ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

まちづくり協議会の提言のボトムアップ

2017-11-30 19:46:19 | 政治・経済
お晩です。
夕方から雪になりました。
前回の灯油の給油から20日あまりでもう給油が必要になりました。
寒さを如実に物語っています。

12月6日から始まる市議会一般質問で、詳細は不明ですが市議会の一般質問要旨に「まちづくり協議会の提言のボトムアップ」がありました。
協議会で2年と言う短い任期中に提言書をまとめ市に提出していますが、実際に目に見える形になることはほとんどないので、ぜひ各まちづくり協議会が出した提言が目に見えるような形になるようなシステムを作ってほしいと、一協議会委員として思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局振り出しに

2017-11-30 11:42:38 | 地域・社会
こんにちは。
薄日の射す穏やかなお天気です。

今日は妻がお休みなのでのんびり、日ごろの寝不足を解消させていただきました。

昨日のまちづくり協議会は、協議会の在り方についての議論があり、結局振り出しに戻りました。
それはそれでいいのですが、協議会の性質と求めるもののギャップが大きく、今後どのように折り合いをつけて行くのか、かなり難しいことが目の前にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり協議会

2017-11-29 17:27:05 | 地域・社会
お晩です。
午前10時間頃には雨が上がり暖かい日中でしたね。
2時頃からさっきまでストーブ消していました。

今日は6時から岩城地域まちづくり協議会があるので行ってきます。
「空家・空地の利活用」がテーマですがどんな考え方やアイディアが出てくるか期待するところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も体位交換で寝不足

2017-11-29 07:44:39 | 
おはようございます。
雨が降ってきました。

夕べはなぜか体のあっちこっちが痛かったり苦しかったりで何度も妻を起こし体位交換を。
つまり私も妻も寝不足です。
今日妻は登校指導がありいつもより30分早く起こされました。
もっとも妻は5時半起きで上の子の弁当作り、そして早出なので私より大変なんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗算1級に合格

2017-11-28 19:53:43 | 
お晩です。
お天気が良い一日でした。
日中ほとんどパソコンに向っているので、私の足は冷え切ってますけどね。

上の子は5時過ぎに帰宅、テスト勉強にいそしんでいました。
中の子は暗算1級に合格、下の子は8級合格しました。おめでとう。
そろばんの先生の中の子の目標は、上の子がなしえなかった小学生での東北大会出場だそうです。
きっと大丈夫だと信じている父と母です。
その中の子、宿題を終わらせパソコンでユーチューブを見ています。
タブレットを取り上げられているからね。
まあそのほうが宿題をやってくれるんでとってもいい状態です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸の帽子をかぶり

2017-11-28 07:41:45 | 
おはようございます。
今日もいい天気ですが、外はかなり冷え込んでいます。

上の子は今日は6時電で学校へ行きました。
テストは木曜からとのことでした・
中の子と下の子は元気に学校へ行きました。
下の子は今日から毛糸の帽子をかぶりました。
黄色い学童帽じゃ寒いからね。
元気が何よりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの家に帰る時間 肝心なのは子供たちにきちんと時間を決めてあげることだと

2017-11-27 19:29:26 | 
お晩です。
日中いいお天気でしたが気温がさっぱり上がりませんでした。

4時過ぎに中の子が学校から帰ってきましたが、お友達が遊びに来るとのこと。
日が暮れるのが早いので4時過ぎたら行き来も外で遊ぶのも止めるよう先日も話したのですけどね。
以前は11月頃から4時になると「お家に帰りましょう」のアナウンスが防災無線で流れていたのですが、今年から「暗くなる前にお家に帰るよう家の人が子供に言い聞かせてください」と小学校の指導が変わったとのこと。
でも、それでいいのでしょうかね。
暗くなる前と言うあいまいな表現で子供たちが理解や曲解があるのではないか、もしこんな状況で事件が起きた時きっと責任のなすりあいになってしまいます。
肝心なのは子供たちにきちんと時間を決めてあげることだと思うのですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はテスト期間だったような・・・。

2017-11-27 08:37:05 | 
おはようございます。
今朝は曇り空、外は冷え切っています。

今朝寝坊してしまったので、上の子は7時電で学校へ行きました。
確か今週はテスト期間だったような・・・。
中の子と下の子は元気に学校へ行きました。
妻は今日早出、7時半過ぎには家を出ましたが、忘れ物を取りに今戻ってきて速攻で職場へ。
忙しい妻です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足と疲れが溜まっているんでしょうね

2017-11-26 20:19:54 | 
お晩です。
今日は寒いですね、足が凍ったように冷たく1時間くらいストーブで温めてもちっとも足の冷えが改善しません。

本荘を2往復、秋田を1往復した妻、相変わらず今日も一日忙しく動き回っていました。」
6時過ぎに帰ってきた上の子は、夕食後珍しくストーブ前で寝ています。
寝不足と疲れが溜まっているんでしょうね、きっと。
中の子と下の子は妻と入浴中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本荘由利地区吹奏楽祭

2017-11-26 08:53:13 | イベント
おはようございます。
今日は雨、風が強いですね。
今日上の子は 本荘由利地区吹奏楽祭 がありカダーレに。
電車は動いていますが妻が車で送って行きました。
妻の眠気覚ましに中の子が一緒に行きました。
下の子も誘ったのですが家に残りビデオ三昧しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする