ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

災害ボランティアセンターにお手伝い

2023-08-05 07:56:16 | ボランティア
おはようございます。
今日も炎天下、風除室は窓を開けているのに竈の中にいるように灼熱、一服するのも命がけです。

この炎天下、妻は今日から四日間秋田市の災害ボランティアセンターにお手伝いに行きました。
主に外回りでニーズの聞き取りらしいのですが、日焼け湿疹ができる妻なので、日焼け止めクリームは塗っていましたが心配なところです。
炎天下復旧作業に当たる被災者とボランティアの皆さんはもっと大変なのでしょうね。
皆さん熱中症に気をつけてください。

上の子はカードゲームのイベントに行きました。
中の子は朝食をすませリラックスタイム中。
下の子はまだ起きてきません。

相変わらず股関節の痛みと足の痺れが辛い私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災した地域ではまだまだ後片付けに追われ

2023-07-25 07:44:27 | ボランティア
おはようございます。
空は雲一つない青空がギラギラ太陽で光り、容赦なく照り付ける真夏が続きますね。
気温のボルテージがどんどん上がっています。
この間の大雨は何だったのだろう?
秋田市など被災した地域ではまだまだ後片付けに追われています。
被災市町村では災害ボランティアセンターを開設しボランティアを受け入れています。
詳しくは秋田県社会福祉協議会ホームページ新着情報から。
被災した市町村社会福祉協議会の各ホームページにたどりつきます。

毎日暑すぎるので、ボランティア活動もこまめな水分補給と休息をとりながらが肝要です。
無理は絶対禁物ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から秋田に行く私

2023-06-23 07:40:09 | ボランティア
おはようございます。
今朝はは曇り空、雨がまた降りそうなお天気です。

中の子は7時電で学校に行きました。
上の子は7時電で出勤しました。
下の子は妻に送られて学校に行きました。
妻はそのまま出勤、今日も早出です。

今日は秋田県ボランティア団体連絡協議会の監事会、理事会、総会があり朝から秋田に行く私です。
コロナ禍で何年ぶりの顔合わせになるのでしょうかね。
阿部十全さんの運転で移動になります。
コロナ禍でボランティア活動がかなり制限されましたが、やっと通常活動ができるようになってきたことは嬉しいと思います。
ただ、その間に歳をとったことも事実ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消えない雪はない」

2022-01-23 08:14:35 | ボランティア
おはようございます。
今朝は時折日の射す穏やかなお天気です。

今日はのんびり日曜日なのですが、妻は事業所主催の単身高齢世帯の雪寄せボランティアと言うことで、出発しました。
参加は任意なのですけどね、法人の使命を考えると不参加と言うわけにはいかないでしょう。
妻は雪寄せそのものは好きだしね。家の雪かきはこだわりを持ってしているようです。
今は亡くなってしまった友人が「消えない雪はない」と、自宅の雪寄せをしない人もいましたけどね。

上の子は夕べもお泊り、中の子も下の子もまだ起きてきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ボランティア団体連絡協議会の監査

2021-06-16 07:45:23 | ボランティア
おはようございます。
今朝はとってもいいお天気ですね。

下の子は登校班で学校に行きました。
中の子は自転車で学校に行きました。
時間差で妻が新品の竹刀を届けに行きました。
夕べ帰りがかなり遅かった上の子はお出かけの支度中。
妻は今日はお休みです。でもやることが色々とあるようです。

昨日午後、県ボランティア団体連絡協議会の監査を、あべ十全会長、県社協の担当者と我が家で行いました。
コロナ禍で事業が何もできなかった昨年度、そして今年もできそうにない状況に危機感を感じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い羽根にご協力を

2019-10-01 07:30:39 | ボランティア
おはようございます。
今日も秋晴れのとっても良い天気なんですねえ。

今日は10月1日、令和元年の赤い羽根共同募金の活動が今日から開始です。
今日、午前10時から秋田市のアルベでそのイベントがあるので、十全さんと一緒に募金活動に参加します。
皆さん赤い羽根にご協力をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区分する基準として ボランティア活動保険

2018-06-26 20:35:32 | ボランティア
お晩です。
午後からは薄曇りになりましたが、ムシムシが強くなりました。
今もムシムシしています。
未明には雨の予報、やだね~え。

今日はボランティアの理事会総会がありましたが、ボランティアの有償、無償で話が白熱しました。
極端なことを言うと「日当を貰ってもボランティア(有償ボランティアと一般的に呼んででいるようです)」!
違和感がとってもあるのですが、(本来有償ボランティアと言う言葉は存在しなかったのですが・・・つまり無償ボランティアと言う言葉も存在しない)一般的に日本で使われている有償ボランティア、無償ボランティアを区分する基準として、活動内容が社会福祉協議会で受け付けているボランティア活動保険に加入できるか、できないかで判断するしかないのが現在の日本の状況なのかなあ?
有償ボランティアと言う言葉をひねり出した人を恨みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア祭

2018-03-03 08:06:50 | ボランティア
おはようございます。
曇り空です。

今日は本荘のカダーレで 本荘ボランティア祭があり私もいます。
遊びに来てください。
10時から15時までです。
福祉バザーやミニステージがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝心なのはコミュニケーションのあり方

2018-02-17 20:07:01 | ボランティア
お晩です。
予報通り午後から猛吹雪になりました。

ボランティア研修会に行って、災害時のよう支援等の行政名簿が役に立つところと役に立たないところがあることを3.11を経験した自治体の人から聞くことが出来ました。
肝心なのは、町内会や自治会など集落のコミュニケーションのあり方のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアセンターと地域施設等との接着剤

2017-11-24 21:16:14 | ボランティア
お晩です。
寒いですね。

お昼にあべ十全さん綾子さんご夫妻と、あきた病院から御呼ばれして病院にかかわっているボランティアの皆様とお食事会でした。
遠くは九州福岡から見えられた方も。
社協さんが把握されて無い方々も見えられていました。
目から鱗の情報もあり参加させていただき大変有意義でした。
そんな中で、私や十全さんがやるべきボランティアの事(ボランティアセンターと地域施設等との接着剤)も見えてきました。
あきた病院様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする