが繰り返されます。
心配り班の方も合流して

盛り付け

盛り付け

メニューが難しいわりには

今までで1番早く完成したのではないでしょうか?
っというスピードで完成しました

午後からは、チーム恭一の皆さんも合流して

恭一さんの手相診断!



邦子さん白熱の座談会!

いつ、お礼が言えなくなるかわからないから
大切な人には、ちゃんと感謝の言葉をかけておいた方がいいよ
後悔するといけないから

その言葉が心に響きました

日々、感謝感謝ですね


今回は、くぐなり食堂の教訓を一つご紹介しますね

どうぞ(注)音が出ますΣd(==


チーム恭一、心配り班の活動に関しては
第49回くぐなりボランティア 総編にてご紹介いたします。
お楽しみに!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー