介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

介護保険法改正後の社会福祉士

2007-12-14 20:57:01 | 介護福祉
【介護保険法2005改正によって社会福祉士はどうなったか?】 「岩清水日記」の介護保険法の改正(2005)の総括シリーズのことは 先(12/12)にも、とりあげました。 12/13付けの同日記の記事(総括、その5)では、 現場の社会福祉士は、どうなったか? について触れ、 1 2005改正によって、地域包括支援センターの社会福祉士は 「給付管理」はしている。 2 その結果、社会福祉士としての固有 . . . 本文を読む
コメント (1)

アメリカの実効税率の改善率は低所得層が大きい

2007-12-14 16:34:12 | 地球→ドイツブログ
13日付けの マ教授ブログの2番目の記事は CBO(アメリカ議会の予算局)の発表と それに対するマ教授の計算結果とコメントです。 2005年の実効税率(法律上の各税ではなく各家庭が実際に負担した税) は、全家庭平均で 20.5%であった。 これは、マ教授の試算(1979年から2005年までの平均) 21.6%に対して低下している。 所得階層別にみてみると・・                   . . . 本文を読む
コメント

ロシアは遠いが

2007-12-14 15:29:33 | 地球→ドイツブログ
日頃、ロシアに関心のあるかたは このブログではまれと思いますが、 このほど プーチンの後継者にメドベジェフが指名された云々 の報道には戸惑った方もおありでは? と思っていたら 昔、ドイツの日本大使館で同僚だった河東哲夫さんから BSSで記事が送られてきました。 河東さんは、外務省の方で 入省直後、モスクワ大学をでている。 奥様がデンマーク人で、ロシア語、デンマーク語、英語、日本語 の飛び交う . . . 本文を読む
コメント

ヨーロッパの目で考え直す

2007-12-14 13:16:43 | 地球→ドイツブログ
ふしぎですねぇ。 ここのところ グリーンスパンの本 ハーバードのマ教授のブログ のように(いずれも、たまたま出会ったものなのですが) アメリカ人の発信から考えるということが続き このブログでも この2人をてがかりにアメリカ的思考方法というか アメリカの様子をお伝えしています。 私自身は これまで10回以上もアメリカに行きましたが 結論は、「アメリカは世界の反面教師」というものです。 わかりやす . . . 本文を読む
コメント