ボランティアサークル「ビーンズ会」

ビーンズ会の活動内容などを紹介。
ボランティア情報や事務局長(私)の日常など・・・。

回転寿司はすノ家

2009-05-31 18:23:21 | 
フレスポ御所野にいく前に、ちょっと早い夕食をすノ家で食べました。
以前は平禄が主だったのですが、最近はすノ家が多い。
理由は、全皿103円と安い。味もこっちのほうがいいかな?
上の子も、自分でお皿を取ることが出来るので気に入っている。
お勧め時間:土日は3時~4時。すぐに席につけるから。
是非お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレスポ御所野のドコモ

2009-05-31 18:16:48 | 
妻の携帯が修理から戻ってきたとのことで、フレスポ御所野のドコモに行ってきました。
先週とは違ってお客さんも少なく、またないですぐに応対してくれました。
応対の間中、手のすいた店員のおねえさんが、子供達と遊んでくれました。
ありがとうございました。
帰りにそのおねえさんから、ドコモダケのストラップを貰い満足げな子供達でした。
お店の高感度アップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜は

2009-05-31 11:48:11 | 
今日は朝6時起床。町内のクリーアップにちょっと遅れて外に出るも、私はいつも見守り隊。でも、すぐにおなかの調子が変で家にカムバック。
昨夜ご祝儀で遅く帰って、寝不足で横になっている妻を起こしトイレへ。
最近さっぱり見ることの無くなった、朝日のヒーロー番組を見ながらの朝食なんて久しぶり。日曜はゆっくり寝ていたいものですが・・・。
やがて外は雨。
下の子と一緒に妻は睡眠不足解消に。
上の子は、昨日から思い出したようにポケモンカードバトルを引っ張り出し、私相手にバトル。
今日も一戦交えた後、ひとり勉強に取り掛かりました。
時折通る車の水しぶきをあげる音が、日曜らしい。
そういえば、
雨の日の日曜は我慢・・・
というフレーズの西条秀樹の曲がありましたね。
確か「恋する季節」だったかな。
秀樹もヤングマンではなくなったしね。えっ!私もすっかり中年ですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクエアー 理趣会

2009-05-31 08:47:59 | あやますみ
おはようございます。
今日の作品は スクエアー 理趣会 です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼつめきの水

2009-05-30 20:36:52 | 
一昨日妻の母が、旧東由利町八塩のぼつめきの水を汲んで我が家に届けてくれた。
ぼつめきの水は名水らしい。
焼酎を割っても美味しいし、ご飯を炊いても美味しいということで、早速焼酎をその水で割って飲んでみた。
喉に刺さらず、すんなりと飲める。
翌朝、その水で炊いたご飯を食した。
さっぱり感がある。
美味しいかどうかは私には判断しかねたが、いつもとはちょっと違った味わいを感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご祝儀

2009-05-30 16:36:53 | 
妻は午後から友人の結婚式に出かけました。
やっとやっとの結婚だったので妻もホットしているようです。
上の子と留守番していたのですが、先ほど妻の母が手伝いに来てくれました。
下の子は保育園に預けているのでもう少ししたらお迎えに行ってもらいます。
帰ってくるまで、下の子がもってくれればいいと思っているのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝の原発電所

2009-05-30 10:51:52 | 昔のこと
私が生まれたところには、東北電力の水力発電所がある。
皆瀬ダムの建設にともなって、下流3キロから引っ越してきたのだが、その発電所の社宅が3軒あって、私が小学校2,3年の頃、渋谷さんという所長さん家族が転勤してきた。
渋谷さんには、1っこ上の男の子がいて、確か春男?(春夫?)君と言う名前だった。
私のとこの集落は学区が湯元分校なのだが、発電所の社宅の子達は本校に通っていた。
小さな集落だったので子供も少なく、春男君とよく遊んだり喧嘩したりした。
春男君の父が転勤になった時、春男君が見つけたと言う秘密の洞穴を聞いて、後で探してみたのだが、結局見つからずじまいだった。
20数年、年月が過ぎ(93年頃)、ある縁で秋田市のアトリオンにあった東北電力館センスでご婦人方にパステル教室の講師をしたときに、ここの館長さんから渋谷さんは退職されて、地元の金浦町に帰って過ごされているということをお聞きしたが、息子さんのことは分からずじまいだった。
渋谷春男君は今、どこで何をしているのだろう。
知っている方がいたら、是非教えて欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の家へ

2009-05-30 10:10:08 | 
昨日の事です。
上の子が学校(1・2年生は1時半でおわり)から帰ってくるなり、
風呂掃除と宿題とひとり勉強全部終わらせるから、Y君のうちに遊びに行って良い?
と、私に聞きます。(Y君は2軒隣の5年生。何かと上の子のことを気に掛けてくれます。)Y君とDSのDPを遊ぶ約束をしたのだとか。
良いよ!と言うと早速風呂の水を抜き、宿題の準備。サッササッサと風呂掃除を終わらせ、宿題・ひとり勉強と終わらせてしまいました。
いつもなら宿題とひとり勉強をだらだらと1時間も掛かるのに。
5年生は5校時あるので、Y君が帰ってくるまで30分以上時間があるのに、落ち着きません。風呂場のドアがガタンとなるたびに玄関を見て、違ったとつぶやきます。なんか、いじらしいと言うか、かわいらしいですね。
実は、親戚以外で友達のうちにお邪魔するのは、これが始めて。
3時過ぎにY君がうちに迎えに来てくれました。律儀なというか、やさしい子です。
Y君宜しくねと言って、上の子を送り出しました。
途中、充電器をとりに戻ってきましたが、5時までには帰って来るんだよと再び送り出しました。
5時ちょっと前にY君に送られながら(ほんとすぐそこなのに、Y君がナイトのように見えました)帰ってきました。
こうやって少しずつ親から離れていくんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクエアー 降三世会

2009-05-30 08:58:33 | あやますみ
おはようございます。
風が強く、ちょっと寒い朝ですね。
今日の作品は スクエアー 降三世会 です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球環境ファーラムが秋田で開催

2009-05-29 16:39:35 | あやますみ
6月7日(日)地球環境ファーラムが秋田で開催されるとの情報が入りました。
場所は秋田県社会福祉会館です。
私にはあまり縁のない部類のイベントですが、このイベントでフリーマーケットがあり、それに私の梵字作品のハガキを出店したらとオファーがあり、今日急遽出店することになりました。
環境フォーラムと併せて、私の顔を見に来てください。
イベントの詳細は画像でご確認下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする