ボノラート・スタッフブログ (豆知識・身体の科学・体験談・Q&A・飲み方など情報満載!)BONOLAT

健康に、若く、美しく
ドイツの科学から生まれた
ボノラート・ビューティキャップ・グラノザイム」
で体内からケアー

【豆知識】「絶対太る!年末年始に備えよう」

2015年12月28日 | 【スタッフの部屋】

img_title_hutoru_nenmatunensi_bonolat_granozym.jpg

忘年会・新年会シーズンの到来!
1年で1番太ってしまう、誰にとってもこわ~い時期びっくり

自分の意志とは関係なく、食べて飲んでの1ヶ月間。
調整する間もなく、気付いた時には贅肉が…

年末年始は、「絶対太ってしまう季節!」なのです。



li-d-21.gif

絶対太る!年末年始に備えよう!

年末年始はとにかく「太らなければダイエット大成功!」です。

img_title_syougatsubutori1.gifimg_title_syougatsubutori_granozym.gif

食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のつらい胃もたれや身体のダル重さとも
今年でサヨナラ!「食べすぎ!飲みすぎ!」の後は消化を助けてくれる
酵素「グラノザイム」でしっかりサポート。

 詳しくはコチラ


img_title_syougatsubutori2.gifimg_title_syougatsubutori_bonolat.gif

腹持ちがよく、栄養バランスに優れた「ボノラート」を
出かける前に1杯。「食べ過ぎない!」「溜め込まない!」
年末年始の対策にピッタリ! 

 詳しくはコチラ 


▼資料・ご質問

ボノラート、グラノザイム、ビューティキャップについて
ご質問または資料をご希望はお気軽にお問合せ下さい


ボノラート公式サイト お客様窓口     
◎ボノラート公式サイト http://www.bonolat.jp/
◎TEL 0120-207-100 / 携帯の方は → 078-857-4470
(受付:平日9-18時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【身体の科学】年末年始の暴飲暴食に!酵素

2015年12月28日 | 【身体の科学】

img_granozym_kagaku1.jpg

人体には栄養素として取り入れた、様々な化学物質があり、
生命を保つ上で必要な化学反応を行い続けています。
消化・吸収・老廃物の排泄・毒素の分解・燃焼・エネルギー生産・
組織の再生・新生などの生体活動のすべてが、細胞の中で行なわれる
化学反応によるものです。
化学反応には触媒の存在が不可欠で、体内に存在する2千5百種から
3千種にも及ぶ触媒のことを『酵素』と呼びます。

『酵素』の大部分は肝臓で生成されます。
アミノ酸の多様な組み合わせで、用途ごとに異なったタイプの
『酵素』が作られ、それを作動する運転手の役割を初ミネラルが参加して、
触媒の働きが可能となります。

体内で行なわれる、ありとあらゆる生体活動の一つ一つに、
専用の『酵素』が必要
となり1個の『酵素』が何種類かの生体活動を
カバーする事はできません。
だから3千種類もの『酵素』が必要となるのです。


肝臓が備えている『酵素』生成能力にも、原料となるアミノ酸・ミネラルにも
限界があるので、人体活動の中でも大規模な科学反応である、
消化のために使われる『消化酵素』を食物として摂取すれば
それだけ体内の『酵素』生成能力がアップし、代謝機能が強化される事になります。


すでに市販されている酵素商品の多くが「血液サラサラ」
「アレルギー体質の改善」から「坐骨神経痛の治療」までうたっているのは、
代謝活動に使用される「酵素」生成の増加に期待してのことと思われます。

img_line_dot_pink.jpg

img_granozym_kagaku2.jpg


『グラノザイム』は「ボノラート」と同じDR.グランデル社(ドイツ)の製品ですが、
ヨーロッパ市場では年々評価を高めている、純植物性の酵素サプリです。
糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素、
すべての消化に必要な消化酵素を含んでいます。

発酵小麦胚芽やザワークラウト(発酵キャベツ)にくわえて、一般的なパイナップル、
パパイヤを原料としています。

すでに市販されている多くの酵素商品にありがちな、「独特の発酵臭」や
「飲みにくい味」ではありません。ご愛用頂いている方からも、「とても美味しい」、
個包装され「保存も持ち歩きにも便利」とご好評をいただいております。

食べたモノの消化を助けるのが本来の目的なので、
食後に1粒、1日1~2粒を目安にお召し上がりください。

グラノザイムの体験談ご覧いただけます
右矢印 http://www.bonolat.jp/granozym_taiken01.html

(グラノザイムについて詳しくは商品ページをご覧ください)


【送料無料】今話題の酵素を美味しく手軽にチャージ!
食物酵素グラノザイムグラノザイム


▼資料・ご質問

ボノラート、グラノザイム、ビューティキャップについて
ご質問または資料をご希望はお気軽にお問合せ下さい


ボノラート公式サイト お客様窓口     
◎ボノラート公式サイト http://www.bonolat.jp/
◎TEL 0120-207-100 / 携帯の方は → 078-857-4470
(受付:平日9-18時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】「外食がある時、ボノラートは飲む?飲まない?」

2015年12月28日 | 【スタッフの部屋】


img_qa_gaisyoku500.jpg


ボノラートによくこんなご質問をいただきます。 
---------------------------------------------------------------
Q:
「ボノラート実行中に夜の外食が入ってしまいました。
カロリーオーバーになるから夜の分のボノラートは
飲まないほうがいいですよね。!?

A:
「可能であれば夜の分もお飲み下さい!!

---------------------------------------------------------------

外食の日でも、ボノラートを飲んでいただくことには
2つの理由があります。

1:満腹感が得られるので、外食時の食べる量が減るから。
2:外食で摂取しすぎた分をその日に飲んだボノラートが燃やしてくれるから。




急な外食が入ってしまった時は、1日くらいならボノラートを
お休みして頂いても大丈夫です。

でも、「早く痩せたい!!という方には、1杯でもOKオーケー!!
お出かけ前にボノラートをお飲み頂く事をおススメします。

新年早々「しまった雫」と後悔しないためにも、
ボノラートで年末年始に備えましょうグッドダブルハート



li-f-01.gif

スマイルfuki_oshirase.gif 「温ったか~いボノラート」の作り方

寒い季節は温っかボノラートで暖まろう手書きハート

bonolat_corn_05.jpg
(コーンスープ編) 
詳しい作り方はコチラ 右矢印 http://goo.gl/FYfppu 


▼資料・ご質問

ボノラート、グラノザイム、ビューティキャップについて
ご質問または資料をご希望はお気軽にお問合せ下さい


ボノラート公式サイト お客様窓口     
◎ボノラート公式サイト http://www.bonolat.jp/
◎TEL 0120-207-100 / 携帯の方は → 078-857-4470
(受付:平日9-18時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【味付け】シェーカーを使わずマグカップだけで作るボノラート(コーンスープ編)

2015年12月25日 | ■【味付け】美味しい飲み方♪

【味付け】シェーカーを使わずマグカップだけで作るボノラート(コーンスープ編)

今日は温かいボノラート「コーンスープ」編の作り方ですOK上向き矢印


1:お好きなポタージュの粉末を耐熱カップに入れます。

img_bonolat_potage_2.jpg
2:ボノラート30gをシェーカーで測って、加えます。

img_bonolat_potage_3.jpg
3:次にお水を大さじ2杯半加え、よく混ぜます。

img_bonolat_potage_4.jpg
4:写真のようなとろ~んとした状態になったら、お湯を加えます。

img_bonolat_potage_5.jpg
5:よく混ぜ溶かしたら出来上がり!

bonolat_corn_01.jpg

つぶコーンスープ、ポタージュ、かぼちゃのポタージュ、クラムチャウダー
色々試しましたがどれも美味しく、おススメです。

 


 

【特集】美味しいボノラートの作り方

アイスもホットもご紹介していますご参考ください。

 

≪ホット・ボノラート≫

 ホットミルクティー(ティーバッグ) http://goo.gl/wOSHnu

 ホットジンジャー ⇒ http://goo.gl/lGYpC3 

 コーンスープ ⇒ http://goo.gl/tBxHhM 

 春雨スープ  http://goo.gl/xcVh8

かぼちゃのポタージュ ⇒ http://goo.gl/9Zj8j 

スープパスタ(明太子クリーム)&ヨーグルト ⇒ http://goo.gl/4EJUx 

ホットミルクティー(スティクタイプ) ⇒ http://goo.gl/MPpaz 

ミルメーク(ココア・キャラメル) ⇒ http://goo.gl/APIYf 

抹茶ラテ ⇒ http://goo.gl/sDKmr


≪アイス・ボノラート≫
 

 野菜ジュース http://goo.gl/y0tY7O   

 ミックスジュース ⇒ http://goo.gl/673bWy  

 アイスオーレ ⇒ http://goo.gl/aHyA5u 

 ダイエットカルピス ⇒ http://goo.gl/krgcYa 

トマトジュース ⇒http://goo.gl/7W2OQ 

アクエリアス ⇒ http://goo.gl/Bv6YX 

午後の紅茶 ⇒ http://goo.gl/qtKLq 

青汁 ⇒ http://goo.gl/pOL6o

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新の記事へ戻る 『身体の科学☆保存版』はこちら ボノラート公式サイトはこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スタッフ】「ドイツのクリスマス」

2015年12月22日 | 【スタッフの部屋】

DR.GRANDEL社のあるアウグスブルグのクリスマスですクリスマスツリー



カメラ
毎年、市庁舎前の広場に立ち並ぶマーケット。

augsburger-engelesspiel.jpg

カメラ
ハイライトは「エンジェルプレー」と呼ばれるアトラクション。
アウグスブルクの天使たちが音楽を奏でながら
クリスマスマーケットを見下ろす位置に現れます。

00.jpg

May you have a joyful Christmas ☆

アウグスブルグHP
http://www.augsburgerchristkindlesmarkt.com/

HERMES JAPAN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】「冬の脱水」-お肌も体内も乾燥注意!-

2015年12月17日 | 【スタッフの部屋】



冬になると気になるのが「乾燥」。顔がピリピリ? 手足がカサカサ、
寒さと乾燥でお肌が悲鳴をあげる冬。
実は一番怖いのが「体の内側の乾燥」
冬の乾燥は、ハンドクリームや加湿器だけでは充分ではなかったようです。

img_bonolat_fuyu_01.jpg

暑い夏に起こるイメージがある「脱水症」ですが、実は発症のピークは年に2回、
夏と冬にあるそうです。
夏は暑さで体温を下げるため汗を激しくかくのに対して、
冬は「不感蒸泄」といって汗とは別に、ヒフや息からも気づかないうちに
体内から水分が失われていきます。

不感蒸泄の場合、夏とは違ってあまり喉の渇きを感じないため、
体内の水分が不足してきても、気がつかないことが多いようです。

その上、冬の室内は暖房をつけることによって、屋外より10~20%湿度が
低下する
傾向があるので、さらに私たちの体は乾燥しやすくなります。

また意識の面でも、猛暑の夏は熱中症や脱水症にならないために、
こまめな水分補給を意識していますが、冬は冷たいモノの摂取を避ける方も多く、
そのため飲み物を摂る量も控えめになりがちです。

img_girl_kasakasa_400.jpg

img_bonolat_fuyu_02.jpg

インフルエンザなどウイルス性の風邪が流行しやすいのも
気温が低く空気が乾燥しているこの時期。風邪の80%~90%が
ウイルスの感染と言われていますが、湿度が下がると咳やくしゃみによる
空気中の飛散量が増します。

喉や鼻の粘膜も乾燥によって炎症を起こしやすく、
外敵から防御する力が弱くなります。
また体内の水分が失われていくことによって血液はドロドロになり、
脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすことも! 

img_bonolat_fuyu_03.jpg

脱水症対策として「こまめな水分補給!」とよく耳にしますが、
「水分を身体に蓄えるためにはタンパク質が必要だ!」ということを
ご存知でしょうか?

img_ill_bonolat_albumen.jpg

人体に最も重要とされるタンパク質の一つ「アルブミン」は、
ボノラートの主成分である「牛乳タンパク」を摂ることによって
肝臓で作られ血液中に送り出されます。アルブミンには、
水分やカルシウムなど微量元素をスポンジのように保持して
全身に運搬する働きがあます。


