ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

樹齢300年以上!?華麗な薄紫に魅了される「美濃竹鼻ふじまつり」-1

2024-05-13 06:00:00 | 日記

令和6年4月26日のハイキング
常設コース

『樹齢300年以上!?華麗な薄紫に魅了される「美濃竹鼻ふじまつり」』

羽島市役所前駅スタート→羽島市歴史資料館・映画資料館→
竹鼻別院→佐吉大仏→竹鼻まつり山車会館→本覚寺→
八劔神社→コツペ亭公園→新羽島駅ゴール
5.5Km(11.028歩)のハイキングでした。

曇り空と黄砂で曇天でのハイキングです。
竹鼻別院のフジは、満開で藤の花が風で散ったりしています
藤の花の甘い香りが良かったです(^◇^)

101-羽島市役所駅スタート

102-羽島市のマンホール

103-竹ヶ鼻城跡

104-羽島市歴史資料館・映画資料館

105-羽島市歴史資料館・映画資料館

106-羽島市歴史資料館・映画資料館
館内は、撮影禁止です(>_<)

107-ふじまつり

108-竹鼻別院-標柱
山号 真宗大谷派竹鼻別院
宗派 真宗大谷派
本尊 阿弥陀如来

109-竹鼻別院-山門

110-竹鼻別院

111-竹鼻別院のフジ

112-竹鼻別院のフジ

113-竹鼻別院のフジ

114-竹鼻別院のフジ

115-竹鼻別院のフジ

116-竹鼻別院のフジ

117-竹鼻別院のフジ

118-竹鼻別院のフジ

119-竹鼻別院のフジ

120-竹鼻別院のフジ

121-竹鼻別院のフジ

122-竹鼻別院のフジ

123-竹鼻別院のフジ
犬は、ご主人の指示どおりにしません(^◇^)

124-竹鼻別院のフジ

125-竹鼻別院-鐘楼

126-竹鼻別院-本堂

127-竹鼻別院の境内

128-竹鼻別院の境内

129-竹鼻別院の境内

130-竹鼻別院の境内
美味しかったです(^◇^)

続きは、明日です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長さ275mの藤棚!?天王川公園... | トップ | 樹齢300年以上!?華麗な薄紫に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事