つまりしっかりタンパク質を摂っておくと、血液中に水分をたっぷり蓄えることができ、
「乾燥しにくい身体になる」と言えます。

img_bonolat_sh151211.jpg


 ※ボノラートの主成分である牛乳タンパクは
  「アミノ酸スコア100」の超エリートタンパク質です 



ボノラートについてはこちら
右矢印 http://www.bonolat.jp/bonolat_01.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豆知識】『痩せたい!にご用心』 <NHK「あさイチ」まとめ>

2015年12月10日 | 【スタッフの部屋】



img_title_topics_bonolat_yasepressure.jpg

多くの女性が心に秘めている「やせたい願望!」 しかし、行き過ぎた
「スリム願望」は美容面、健康面で深刻な問題を引き起こします。

ある団体の調査によると、日本人女性(20~40代)の8人に1人が
「やせすぎ」で、本来摂るべき栄養が充分摂取できていない
ことが判明!

番組で1,200人の女性にアンケートをとってみたところ、
7割の方が標準体型で、そのうち81%の方は「やせたい」
と考えている
という結果に。
体型は標準なのに、「やせなきゃ(汗)」と思ってしまう。
そこに大きな落とし穴があります。

体格を判断する国際基準「体格指数BMI」はご存じでしょうか?
「BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)」
 25.0以上:「肥満」
 18.5~25.0未満:「標準」
 18.5未満:「やせすぎ」

img_topics_bonolat_fu_no_spiral_500.jpg

やせるためには食事制限と運動が必要になりますが、
運動と言っても普段していないことは三日と続かない…
その結果、低カロリーを意識した食事制限がスタート。

炭水化物はできるだけ摂らず、サラダやみそ汁、果物とヨーグルト、
といった低カロリーではあるけれど、栄養面からみると非常に
偏った食事内容になっています。

このような、栄養が不足した食事制限を続けると、
代謝の低下→筋肉量の減少→活力減退→食欲不振…
これが繰り返される「負のスパイラル」に陥ってしまうおそれが!

img_title_topics_bonolat_shinkoku.jpg

さらに、年齢が高くなると、栄養不足によって筋肉や骨が弱って
転倒、骨折、寝たきりにつながったり、血管が弱り脳梗塞になるなどが
考えられるといいます。
また抵抗力も弱くなり、肺炎になるリスクも高まることがわかっています。

栄養不足が原因で起こる「負のスパイラル」は“のちのち”まで影響が!

img_title_topics_bonolat_kenko_siko.jpg

番組ではミス・ユニバース・ジャパンでの食事指導の経験を持つ
細川モモさんが「健康で美しいカラダの作り方」を解説。

方法はとても簡単、魚や肉、豆腐、卵など、とにかく
「たんぱく質」を毎食片手一盛り分とること!
実際に細川さんに指導を受けたモデルの岸田美穂さんは、食べる量は
増えたのに、筋肉がつくことで、お腹がへっこみ、お尻や脚は引き締まった
「グラマラスな体型」になったそうです。


カラダにとって不可欠な栄養(特にタンパク質)をたっぷり摂り続けることで
筋肉量が増える→健康なカラダになる→魅力的な美しい外見になる!
といった正のスパイラルが起きるということですね。

img_title_topics_bonolat_yasesugiwild_staff.jpg

 ボノラートについて
 右矢印 http://www.bonolat.jp/index.html



ヘルメス・ジャパン株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スタッフの部屋】ドイツ・クリスマスマーケット2015

2015年12月09日 | 【スタッフの部屋】

今年も大阪で開催されている星ドイツ・クリスマスマーケット星にいってきました。



xmas10.jpg

xmas04.jpg

回転木馬に屋台小屋、、と本場さながらのクオリティ!

xmas05.jpg

xmas01.jpg

屋台にはドイツ職人が作った、カラフルでかわいい工芸品もたくさん並んでいました。

xmas02.jpg

xmas06.jpg

xmas07.jpg

私たちもシナモンの香りただようミニツリーを購入^ ^
去年の色違いです

xmas08.jpg

本場ドイツでは、日照時間が最も短い冬の時期に、
『暗くて寒い冬でも明るく華やかに楽しもう!』と
クリスマスマーケットを楽しんでいるのだそうですダブルハート

xmas03.jpg

xmas11.jpg

DR.GRANDEL社があるアウグスブルクのクリスマスマーケットは
500年以上の歴史があります。「クリストキンドルマルクト」と
呼ばれていて、他の町とは少し違って、とにかく美しい!ロマンチック!
本場のマーケット、寒そうだけど見に行ってみたいです。

ドイツの雰囲気を存分に楽しんだ夜でした。


HERMES JAPAN

ドイツ・クリスマスマーケット大阪
https://www.facebook.com/xmas.market/?fref=ts

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【味付け】(杏仁豆腐編)美味しいボノラートの作り方

2015年12月08日 | ■【味付け】美味しい飲み方♪

横浜の中華街で「杏仁ソフトが人気!」と聞いて、
だったらボノラートもぺろりということで、
今朝のボノラートは杏仁豆腐味ウィンク
入っているナタデココも一緒に投入これはいけます!
とろ~んとフルーチェみたいしばらくハマりそうです。
私のおすすめはファミリーマートの「俺の杏仁豆腐」。
ぷるぷるでやわらかいので、ボノラートと混ざりやすいです!



bonolat_annin_02.jpg
まず、カップにボノラート30gを入れます

bonolat_annin_03.jpg
次に軽量スプーンを用意して、

bonolat_annin_04.jpg
大匙2杯半の水を加え、

bonolat_annin_05.jpg

bonolat_annin_06.jpg
フタをしっかり締めて

bonolat_annin_07.jpg
シェイクすると…

bonolat_annin_09.jpg
こんな感じ!とろ~んとペーストができます

bonolat_annin_10.jpg
次に杏仁豆腐を用意して、

bonolat_annin_12.jpg
お好みで加えます

bonolat_annin_13.jpg
今回はナタデココが入っていたので一緒にいれました

bonolat_annin_14.jpg
次に、シェーカーの水の線のところまでお水を加え、

bonolat_annin_15.jpg
しっかりフタをしてシェイクしたら…

bonolat_annin_17.jpg
出来上がりぺろり

bonolat_annin_11.jpg
今回、使用したナタデココは特大サイズでしたので、
ボノラート10杯分味付けができたので、カロリーも全然OKグッドです。

他にもたくさん味付けをご紹介しています。
ぜひご参考くださいスマイル

 下矢印   下矢印   下矢印

  ボノラート、美味しい味付けはブログで紹介してます! こちら≫

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Q&A】「外食がある時、ボノラートは飲む?飲まない?」

2015年12月08日 | 【Q&A】よくあるご質コーナー

img_qa_gaisyoku500.jpg


ボノラートによくこんなご質問をいただきます。 
---------------------------------------------------------------
Q:
「ボノラート実行中に夜の外食が入ってしまいました。
カロリーオーバーになるから夜の分のボノラートは
飲まないほうがいいですよね。!?

A:
「可能であれば夜の分もお飲み下さい!!

---------------------------------------------------------------

外食の日でも、ボノラートを飲んでいただくことには
2つの理由があります。

1:満腹感が得られるので、外食時の食べる量が減るから。
2:外食で摂取しすぎた分をその日に飲んだボノラートが燃やしてくれるから。




急な外食が入ってしまった時は、1日くらいならボノラートを
お休みして頂いても大丈夫です。

でも、「早く痩せたい!!という方には、1杯でもOKオーケー!!
お出かけ前にボノラートをお飲み頂く事をおススメします。

新年早々「しまった雫」と後悔しないためにも、
ボノラートで年末年始に備えましょうグッドダブルハート



li-f-01.gif

スマイルfuki_oshirase.gif 「温ったか~いボノラート」の作り方

寒い季節は温っかボノラートで暖まろう手書きハート

bonolat_corn_05.jpg
(コーンスープ編) 
詳しい作り方はコチラ 右矢印 http://goo.gl/FYfppu 


▼資料・ご質問

ボノラート、グラノザイム、ビューティキャップについて
ご質問または資料をご希望はお気軽にお問合せ下さい


ボノラート公式サイト お客様窓口     
◎ボノラート公式サイト http://www.bonolat.jp/
◎TEL 0120-207-100 / 携帯の方は → 078-857-4470
(受付:平日9-18時)
◎MAIL info@bonolat.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさまへ

ご質問やご意見など、些細なことでもお気軽にお問合わせ下さい。 0120-207-100 078-857-4470 ヘルメス・ジャパン株式会社